さとうゆみこよろずにっき〜ある百姓の生態記録〜

福島の片田舎で百姓営む女の生態記録。昔舞台にちらほら出てた。旦那はたまにギター片手に歌ったりする。要するにでたらめな夫婦。だからこのブログで果物の押し売りやら公演の告知やらもしていくので、指さして笑っていただければ幸い。

どんどん料理が下手になってる気がする

この家に必要なのはこの嫁ではなく、家事全般完璧で器量良しな、要は家政婦さんなのではと強く思う今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近感銘を受けた言葉は「善意と善行は違う」です。

良かれと思ってやったことでも相手には迷惑の場合も、というやつです。

震災原発関連で特に思います。
避難所に持ち込まれたゴミみたいなりんご、原発反対叫んで酔ってる人達、小綺麗な格好して「今幸せですか」って変な冊子渡してくるおばさま方。

仕方ないんです。そうすることで満足なんでしょうから。

それは自分にも言えます。
どれだけ迷惑かけただろうと思い返すと、体調悪い時なら簡単に死ねる程です。
が、そうやるしか学べない体質なのかもしれず、嫌われるのはもう仕方ないという諦めもあります。

逆に「悪意と悪行も違う」とも思います。

「あいつらいろいろ言ってきて面倒くせぇから金出しときゃいいんだろ」
って真意だったとしても、もらう方がありがたいと思えば結果オーライだし。



そんなわけで、笑って泣いて働いて、私たちは普通に生きてます。



まとまりありませんが、娘が車中で昼寝してしまい、放置するわけにもいかず、私も缶詰。暇つぶしのブログアップ。

果たしてこれは「子供を車内に置き去りはかわいそうだ」という善意でしょうか。
「虐待に思われたくないな」という悪意でしょうか。

公開処刑を見た。私が見たあれはきっとそうだ。

基本人に興味ないし、自分のブログに他人のこと載せる気も毛頭なかったし、どんなエグいもの見ながらでもわりと平気で飯食える質だと思っていたが、まさかアイドルグループの謝罪会見見て胃が痛くなるだなんて。

動悸とまらん

怖い

いたたまれない


火垂るの墓くらい。

いたたまれなすぎて二度と見れないやつだ



久しぶりの投稿がこんなことに。
設定間違ってて、何度かした投稿が全くなかったことになってただけですが。

なぜ久々の投稿になったかというと、スマホの設定に手間取ったから

という言い訳。

image


馬見たさに競馬場行ったら、旦那鼻血もののライブか今から始まることを知る。

馬に興味なくて一緒に来なかった旦那歯ぎしり。

代わりに見ておこうとしたが、娘耐えられず断念。

暑いですね。

そんな日々。

今季最後の白鳥見せに行ったら大興奮!鴨に。

14108d09.jpg

春になっちゃうよ。
どーするよ!

とりあえず申告無事?終わらせた事だけでも乾杯

今更ながらExcel様々。

会計ソフト使えってな。

いや、使いたかったんですよ。
友人農家からお勧めされてるのをいれたかったんですよ。
でも、困ったことに、うちのパソコン様が危篤の状態でして、ノートなんですが、ぱかっと開けると画面真っ赤になるんです。
糖尿病持ちの旦那は初めて見た時、
「あ、遂に網膜やられたか」
とビビったくらい真っ赤なんです。
それでも文字は解読出来ていたのですが、端子がバカになってしまったのか、いかなるプリンターとも連絡取れなくなり、もうそれは寿命ってやつですよね。

なので、次の桃の季節の前に買い換えるってことになりまして、そんな時に新たなソフト突っ込むのもなかなか色々面倒で。

で、とりあえず計算だけでも楽にしたく、結果Excel駆使と相成りました

案外ソフトなくても何とかなるかも。

とりあえず買い換えます。
ようやくYouTubeやニコ動がまともに見られる←これ重要

あけまして更年期

718f346c.jpg
さすがアラフォー、手に取るように実感
実感してるだけ多分まだ軽症だろうて、とりあえず噂に流されてマグネシウム過剰摂取してみる
周囲が理解してくれるとは毛頭思わない故、自力での解決に挑むのが今年の目標
さて、牛乳でも飲むか。

