2016年01月01日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
すっかりサボってしまった旧年でした。
本年は亀足速度ですが更新をしてまいります。
何卒気長にお付き合いくださいませ。
すっかりサボってしまった旧年でした。
本年は亀足速度ですが更新をしてまいります。
何卒気長にお付き合いくださいませ。
2015年01月24日
『G10』disc-1
『G20』を聴いたら、久々にこちらも聴きたくなっちゃって空シドさんに搭載しました(笑)
ゴスペラーズ『G10』
これを購入したあたりは自分自身のゴスペラーズ熱は急上昇中だったなぁ。
周りにも好きな人がいたから、カラオケでゴス三昧とかやってましたよ(^^ゞ
「熱帯夜」
やっぱり大人な曲ですね、これは。
ゴスペラーズ『G10』
これを購入したあたりは自分自身のゴスペラーズ熱は急上昇中だったなぁ。
周りにも好きな人がいたから、カラオケでゴス三昧とかやってましたよ(^^ゞ
「熱帯夜」
やっぱり大人な曲ですね、これは。
2015年01月17日
『G20』disc-2♪
先週に引き続きゴスペラーズウィークの空シドさんです♪
disk-2でございます。
お祭りdiskだと勝手に思っております!!
「侍ゴスペラーズ」に「LAVE MACHINE」と続くんですよ!!
これはもうお祭りでしょう♪♪♪
馴染みが薄いのは「Beginning」でしたが、結構キラキラした感じで好きですね(^^ゞ
もしかしたらdisk-1よりdisk-2を聴く頻度が高くなるかもしれないです♪
disk-2でございます。
お祭りdiskだと勝手に思っております!!
「侍ゴスペラーズ」に「LAVE MACHINE」と続くんですよ!!
これはもうお祭りでしょう♪♪♪
馴染みが薄いのは「Beginning」でしたが、結構キラキラした感じで好きですね(^^ゞ
もしかしたらdisk-1よりdisk-2を聴く頻度が高くなるかもしれないです♪
2015年01月06日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
昨年はほんとにサボりまくりでした( ̄ロ ̄;)
本年は『続ける!!』をモットーに頑張ってまいりますので宜しくお願い致します。
愛車空シドさんにて鑑賞中♪
ゴスペラーズ「G20」
disk1をかけてます。
アルバムを購入してなかった時期があったので、初めて聴く曲が多いです(^^ゞ
そんな中で「冬物語」が収録されていることに大喜びしてます(*^^*)
今の季節にピッタリなバラードだと思います!!
1枚のCDを空シドさんで1週間かけっぱなしにしてますんで、今週中はdisk1を楽しみます♪
昨年はほんとにサボりまくりでした( ̄ロ ̄;)
本年は『続ける!!』をモットーに頑張ってまいりますので宜しくお願い致します。
愛車空シドさんにて鑑賞中♪
ゴスペラーズ「G20」
disk1をかけてます。
アルバムを購入してなかった時期があったので、初めて聴く曲が多いです(^^ゞ
そんな中で「冬物語」が収録されていることに大喜びしてます(*^^*)
今の季節にピッタリなバラードだと思います!!
1枚のCDを空シドさんで1週間かけっぱなしにしてますんで、今週中はdisk1を楽しみます♪
2014年06月22日
『冬木 透 CONDUCTS ウルトラセブン』
ウルトラ音楽=冬木透氏
こんな公式が私の中では出来上がっている。
欲しいCDリストにもちゃんとウルトラ音楽は入っているのだが、まだサントラを数枚しか購入できずにいた。
最近になって仲間入りしたのが冬木氏の曲。
しかも指揮も冬木氏。
このCDの存在を知ったときは飛び上がらんばかりに喜んだ。
交響詩「ウルトラセブン」全5楽章を初めて聴いた。
セブンがいた、怪獣が出た、宇宙人も。
自然と頬がゆるむのがわかった。
そうだ、この音楽がなければセブンは成り立たない。
昔テレビで見た赤い巨人は、常に冬木氏の音楽がそばにあった。
あぁまた見たくなっちゃったなぁ、ウルトラセブン♪
こんな公式が私の中では出来上がっている。
欲しいCDリストにもちゃんとウルトラ音楽は入っているのだが、まだサントラを数枚しか購入できずにいた。
最近になって仲間入りしたのが冬木氏の曲。
しかも指揮も冬木氏。
このCDの存在を知ったときは飛び上がらんばかりに喜んだ。
交響詩「ウルトラセブン」全5楽章を初めて聴いた。
セブンがいた、怪獣が出た、宇宙人も。
自然と頬がゆるむのがわかった。
そうだ、この音楽がなければセブンは成り立たない。
昔テレビで見た赤い巨人は、常に冬木氏の音楽がそばにあった。
あぁまた見たくなっちゃったなぁ、ウルトラセブン♪
2014年06月02日
戦隊音楽はカッコいい♪
空シドさんで聴くCDがすっかりサントラばかりとなりました(笑)
今は『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のサントラ3枚。
管楽器が奏でるメロディーがカッコよくって大好きです♪
近々洋画のサントラを購入予定(^-^)
楽しみです☆
今は『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のサントラ3枚。
管楽器が奏でるメロディーがカッコよくって大好きです♪
近々洋画のサントラを購入予定(^-^)
楽しみです☆
2012年12月07日
『Victoria Cross』
JAM Projectのアルバムはいつか全部揃えたいと思っている。
そのスタートがこれ。
