妙義神社公式サイト 最新情報

2007年の台風9号の被害を受けて国などが復旧工事を進めていた富岡市妙義町の妙義­神社(川島邦夫宮司)で12月7日、竣工(しゅんこう)式が行われ、関係者約40人が­工事の完了を祝った。 上毛新聞動画ニュースより

平成24年12月8日より 本殿を5年ぶりに公開致しました。 長らくのご協力ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 産経新聞webより 妙義神社本殿、5年ぶり公開 台風被害の修復ようやく完了 群馬 2012.12.8 02:19 台風被害での復旧工事が終了し、5年ぶりに公開された国重文の妙義神社=7日、富岡市妙義町  平成19年9月に台風被害を受けた群馬県富岡市妙義町の国指定重要文化財「妙義神社本殿」建物で修復工事が完了し、7日から5年3カ月ぶりに一般公開が再開された。  同神社は平安時代の歴史書に名前がみられるなど由緒が古く、宝暦6(1756)年建立の本殿は入母屋造、黒漆塗銅瓦葺で彫刻の装飾性が高く彩色が美しいことで知られる。  19年の台風9号に伴う大雨で裏山が崩れ、本殿への直撃は免れたものの、倒れた杉の大木が建物につながる透塀一部や唐門袖部を壊し、拝殿前が土砂で埋まるなどの被害が出た。このため国や県などから補助を受け総額約3億9000万円で修復工事が進められていた。  神社境内ではこの日、富岡市の岡野光利市長や県関係者ら約30人が見守る中、川島邦夫宮司が本殿前の唐門を開けた。参拝に訪れた東京都八王子市の金子正二さん(73)は「以前、目にした彫刻が印象に残っていたので今日はラッキーです」とさっそく見学していた。

12月7日(金)午後3時頃 公開



平成19年の台風による土砂崩れ現場(本殿付近)の

復旧工事が終了間近になりました。

平成24年12月7日(金)

午後1時から竣工式を執り行いまして、

式典終了後に本殿を公開できることになりました。

竣工式の終了予定時間は、午後3時頃です。

ご参拝の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありませんが、

ご協力のほど、宜しくお願い致します。

平成19年の台風による土砂崩れ現場(本殿付近)の 復旧工事が最終段階となりましたが、 工事が遅れておりまして現在のところ 12月初めごろ完了する予定です。 それまでは仮の本社 波己曽社(はこそしゃ)でご参拝下さい。 ご参拝の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありませんが、 ご協力のほど、宜しくお願い致します。 妙義神社公式サイト

妙義神社公式サイト 妙義神社公式サイトのデザインを一部更新しました。 背景に素敵な画像を追加しました。 皆様、ご覧になって見難いなどの問題がありましたら、 お知らせ下さい。 宜しくお願い致します。 妙義神社公式サイト

妙義神社公式サイト 妙義神社公式サイト 公開いたしました。 宜しくお願い致します。 名称未設定-1

eururu2011 さんが 2011/07/10 にアップロード して下さっている動画です。 とてもよく出来ています。ありがとうございます。

妙義神社公式サイト ただ今制作中 8月1日公開予定です ------------------------------------------------------------
20120718

妙義神社のパワースポットと呼ばれているところの動画です。早朝の撮影です。

「妙義神社公式サイト」のリンクにバナーをご活用下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。


名称       妙義神社公式サイト

説明文(例)  群馬県富岡市妙義の 信仰と祈願の社 妙義神社の公式サイト

バナー

myougi-banar

このページのトップヘ