食欲の秋スポーツの秋葬式の秋

もうこの数年、秋といえば葬式なんです。

嫁に来て約5年、ほぼ毎年喪中で、地元の祭とか、喪中じゃない時の正月の過ごし方とか、実はさっぱり分かりません。

親父殿が亡くなりまして。

身内だけならともかく、割と懇意にさせていただいてる方々も立て続けに旅立たれ、いや私如きが嘆いても仕方ないと分かりつつ、やっぱりしんどいもんです。

でも、おかげで、というと不謹慎かも知れませんが、色々知る事も出来まして。

自分の身内亡くして四十九日終わるまでは、他所で葬式あっても「相悔やみ」ということで出られないそう。

相悔やみ、成る程確かに。

地域やら個人の考えなどにより、それを気にするかどうかは変わるようで、私も福島のこの地域に来るまではそんなのさっぱり知らず、実家に至っては四十九日までの間に人んちの葬式出まくってるし。

何にしてもそんなわけで、今年も喪中。
年賀の挨拶は控えさせていただきます。

何てことない写真ですが、実はがんがん発熱中。

68d12336.jpg
立派な夏風邪をひいていただきまして。
 
その咳くしゃみをもろに真正面からくらって、何なら私の方が重症化。
 
よりによってこんな時期に。
 
自分病気は何とか働けるけど、保育所預けられないってなかなか酷。
 
27時間テレビの深夜帯がそこそこ面白い。
 
何で見てるかって?
 
眠れないから。
 
娘よ、とりあえずがんがんうつしてくれていいから、兎に角治ってくれ。
 
明日、ってか今日から収穫。
 
すまぬ旦那
 
月曜には必ずや。

桃の季節となりました。

b94cb5d2.jpg
農家になって、おんぶしながら働いて、子供に自分の作ったものを食わせて。
 
むかしむかし夢見ていた事を、結果しっかり実現できているわけだから幸せもんでふな。
 
あとはお金さえあれば。
 
 

ツイッターがよくバカ発見器と揶揄されることがあるけと、こんなところにもバカ発見器が

c1ae813c.jpg
薪風呂の煙突に鳥の巣。
ある日いきなり煙逆流→煙突突っつく→巣崩壊
 
当たり前だ
 
億に一つ、私らがアホみたいな動物愛護謳ってる輩で、可哀想だからって煙突突っつかなかったとしても、毎日風呂焚くんだから、その都度巣だって煙と熱に巻かれるわけで、結局恐ろしく住みづらい場所に変わりはない
 
いるんだな鳥の世界でも。

長野在住の妹から「鎖国した模様」と連絡あり

とりあえずは無事な様子。
 
異常が最早当たり前の気象、娘がでかくなる頃にはうちも蜜柑作ってたりして。
まぁそれでもいいけど。
 
 

子供の病気は100%親にうつる。まじで。

image

娘下痢ぴー。
夫39℃
保育所にも預けられず、私仕事にならず。

これって生活保護いけるんでないのかい?
って思いたくなるくらいの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は元気です。