JAM Project Symphonic Alaum『Victoria Cross』
シンフォニックアルバムの名のとおり、JAMの楽曲オーケストラ版です。
編曲は服部隆之さん。
見事です。
ポップスをオーケストラにすると、どこか間の抜けたようなつまらない曲になってしまうことがありますが、これは違います。
まるで原曲はオーケストラだったんじゃないかと思うほど。
つまらないどころか、オーケストラ版のライブを観たいと思うくらい合うんです。
選曲もよりオーケストラに合うように考え抜かれたものでしょう。
イチオシは、
「Vanguard」
「牙狼〜SAVIOR IN THE DARK〜」
「TRANSFORMERS EVO.」
第2弾とか作ってくれると嬉しいなぁ。
では、また。
そのスタートがこれ。
JAM Project Symphonic Alaum『Victoria Cross』
シンフォニックアルバムの名のとおり、JAMの楽曲オーケストラ版です。
編曲は服部隆之さん。
見事です。
ポップスをオーケストラにすると、どこか間の抜けたようなつまらない曲になってしまうことがありますが、これは違います。
まるで原曲はオーケストラだったんじゃないかと思うほど。
つまらないどころか、オーケストラ版のライブを観たいと思うくらい合うんです。
選曲もよりオーケストラに合うように考え抜かれたものでしょう。
イチオシは、
「Vanguard」
「牙狼〜SAVIOR IN THE DARK〜」
「TRANSFORMERS EVO.」
第2弾とか作ってくれると嬉しいなぁ。
では、また。
2012年11月09日
『牙狼<GARO> 音楽集』
またまた『牙狼』です。
すっかり大好きになってしまいまして、はい(苦笑)
前回はテレビシリーズ2期のオープニング曲。
こちらは1期で使用された曲がギュッと詰まったオリジナルサントラ。
各話に合わせた音楽を作り出していったという贅沢な作り方をしたのだそうだ。
膨大な数の音楽が生まれているわけだから、この一枚に収められているのはごく一部であることは間違いない。
曲の一つ一つがストーリーに絡み合い『牙狼』という世界をより際立ったものにしている。
お気に入りがある。
Trc.41 「信じ合う心」
この曲が流れた話が好きだというのを頭からとっぱらっても、それでもこの曲が好きだ。
真っ白な衣装を身にまとい、天空から降り注ぐ光の下で、優雅に軽やかに舞う女性。
その顔は生きていることへの感謝と幸せに満ちている。
そんな光景がはっきりと浮かぶのだ。
どうやら私は『牙狼』を彩る音楽にどっぷりとハマってしまったようだ。
では、また。
すっかり大好きになってしまいまして、はい(苦笑)
前回はテレビシリーズ2期のオープニング曲。
こちらは1期で使用された曲がギュッと詰まったオリジナルサントラ。
各話に合わせた音楽を作り出していったという贅沢な作り方をしたのだそうだ。
膨大な数の音楽が生まれているわけだから、この一枚に収められているのはごく一部であることは間違いない。
曲の一つ一つがストーリーに絡み合い『牙狼
お気に入りがある。
Trc.41 「信じ合う心」
この曲が流れた話が好きだというのを頭からとっぱらっても、それでもこの曲が好きだ。
真っ白な衣装を身にまとい、天空から降り注ぐ光の下で、優雅に軽やかに舞う女性。
その顔は生きていることへの感謝と幸せに満ちている。
そんな光景がはっきりと浮かぶのだ。
どうやら私は『牙狼
では、また。
2012年11月04日
『我が名は牙狼』
TVドラマ『牙狼 MAKAISENKI』のオープニングです。
歌うはJAM Project
CDジャケにどどーんと牙狼が!!
素直にカッコいいと思いました。
最初から最後まで熱い曲です。
でも切なさを感じてしまうのはなぜだろう。
闇を照らす光
魔に埋め尽くされようとする世界
最後の希望
迷わずに真っ直ぐに
その先に未来があるから
黄金の鎧を纏う騎士への願いがギュッとこめられてます。
リハビリ兼ねての更新。
相変わらず文章力ないのがバレバレだ(苦笑)
歌うはJAM Project
CDジャケにどどーんと牙狼が!!
素直にカッコいいと思いました。
最初から最後まで熱い曲です。
でも切なさを感じてしまうのはなぜだろう。
闇を照らす光
魔に埋め尽くされようとする世界
最後の希望
迷わずに真っ直ぐに
その先に未来があるから
黄金の鎧を纏う騎士への願いがギュッとこめられてます。
リハビリ兼ねての更新。
相変わらず文章力ないのがバレバレだ(苦笑)
2012年10月25日
読書のお供
こちらもどれだけ放置してたのやら……スミマセン。
夜の30分〜1時間の読書が日課となって暫くたちました。
そのよきお供が音楽だったりします。
歌モノはあまりかけず、サントラだったりインスト方面を好んでかけてます。
Rin'
目下ヘビロテ中のアーティストです。
CDには歌モノももちろん収録されているわけですが、不思議と邪魔にならないんですよ。
なんでなんだろう、ホント。
近々、〈音箱〉にあらたな仲間が加わる予定です。
もちろん感想書いていきます。
本日はこの辺で。
夜の30分〜1時間の読書が日課となって暫くたちました。
そのよきお供が音楽だったりします。
歌モノはあまりかけず、サントラだったりインスト方面を好んでかけてます。
Rin'
目下ヘビロテ中のアーティストです。
CDには歌モノももちろん収録されているわけですが、不思議と邪魔にならないんですよ。
なんでなんだろう、ホント。
近々、〈音箱〉にあらたな仲間が加わる予定です。
もちろん感想書いていきます。
本日はこの辺で。