January 02, 2007

復帰しています

新年明けましておめでとうございます

12月上旬から復帰しました

新ブログにて再開しております

 

  
Posted by mystery_hunter at 16:15Comments(0)TrackBack(0)

August 07, 2005

凍結。

 
しばらく凍結しやす。
 
ヾ(・・。)またね
 
 
  
Posted by mystery_hunter at 01:05Comments(7)TrackBack(0)雑記

June 18, 2005

夏に向けて光栄も動き出したようね

とにかく今日の世界ふしぎ発見!は
 
レプティス・マグナの遺跡が出る!!
 
 
 
見るべし。見るべし。
 
 
 
 
さて、ついにまたUPデート告知がきましたわ。
 
亡命・ポーカー・クエストの追加ですわね。
 
亡命とポーカーは常々BBSで叫ばれていたじゃない。
ようやっと29日実装ですか。素晴らしい。
 
そして8月3日に新国籍追加
本当は秋実装予定だったけど繰り上げたというじゃないですか。
光栄も頑張ってるわねぇ。
 
 
4Gamer.net の記事を見たけれど。
微妙に重要ヒントかなというのをピックアップしてみる。
 
 
竹田氏
 これまでは高レベル者だけが発掘できていたような品物が,実はこの町で売っている交易品だったんですよ,みたいなものもいくつか追加しています。また,生産の材料にはなっているのに,購入できなかった物に関しても,販売されるようになりますね。もう掘ってもらわなくても材料を揃えられるようになります。
 
あらー。今まで必死に掘り起こしてたのにナンだったんだーという叫びが聞けそうなわけね。
 
 
渥美氏
 もちろん,新規国の本拠地にもそれぞれ新しい交易品が追加されます。ヴェネツィアの交易品っていったらコショウですけれど,まぁ,他の国の本拠地にも面白い交易品が追加されますので。

コショウでがっぽりの時代が終わろうとしてるのでしょうか?
それは分からないけど、新しい交易品は増えそうですね。
 
竹田氏
 まずは装備品からですね。船は,際限なく強化できちゃうと,ちょっとクリティカルすぎますからね。すでに現在,店売りの船よりも生産した船のほうが強いじゃないですか。でも服などは掘り出せちゃうので,装備面では冒険者有利の状況ですよね。そこで,装備品強化の仕様を発展させて,縫製職人が服を作りたくなるような環境を作ってあげたいと考えました。
 
縫製職人がまた脚光を浴びそうですよ。
 
 
渥美氏
 そうですね,"あるべきもの"もあるでしょうね。ヒントとしては,四大文明に関わる何かが発見できることもあるかと思います。私達の狙いとしては,そういった新要素が追加された頃に,ちょうど"世界ふしぎ発見!"あたりでそこへ行ってくれないかなぁと。"世界遺産"とかね(笑)。
 
冒険者の発見できるものがどんどん充実しているようです。
うらやますい・・。
しかし、光栄側も世界ふしぎ発見!を意識していたのねん(笑
 
竹田氏
 冒険者の中でも,比較的スポットを浴びていなかった職業を強化していく予定ですし。
竹田氏
 生物学者や地理学者ですね。とても趣味色の強いキャラクターなので,黙々とがんばっている人が多いのですが、もうちょっと充実してあげたいなと思いまして。
 
生物学者と地理学者さん。
あなたたちの地道な努力は無駄にならなかったわよ!!
よかったねぇ。
 
渥美氏
 ポーカーはやはり,プレイヤーさんからのニーズが非常に大きいところでしたね。ちょっとした遊びがほしいという要望は常にありました。大航海時代で遊びといったら,やはり酒場で一杯飲みながら,大人の遊びをしたいなぁというのがありますし。
 
竹田氏
 せっかくだから,対人戦にしたかったんですよ。なので,ちょっと時間がかかってしまいました。ちゃんとセッションを開いて,何人かで対戦できるように仕上げてあります。
 
竹田氏
 いや,いまのところはゲーム内通貨しか賭けられないですね。
 
 
初期のころ、ダイスで賭け事しまくった人たち、
いよいよ本領発揮かもしれぬぞ。
ついにカジノバーが出来るか!?
 