夜中3回くらい起きることが予想されるので、少しでも休むため、もう寝ます。

小児科医いわく
「3年もすれば親も子も免疫つきますよ」


その前に破産するって。

時間潰しに久々のブログ、

b5328375.jpg所謂「勝ち組」「負け組」という言葉がある。

例えば私自身で言えば、芸能の世界では絶対的に負け組だが、結婚して子供もいて旦那も健在という点ではめっちゃ勝ち組ともいえる。

農家としてはびっくりするくらい貧乏だから負け組だろうけど、今夫婦で農業やれる人は珍しいだろうから勝ち組ともいえるし。

うちらのこと嫌う人は山程いるから社会的には負け組だけど、地位とか肩書きとか無茶苦茶でも人間的に素晴らしい人達と交流出来てる点では勝ち組





先日、昔の仲間、今の同業者、友人、世話になってる人、苦手な人、それらが偶然にも一同に会するという奇跡的なイベントがありまして。

みんなある位置からは負け組だけど、別の見方すればすんごい勝ち組で。

多分みんなで席を囲む事は二度とない気はするけど、それぞれが一生懸命生きてるなら、それでいいや、と思う。
それで充分勝ち組ですよ。

びしゃびしゃに濡れた猫が布団の上にどかりと寝る、そんな台風渦中

Googleのストリートビューに、それはそれはばっちりはっきりと、我が母が写り込んでいた。

ちょっとした盗撮ですがな。


しかも、
「こんなところ何しに通るの?」
「地元民以外なら不法投棄の業者か、山頂付近のうちの牧草地で勝手にキャンプやろうっていう不届き者くらいだろ?」
っていう、かなりの田舎。

そんなとこストリートビュー使えるなら、福島の県庁所在地にある、そこそこ往来の激しい飯坂街道を写してあげなさいよ。

28万人都市が11万人の街に負けてどうするの。

さすが東北。

なんか、畑と猫と娘しかない。私の写真フォルダー

19392c14.jpgまぁ、他撮りたいものもないし。
______________

夫婦で趣味趣向が合わないよりは合った方がやりやすいのは当然で、自分の興味の範疇でなかったとしても、ある程度は理解をするようにしてる。

ただ、どうしても、どうしても無理なものは無理。

うちらの場合は「男はつらいよ」

旦那は全作品のタイトルとマドンナを言えるくらい大好きで、何度も見てるのにその度に大爆笑する。

対して私は、寅さんの身勝手さが、ほんと、生理的に受け付けない。

幼少期、帝釈天へのバスツアーで、興味ないわ車内が煙草臭いわ距離長いわでうんざりしていた中、添乗員がいざ盛り上げんと映画上映。
それがまた丁度寅さんが蛾次郎を虐めてる場面だったもんで、幼心に、はらわた煮えくり返り、以来寅さんの喋りから服装に至るまで全て嫌いになってしまった。


最近旦那に、如何にこの作品が人情に溢れているのか、楽しいものなのかを、かなり事細かに教えられ、まぁ寅さんにも一応良心的な部分があるということを理解はした。

理解はしたが、寅さんがひろしに嫌み言ってるの見たらやっぱりはらわた煮えくり返る。


こういうの何て言うんだろう。


三つ子の魂百まで


ないしは


パブロフの犬

娘の寝顔がどうしてもキッチン戦隊クックルンに出てくるクヨッペンにしか見えず

dea59350.jpgд←こういう口の形。
あと「つ」を逆さまにしたようなのとか。


他に似てるのは、まぁ、大福とか。



初寝返り。

成長してる。

どうか、どうか、ばかな母親には似ないで頂きたい。


家庭の事情で、産後うつとかには死んでもなれないし、なっちまったらとりあえず娘を父親に託して別れるしかないと思っているので、ならないようにはしたいが、それより母親としての出来の悪さにつまみ出されるのが先のような気も。


というような、ネガティブブログしか思いつかず、なかなか更新できずにおりましたが、この時期なのにこんな時間まで眠れないでいるため、とりあえず暇つぶしにまだマシな内容あげてみます。


あ、眠れないのは、不眠症ではなく、一度起きちゃうとなかなか寝つけないだけ。
寝てしまえば保育所登所時間気づかず寝てしまえます。

やっぱり駄目親。




これだけ書いといて説得力0ですが、仕事も家庭も充実してます。
ありがたや。

「ふうせん」といえばまず思いつくのは小島麻由美の歌ですが

ed5181a6.jpg旦那のブログにもかいてあるが、風船の国のアリスに会ってきたのです。

私がプロ中のプロと絶賛してるバルーンパフォーマーさん。

相変わらず活躍しとりますね。
娘にプレゼントまで戴いちゃった。

風船って一言で言っても奥深いのね。

娘がも少し大きくなって理解できるようになったらショーを見せに行くさ。

あ、ショーで思い出した。
「にほんごであそぼ」の「でんでらりゅうば」とか歌ってるおおたか静流さんが親子連れ限定のイベントを福島でやるらしく、おおたかさんもさることながら、バックバンドの皆さんの豪華さに狂喜乱舞したのだけど、応募締め切り過ぎてて阿鼻叫喚。
このイベント、福島で一番テンションあがってるの私だとおもうのだが。

