空を見上げて
トップページ » 雪道でも滑らない工夫とは!

雪道でも滑らない工夫とは!

つい先日、「大寒波」が襲来しました
「今期最強寒波が25日〜28日に訪れる!!」という予想通り
強い寒気と大雪・吹雪が京都市にもやってきました

京都市内でも一時は、15センチもの雪が積もり
交通機関等が大混乱に陥った事態となりました

自宅から会社までの道も、横断歩道の白線が見えなくなるほどの積雪で
凍ったり濡れたりした路面で思わず転びかけるといった事もありました

滑らない靴を普段から用意している方も少ないかと思いますので、
こんな時、どうにか対策はできないものかと調べてみたところ…

絆創膏が、滑り止めに大きく役立つそうです

その方法ですが、
絆創膏を靴の裏のつま先とかかと2か所に貼るだけです
靴と地面との間に摩擦を生じさせ、滑り防止として機能するようです


警視庁の災害対策課のTwitterでも滑り防止の
おすすめとしてこのように紹介されています!

bannsoukou















携帯する事の多い日用品が、まさかという場面で
活躍する事があるかもしれませんね

今日は転ぶかもしれない!なんて思った日には
こっそり靴裏に忍ばせてみます。。



コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星