 
4Gamer
 個人的には,陸上戦闘がちょっと物足りないかなぁと思うことがあるんですが。煙玉があればなんとかなっちゃうし。

竹田氏
  あれは……うーん,言っていいのかな。あのアイテムはちょっと強力すぎましたね(笑)。でも,陸上戦を強化しようと思うと,他のMMOのような戦闘システムを一から作り直したほうが早いので,今のところは考えられないですね……。元々洋上が主体のゲームですし,それだったら,今求められている要素をどんどん盛り込んでいったほうが健全かなぁと思っています。
 
陸戦はやっぱり現状維持って感じかな。
海がメインですね。
戦闘がしたいなら、他のゲームにわんさとあるんだしね。
 
 
渥美氏
 そうですねぇ,プレオープンから通算すると、約160,000アカウントになります。クライアントのダウンロード数は、現在でも一日500件くらいをキープしている感じです。

4Gamer
 16万人って,冷静に考えるとすごい数字ですよね。たぶん,国内で運営されているMMORPGとしては,五本の指に入ると思いますけど。そろそろサーバーがきつくなってきませんか?

渥美氏
 まだまだ平気ですね。

竹田氏
 すごいヘビーなプレイヤーさんが,プレオープン時ほどいなくなったので,案外余裕ですね。
 
1日500DL!? これは凄いなあ。
案外まだまだ根強い人気があるんだね。
でも新規ユーザーって皆どこの鯖に行ってるんだろう(==;)
新規ユーザーに愛の手をっ。
 
4Gamer
 女性プレイヤーの割合とかはどうですか?

渥美氏
 調べてみたら,『信長の野望 Online』の2倍以上の女性プレイヤーが確認できました。これは言っても良いのかな……, およそ2割が女性のプレイヤーになりますね。
 
2割ですか。それでも多いって、いかにMMORPGのプレイヤーに
男性が多いかということが分かりますね。
ほとんどが男性だということですな。
まあゲーム上では関係ないこってすな。
 
  
Posted by mystery_hunter at 16:58Comments(5)TrackBack(0)大航海時代online

May 26, 2005

なんかUPデートがあったようね。

コードレス光学マウスを新しく買って、ハッスル中の船長よ。
お元気かしら?5月病になってないかしら?
船長は…そうねぇ。少し憂鬱だわ。
 
 
さてさて、秦紫蘭ちゃんのお知らせを受けて、公式HPを見てきたわよ。
なんやかんやと色々VerUPしたようね。
昨日のパッチから思うことを述べるわ。
 
 
●レシピ帳を追加
※「かつらの製法」を追加しました

メリーアンさんハゲ友のHisaさん、見てるかしら?
 
あなたたちの願いが叶ったようね(笑
羽根つきトンスラが作れるかどうかは分からないけど、
一応かつらは作れるじゃない。素敵なことだわ。
 
 
●賞金首の名前を赤字で表示する処理を追加
これは結構要望多かったみたいだわね。
洋上で赤い文字が見えたら逃げたらいいのね。
好戦的でない船長にとっては、これはありがたいわ。
 
 
●世界の果てまで来ると船員が恐がる処理を追加
ごめんなさい。これ爆笑しちゃった。
ぜひ見てみたいものね!
どんどん船員たちが可愛くなってくるじゃなーい。
もっと船員イベントを増やすべし。
 
 
●大海戦の戦闘開始時において戦力差が大きすぎる場合は、戦果にならないように変更
不正バルシャ沈没効果がなくなったってことかしら?
でもゲームが成熟していくにつれて、セカンドだって成長するから
これが果たして防止策になったのかどうかはあやしいわね。
応急処置ってところなのかしら。
 
 
●レース中に難破したら、レースが中断されるように変更
※参加費は戻りません

南無。
 
 
●クエストやイベントにおける戦闘では、対象者が旗艦となるように変更
※対象者が航行不能のまま曳航されている場合は、戦闘が発生しません

ジェノヴァで5人でクエスト受けたりすると、5人とも旗艦になるわけ?
ちょっとこれゲームにINしないと分からないわね。
 
 
●稀少な発見クエストは、繰り返し紹介されないように変更
※「すでに発見済みの稀少発見物なので、依頼の紹介を受けられません」と表示されます

おお、なんかリアル。『稀少』の意味がなくなるもんね。
 
 
●魚がHITしている状態では釣りスキルは時間切れしないように変更
きたっ。めっちゃ細かいことなんだけど、これ気になってたのよ。
 
 
●オープニングムービーをE3 2005で使用した最新バージョンに差し替え
※BGMがリニューアルされています
これ、冒頭で鼻歌が聞こえてきたそうね。
ひそかにその鼻歌愛好者が居て、この変更に対してブーイングが出てるわ。
 