「伊藤家の食卓」で得た知識を実践しただけなんですけど

4dd2220f.jpg残り少なくなったマヨネーズの底を持って振って、遠心力で出口に集めるっていうのをやったんです。

ぱかっと蓋が開いちゃったのです。

結果部屋中この有り様。

ああ怒られたさ。


どうよこの母親。


「もし別れて暮らす事になったら子供は母親の元にいるべきだ」

なんて言われたりもするが、母乳出なくなったら母親にこだわる理由はないよなと最近よく思う。

母親といた方が不幸な子だっているんだから。


子供の選択の余地を残すためにも、だからまぁ、少しでも長生きしなさいな。


といういい話風にして誤魔化してみるが、無理ありすぎ。

恥ずかしながら我が娘テレビに映ります

46b77415.jpg福島中央テレビ(FCT)「ゴジてれChu!」内「きぼう」のコーナーに採用されてしまいました。


"しまいました"、と表現したのは、まさか採用されるとは思わなかったから。



実はこの企画に参加したいと強く言ってたのは旦那の方。


私は二の足踏んでたのです。

昔の職業上、FCTさんには大変お世話になっていて、この子の母親が私だってスタッフさんが知ったら

「おめえかよ!」

と即ボツになると、思っていたから。

色々ご迷惑お掛けしましたからもう、ほんと、そう思っていたんですよ。


そしたら何のことはない、即採用即取材即放送ですよ。


多分ねぇ、ほのぼのとした娘映像に混じって、「お食事時にごめんなさい」みたいな母親の過去暴露映像が混じる可能性出てきたのよ。

まあ私の過去を娘に秘密にする必要は何一つないし、恥じることもないし(迷惑は各所にだいぶかけたが)、
「娘にとっての記念に」
という旦那の想いを汲んで、まぁいいか、と全て了承しましたよ。



ただねぇ、予想はしてたけど、一番乗り気だった旦那が、カメラ向けられたらいきなり黙るってのはどうよ。

ようやく喋ったかと思えばいろんな人の悪口暴露話だし。
んなもん使えるか。


編集の方、今頃苦労されてるだろうな。

何夫婦揃って迷惑かけてるんだか。



そんなわけで、間違って見ちゃった方、指さして笑ってやって下さいな。
いや娘を笑う必要はないが。
(親ばか)

おい、お嬢さん、2時間おきに腹が減るとは何事ぞ。

820a0923.jpg3時間保ちません。
ひどいと1時間も保たず。

おかげでお母ちゃん熟睡出来ず、
「室伏広治と一緒に、法事に向けて我が家の雨戸を取り替える」
という、全く意味の判らない夢を見たりしてます。

気持ちも体力もばんばん働ける体制なんだけども、いかんせん眠気に負けてしまい、仕方ない1ヶ月検診までは大人しくしようと、ずるずるぐーたらしてます。

相変わらずケツが痛いけど乳は出る(またケツの話かい)

369620f6.jpg一晩中寝かせてくれないようなひどい夜泣きも今のところなく、まぁ何とか過ごしてます。

花(はな)って名前になりました。

誰でも読める
説明しやすい
姿に見合ってる

という条件をクリアしたものです。

"姿に見合ってる"というのは、"花のように華麗な"ということでは決してなく、"太郎花子みたいな純和風な、何なら畑を青っ鼻垂らしながら駆け回りそうなおはなぼう的顔"ということです。

それでいいと思います。
それがいいと思います。

よろしくお願いします。
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