妙義神社公式サイト 最新情報

カテゴリ: お知らせ

信仰と祈願の社 妙義神社公式サイト ..

第9回妙義神社緑陰コンサートが、令和6年5月12日 開催されました。 SnapCrab_No-0000
次回の開催予定は、演奏者の下記サイトでご覧ください。
kim shin シンセサイザーシンフォニー
開催される場合は、ご案内があります。 kim2
kim3

第八回 妙義神社緑陰コンサート 中止のお知らせ
令和2年5月10日(日曜日)に予定していました 「第八回 妙義神社緑陰コンサート」は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 誠に残念ながら中止させていただきます。 宜しくお願い致します。

妙義神社公式サイトの「境内案内」のページに空撮画像を数枚追加しました。 ドローンでの空撮画像をお楽しみください。 DJI_0014

平成26年(2014年)10月8日付の国際天文学連合発行「小惑星回報(MPC)」で,(14449) 「Myogizinzya」妙義神社(群馬県)が正式登録されました。

小惑星の名称に神社名が用いられたのは当神社が初めての事です。大変有り難い話題を得ることが出来ました。

最近、「天空の城」という言葉が流行っております。当社もいよいよ言葉通りの「天空の社」と成りました。
39
35


hoshi
画像はイメージ

現在、御本社参拝は通常に戻っております。 ご協力ありがとうございました。 平成19年の台風による土砂崩れ現場(本殿付近)の 復旧工事が全て完了いたしました。

2007年の台風9号の被害を受けて国などが復旧工事を進めていた富岡市妙義町の妙義­神社(川島邦夫宮司)で12月7日、竣工(しゅんこう)式が行われ、関係者約40人が­工事の完了を祝った。 上毛新聞動画ニュースより

平成24年12月8日より 本殿を5年ぶりに公開致しました。 長らくのご協力ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 産経新聞webより 妙義神社本殿、5年ぶり公開 台風被害の修復ようやく完了 群馬 2012.12.8 02:19 台風被害での復旧工事が終了し、5年ぶりに公開された国重文の妙義神社=7日、富岡市妙義町  平成19年9月に台風被害を受けた群馬県富岡市妙義町の国指定重要文化財「妙義神社本殿」建物で修復工事が完了し、7日から5年3カ月ぶりに一般公開が再開された。  同神社は平安時代の歴史書に名前がみられるなど由緒が古く、宝暦6(1756)年建立の本殿は入母屋造、黒漆塗銅瓦葺で彫刻の装飾性が高く彩色が美しいことで知られる。  19年の台風9号に伴う大雨で裏山が崩れ、本殿への直撃は免れたものの、倒れた杉の大木が建物につながる透塀一部や唐門袖部を壊し、拝殿前が土砂で埋まるなどの被害が出た。このため国や県などから補助を受け総額約3億9000万円で修復工事が進められていた。  神社境内ではこの日、富岡市の岡野光利市長や県関係者ら約30人が見守る中、川島邦夫宮司が本殿前の唐門を開けた。参拝に訪れた東京都八王子市の金子正二さん(73)は「以前、目にした彫刻が印象に残っていたので今日はラッキーです」とさっそく見学していた。

12月7日(金)午後3時頃 公開



平成19年の台風による土砂崩れ現場(本殿付近)の

復旧工事が終了間近になりました。

平成24年12月7日(金)

午後1時から竣工式を執り行いまして、

式典終了後に本殿を公開できることになりました。

竣工式の終了予定時間は、午後3時頃です。

ご参拝の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありませんが、

ご協力のほど、宜しくお願い致します。

このページのトップヘ