 
 
開発の部屋 6月分のを見てみたわよ。
 
その中で一番嬉しいものといったら、
『レシピバインダー』に決まってるじゃなーい。
6月15日実装予定のようね。
要望を出したみなさん、Σd(>_・ )GOOD JOB!
もちろん船長も要望を出したわよ。
微力ながら要望を出した皆さんの力添えが出来て嬉しい限り。
地図もバインドできるのだから、冒険者さんも助かるわねえ。
よかったよかった。
 
 
  
Posted by mystery_hunter at 17:39Comments(6)TrackBack(0)大航海時代online

May 12, 2005

お姉言葉で”お久しぶりね”

お久しぶりね。
GW、結構日差しが強かったわよ。
お陰でちょっと日に焼けてしまったかしら。
同窓会もあり、飲み会もあり、ほとんど家に居なかったGWでしたわ。
 
ダイビングに行っていた3日間、雲ひとつない快晴だったのよ。
でも海をなめちゃダメね。チッチッチ、見かけに騙されたわ。
海の水はとーっても冷たかったわよ。しばらく潜ってるとガタガタガタガタ。
 
 ←お二人はお友達よ
 
 
でもBBQしたり、鍋したり、星空を見に行ったりとかなりエンジョイ。
特に北斗七星が真上にくっきり見えたときは、んもう感動したわ。
都会の街明かりに照らされてかすむ星空も、
自然の中ではそれこそもうダイヤモンドの輝きね。
 
 
大航海時代onを散々プレイしたあとに、こうして本物の海に出かけると
冒険心をくすぐるって言うじゃなーい。
今日なんかは、テレビの「世界遺産」でイースター島のモアイをやってたわね。
日本の石室の話にまで広がっていたので、結構楽しめたわよ。
あなたたち、石舞台古墳は一度見に行ったほうがいいわよ。
イングランドの冒険者なら1度は行ったことあるんじゃないかしら、
ダブリン近くのカルナック遺跡群。あれなんかまさに、石舞台古墳みたい。
 
 
話が逸れたわね。
そんなこんなで、遊びすぎて論文がかなりヤバいことになってたりするのよ。
しばらく集中するわね。
 
 
 
 
 
はふぅ。オネエ言葉も面白いけど気持ち的に気高くなきゃだな(笑
 
 
 
 
  
Posted by mystery_hunter at 17:48Comments(7)TrackBack(0)雑記

May 01, 2005

しばらく旅に出るぜ。

あたしゃ5月2日くらいから6日くらいまでいねえんだ。
 
行き先は海の中
綺麗なのが取れたらUPするかも。
 
ってなわけで29日に課金が切れて、すぐに旅に出るということもあって
現在は一応課金延長せんと保留状態ってこってす。
海の中から無事に生きて帰ってきたら、また課金して週末ごとにINするかも。
今後のことについては、のんびり海の中で考えるさぁ。
まぁそんときゃそんときで、よろしくなっ。
 
 
 
だから…
 
 
イースターエッグハントってなんでぃすか?
 
 
 
まぁそんな状態なんでさぁ。
 
 
 
 
 
4Gamerに面白い記事があったぞ。
今後の大航海時代onlineがどう向かうか、開発者側はどのような意図で
開発しているかなど、わかりやすいと思う。
  
Posted by mystery_hunter at 01:38Comments(6)TrackBack(0)大航海時代online

April 23, 2005

実録!船員の知られざる一面

インド旅行の合間合間に、船員とのささやかなコミュニケーションがあったのです。
 
普段から「火事だーーー!」
「デッキが汚れてますぜ!」
「食料が尽きやしたぜ!」
などなど、船の異変を知らせることが多かったのですが・・・
 
 
長い長い航海を船長と共にすると・・
 
 
 
>船員が感傷的になりました
 
 
 
 
>船員がサバを釣り上げました
 
 
 
なーんてことがあるんですぃ。
サバを釣ってくれた時なぞは、もう船員にガーっと愛着沸きましたね。
こういうイベントをもっともっと沢山出してほしいなぁと思います。
もっと船員の知られざる一面を垣間見てみたいですね。
例えば・・
 
