■ 産業革命Part2・環境革命■ 夏タイヤ更新です。

2009年04月06日

■ 田舎より昔の風情が残っている東京4

9086ac34.jpg三男が東京住まいになったこの春、荷物運びを早々に終えて付近をちょっと散歩してみました。
当地仙台には殆ど廃れてきている単独業のお店屋さんが東京(下町)にはたくさん残っています。
肉屋さん、八百屋さん、魚屋さん等がほんと近くにあります。小鳥屋さんなんかもあったりします。
そんな町から5分も歩かない処には親水公園があり、堀の側には桜並木と遊歩道が延々と続いています。
こんな風情を見ますと、何か田舎より昔の風情が残っている東京に親しみを感じてしまいます。
写真の駄菓子屋さんはこの地で50年営業されているそうでうが、当初店の前は田圃だったそうです。
昨日の東京行は日帰りでしたが走行データは下記の通りです。
走行距離:842Km
平均速度:94.2Km/h
燃費  :16.1Km/l

明治初期からのガラス容器に入れておきますと煎餅も湿りません。
DSC047430033







近くの親水公園
DSC047250015

my_mini_cooper at 21:44│Comments(0)TrackBack(0)■ Drive 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
■ 産業革命Part2・環境革命■ 夏タイヤ更新です。