きょうの横山家

漫画家夫妻・横山了一と加藤マユミが横山家の日常を漫画にしてお届けします。 北海道&関西エッセイ「北のダンナと西のヨメ」、3月23日発売!

息子は主に課金ばかりなので娘になにかを買ってあげることが多いんですけど、その娘にたしなめられてしまいました。 うん、ちょっといろいろ買いすぎてるかもね。 自分でその台詞が出てくるのはえらいぞ娘よ。 こっちはシンプルに庭とかに出られればいいだけのにゃ
20231002_172604

息子は主に課金ばかりなので娘になにかを買ってあげることが多いんですけど、その娘にたしなめられてしまいました。
うん、ちょっといろいろ買いすぎてるかもね。
自分でその台詞が出てくるのはえらいぞ娘よ。


こっちはシンプルに庭とかに出られればいいだけのにゃんこです。ただしかなりしつこい。
20230930_233650

20230930_162115

今年はあまりにも暑かったので、涼しいと「いやあ、こんなに涼しくていいんですかねえ…すいませんねえ…」みたいな気持ちになることないですか?

いや涼しくならないといけないんですけどね。もう秋になってくれないとホントに。
Tシャツの着替える回数も減ってきたなあ。


今日は息子のバースデーでした!
このあと嫁さんが息子の好きなピラフを作ってくれます。
ケーキはやっぱり今回もサーティワンのアイスケーキでした。
20230930_141558

20230927_165533

映画とかだとわりと好みが近かったりするんですけど、音楽の趣味はあんまり合わないなといつも思います。

特に嫁さんは洋楽をほとんど聴かないので、こちらもまったく勧めなかったり。(クイーンだけは映画でハマってくれた)
邦楽に関してもいまいち趣味が合わないので、コンサートは僕一人で行くことが多いです。

でも唯一ほとんど意見が合うのがチャゲアスの曲の好み。
GUYSあたりの話はいつも長くなる。
そして聴いてるうちによく合唱みたいになります。
いや~再結成そのうちしてくれないかなあ…

20230925_175519

秋ってホントに好きな季節なんですけど、体感として1ヶ月くらいであっという間に過ぎ去ってしまう気がします。

秋の服装が一番好きなんだけどな。
夏や冬でも変化はつけようと試みるんだけど、やっぱりそんなにバリエーションはないもんね。
せめて10月はいろいろ着てみたい。

屋上ができてから、空の微妙な色合いを楽しめるようになりました。
20230925_174005

20230923_111617

いやホントに何年ぶりでしょうか、あの試食コーナー。
子どもの頃から妙に好きだったあのコーナー。
あれがあってこそのスーパーやデパ地下ですよね。

カルディのコーヒーサービスも復活したみたいだし、
ようやくいろんなことがもとに戻りつつあるのかなと思います。いいことです。

こちらは久しぶりの凛としたもふたショット。
20230920_141125

20230920_171107

もう一回だけ娘の誕生日の出来事。

そうなんです、娘のお気に入りの絵の具ブローチの新作をプレゼントしていました。
見事に前倒しになっちゃいましたが!
20230830_160721


こちらも誕プレ。ミニチュアのハンドバッグ。
これもめっちゃ一目惚れしてた。
20230920_171424


とりあえず娘がとても楽しそうでよかったです!
母と妹たちのエピソード、いろいろあったのでもう少し描くかも。

20230917_163649

黙々とだけど、楽しそうに遊んでました。
特に示し合わせたわけでもないのに同じゲームにハマっていたとは…
そのあとも近所のお祭りに行ったりと、ちゃんとアクティブな面もありましたよ!(フォロー)

そしてこのあとに1日遅れの娘の誕生日パーティーでした。
次回へ続く!
20230916_170415


ウォーカープラスのほうで、家庭崩壊シリーズのコミックス発売に向けてリニューアル連載&インタビュー企画が始まりました!
12163400_615


https://www.walkerplus.com/article/1156336/

20230915_173317

今日が娘の誕生日でしたが、明日うちに母と妹と姪が数年ぶりに遊びに来るので、パーティーは保留です。
さらにプレゼントもすでに先行であげているので、とても慎ましやかな1日を過ごしております…!

20230915_164753

でもこのあとは娘の大好きなグラタンみたいです。
どんどん食べてさらに大きくなれよ!
20230915_174151


明日はお寿司とピザでワイワイやりたいと思います。(たぶん更新できない気がする)

20230913_175311

もうホントにフォルダの写真がろくでもないものばかりです。
飲み会でマジで困ります。
見せられる写真があまりにも少ない。

あとさらに娘がSNOWで変な動画ばかり撮るので、こちらもとても見せられなかったりします…(こっちはフォルダが別だからいいんだけど)
まあ楽しそうなので遊ばせてますけどね!


そしてもふただけはしっかり綺麗に撮る家族。
20230911_123421


息子のスマホシリーズはこちらから!
http://blog.livedoor.jp/musuore/archives/1080152794.html

20230911_172310

まさかキャラクターとして似てくるとは思いもよらなかった。

娘は初音ミクと東方プロジェクトが大好きなので、ジャンルとしては違うわけだけど…(このキャラは刀剣乱舞が大好きだった)
なんというか前のめりかたがシンクロするんだよな…

まあ我が家では基本的に好きを極めろ!というノリなので、このまま行くところまで行ってくれたらいいなと思います。
バースデープレゼントも買えたみたいですよ。

おまけ
娘がさらりと描いたもふた
20230911_151311

20230909_173555

このPPPPPPという作品、天才ピアニスト一家に生まれた凡才の主人公のお話で、僕も読んだけどとても面白かったです。
絵が繊細なタッチで内容もけっこうファンタジックなので、娘の琴線にすごく触れたらしい。

たぶんジャンプじゃなかったらもう少し続いてたんじゃないかなと思うけど、漫画好きの間ではすでに注目されているようなのでさらにすごい作家さんになるのではないだろうか…

しかし今後はこうやって子どもたちにいろんな作品を教えてもらうようになるんだろうな~。

ちなみに娘の本棚、新しいのを買ってあげました。
20230909_171546

20230907_171449

いや、さすがに普段は覚えてるんですよ。
でもなんかとっさに出ないときがある。
福士蒼汰か竹内涼真かよくわからなくなっちゃいまして…
ライダーとしての時期も近かったし…

あと鈴木亮平の名前もパッと出てこなかったので、やっぱりもうダメかもしれない。
好きなんですけどねあの俳優さん。


ライオンキングのようなたたずまいのもふた。
1694070599867

20230905_164240

たまに記憶が違ってたりすることもありますが、美味しんぼで得た知識がよく出てきます。
僕も子供の頃よく床屋で読んだので、前半はけっこうガッツリ覚えてたり…

一番ためになったのは、「熱くなったネギは、噛むと中身が口のなかに飛んでくるから気を付けろ」かなあ。(富井副部長)
まだ飛び出てきたことはないけど。


仮眠したあとにドアを開けたらここにいたもふた。
20230905_112043