「船長、これがあっしの妻子でさぁ。」(妻子の似顔絵を見せられる
 
「船長、これあっしが料理したんでさぁ。食べてみてくだせぇ。」(行動力全回復
 
「あすこに南十字星がありまさぁ。」(星座の解説が入る
 
 
「島だーーーーー!」
 
 
 
 
 
な〜んてね(笑
 
 
 
 
 
 
さて、毎週土曜日は「世界ふしぎ発見!」の時間です。
もうね、これはずいぶん昔から見てますね〜。
竹内さん好きです。素朴で飾らないので、見てて楽しいです。
 
実はこのサイトの名前「神秘狩人」は、ミステリーハンターの直訳です。
「世界ふしぎ発見!」の竹内さんのように、MMORPGを分かりやすく面白く
伝えれたらなぁというコンセプトのもと、名前を頂いたわけなんです。
 
とにかくこの番組は分かりやすいのが一番いいですよね。
ちゃんと順を追って見れる。
今日のはネフェルティティを中心に語られていたのですが、
ネフェルティティの親の世代から、最後にツタンカーメン王まで繋がった時は
ぞくっとするものを感じましたねー。
これだから歴史は面白いのですよ。
自分が歴史を研究しているのも、その面白さ故です。
  
Posted by mystery_hunter at 21:53Comments(5)TrackBack(0)大航海時代online

April 17, 2005

東方大紀行〜ベストショット集

旅の始まり
 
 
男!?
 
 
一息
 
 
リアル
 
 
夕日
 
 
展望
 
 
地元民
 
 
廊下
 
 
荘厳
 
 
釣れた?
 
 
豪華だ
 
 
蓮池
 
 
 
 
ただいま!
 
 
 
  
Posted by mystery_hunter at 20:57Comments(4)TrackBack(0)大航海時代online

April 16, 2005

東方大紀行〜ヴァスコ・ダ・ガマを追って

名声を交易と軍事でなんとか貯め、カリカットまでイベントが進むことになりました。
そこで、知り合いとカリカットまで各駅停車&イベント進行しつつ行きましょう!
ということになりました。(ポルトガル11章〜)
 
 
イスパニアンのシニ・デ・セロさんがイベントは既に終えてるにも関わらず、
カリカット行きに同行してくれることに。感謝感謝!
ポルトガルの秦紫蘭さんと募集で入ってくれた偽お嬢さん、ハジルさんと
艦隊を組んで行きました。
 
 
 
 
象牙を20個用意して、一気にケープまで到着。
ケープへマディラの役人を届けると、ヴァスコ・ダ・ガマが現れました。
ガマ・・美化しすぎでしょ。美少女マンガみたいな美化のされ方です。
 
 
 
 
 
 
 
11章を終え、出港所に出ると、現地で話が進みました。
ヴァスコ・ダ・ガマからのラブレター(ぉ  です。
手紙と一緒に紅海&インド入港許可書をつけてくる辺り、憎い奴です。
 
 
 
 
 
釣りをしながらどんどん東アフリカを踏破する。
この辺りは釣れる魚も種々多様で、釣り師も面白そうだなと思いました。
 
 
 
 
でもいいことばかりではありません。
この辺りは水の消耗も激しい上、水の値段がなんと10倍!
水は雨水を頼ったほうがよさげです。
 
 
 
 
紅海に行き、スエズに到着。世界地図を見るとアレキサンドリアの近くですね。
ナイル川の支流近くです。
スエズ運河作った人はすばらしい!
 

フランス外交官のフェルディナン・レセップスの指揮よって、1859年4月25日の着工から、10年の歳月をかけて建設され、1869年11月17日に開通した。建設には多大な犠牲が払われ、150万人のエジプト人が動員され、うち12万5000人が主にコレラによって亡くなったと推定されている。この運河の開通により、アジアから欧州・アメリカ大陸への海運においてアフリカ大陸の喜望峰を周回する必要がなくなった。  (wikipediaより)


 
 
 
そして順調にホルムズをはじめとするペルシア湾を過ぎ、カリカットへ。
インドに近くなると酒場の料理も一変。カレーですよ、カレー!
リアルでインド料理のお店に行ったことあるのですが、
ココナツカレーとかまろやかなカレーもあって、なかなか美味しかったです。
ナンに付けて食べたりね。
 
