切れ者で通っている隣の部長に用事があってお席にうかがいましたら、机の上がとてもシステマチックなのに気づき、思わず観察してしまいました。
PCはここ、私物スマホはここ、腕時計、未決の書類…、全部決まっているに違いない。しかも、書類はきちんとそろえて。角度は90度。
さすが、頭の整理ができている人は机の上も完璧。あるべき場所に収まったモノたちは落ち着いていて、とても居心地がよさそう。
とりわけ目を引いたのが、社給スマホでした。なんだか便利そうな台の上に置いてある。取りやすそうです。
「これ、いいですね」と振ってみると、意外にも「100円ショップのです」とのことでした。
正直、100円ショップをうろついている姿がうまく想像できないのですが…。
「えっ、そうなんですか。100円にはとても思えません。いいものがあるのですね」
いいこと教えていただいた、というわけで、先日、洗濯ネットを買いに行ったついでに探してみました。
何種類もあって迷いましたが、あまり華奢なのは役目を果たさないだろうと考え、しっかりして安定性がよさそうなこちらにしました。


これ、本当に便利です。
動画を見ながら体操などをすることが多いのですが、平置きだと見にくいし、壁やその辺のものに立てかけると場所が限られる。その上、滑って角度が変わることもあったりで、困っていました。
これがあれば、場所を選びません。しかも見やすい。なんて便利なこと。
在宅勤務のときは、社給スマホを置いています。何か通知があっても視線を向ければいいだけ、いちいち手に取る必要がないので実に快適です。
↓ランキングに参加しています。よろしかったら押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
コメント