2022年05月31日
【SDGsを知ろう!】6月は環境月間です
6月5日は「環境の日」ですが、ご存じでしょうか
これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」
を記念して定められました
国連では、日本の提案で6月5日を「世界環境デー」と定めています
日本では「環境基本法」が「環境の日」を定めていますが、趣旨は、以下の通りです。
・事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深める
・積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高める
また、6月の1か月間を「環境月間」として、全国で様々の行事が行われています
今年は、「#環境の日はグリーン」キャンペーンが行われます
詳細はこちらhttps://www.env.go.jp/guide/envmonth/green/
(環境省HPより)
京都では、京都駅ビル大階段他、数カ所でライトアップされる予定です
少しでも考える契機になればいいですね


これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」
を記念して定められました

国連では、日本の提案で6月5日を「世界環境デー」と定めています

日本では「環境基本法」が「環境の日」を定めていますが、趣旨は、以下の通りです。
・事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深める
・積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高める
また、6月の1か月間を「環境月間」として、全国で様々の行事が行われています

今年は、「#環境の日はグリーン」キャンペーンが行われます

詳細はこちらhttps://www.env.go.jp/guide/envmonth/green/
(環境省HPより)
京都では、京都駅ビル大階段他、数カ所でライトアップされる予定です

少しでも考える契機になればいいですね