 
 
 
 
 
東アフリカやインドに来たら、ファッションを楽しむのもいいかも。
スパロウ船長が着ている服の基本となるバーヌースや、帽子が沢山。
購入こそはしなかったものの、試着ボタンであれこれ着てみた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
胡椒大国カリカット。
今までの町の雰囲気を大きく覆すような、神秘的なたたずまいを見せています。
緑色の苔むした石畳を歩きながら、荘厳な寺院へ。
王様に謁見して、利益しか考えてないへたれな商人とともに
ダチョウ探しの旅に・・・・。
 
 
 
 
 
 
ようするに、ポルトガルのイベントを一気に進めるとなると、
リスボン出発
  ↓
マディラの役人を乗せる
  ↓
アビジャン・サンジョルジュを往復して象牙を20個買っていく。
  ↓
ケープでガマに会い、やなヤツに象牙20個渡す。
  ↓
ガマからのラブレターによりカリカットを目指すが、
  ↓
その前に、ホルムズ、バスラでペルシャ絨毯を12巻き程集めてから行く。
  ↓
カリカットにてへたれ商人の命令で紅海付近のモガティシオに戻る。
  ↓
さらに東アフリカのソファラまでさらに戻る。
  ↓
対岸のマダガスカル島の上陸地点で上陸してイベントをこなす。
  ↓
さらにカリカットまで戻る。
  ↓
カリカットの王様の命令でペルシャ絨毯持って来いといわれるので12巻き渡す。
  ↓
紅海のマッサワ側上の上陸地点にて密使に会う。(上陸して左の窪地に。要変装)
  ↓
カリカットで密使からの手紙を渡す。(まだ未達成。)
 
 
こんな感じにあちこち行かされたりするので、準備が必要です。
各駅停車で、のんびりと町を観光したり生産したりして、マッサワ上上陸地点あたりですでに13、4時間経過しておりました・・・。
一気に進めるなら時間のあるときにやるほうがいいです。
時間がそんなにない人は、頻繁にカリカットへ行きながら進めるしかないでしょう。
付け加えておくと、単独での東アフリカ&カリカット航行はやめたほうがいいです。
紅海なんて目もあてられません。
細くて逃げ場の少ないところにうじゃうじゃと敵がとぐろを巻いているので・・。
とにかく西アフリカ以降は全域が危険海域だった気がします。
PKされる危険性もあるので、艦隊行動がお薦めです。
 
 
  
Posted by mystery_hunter at 23:50Comments(0)TrackBack(1)大航海時代online

April 15, 2005

海軍士官転職クエをやってみる

船長です・・・
 
フルーツグミを調子に乗ってクチャクチャ食ってたら食いすぎて、
もう少しで洗面所がカラフルな海になりそうだったとです・・・
 
 
さて、今日は月曜以来久々にINしますた。
日にちが空くと、INしたばかりはなんか調子狂うな〜。
ロンドンでINしたので、早速ウインドーショッピング&相場チェック。
ロンドン道具屋前は、無料体験キャラがずらっと並んで冒険者の収穫品を
売ってましたわ〜。メインキャラでバザる時間を削減する為なのか、
メインキャラのアイテムスロットを稼ぐためなのか。
まぁ多分理由としては両方なのかもしれないけど、
私はどっちかっていうとメインキャラが売って欲しいかも…。
そのほうがなんだかアイテムの価値も感じられるっていうかねぇ。
この人が一生懸命掘ってきたアイテムなんだな〜って思える。
まぁスロットや時間を考えるとしょうがないのかなぁ…。
 
 
あと前から言おうと思ってたんだけど、2PCで2垢使っているのか
XPのユーザー切り替えか、その辺のやり方知らないからわからないけど、
メインキャラにお人形さんがくっついているプレイヤー見ますよね。
倉庫として使ったり、アイテムの受け渡ししたりしてさぞかし便利なんだろう。
私もやったら便利だろうなぁって思うもん。
でもねーでもね・・・。
冷静に考えたら気持ち悪いよね(==;)
返事がない、ただの屍のようだ。
 
それもリーダーの動きに合わせてぴくぴく動いてるし、きもっ。
規約に違反してない範囲内でやってるのなら、その人達の自由だし
なんもいわんけどねー。
 
 
 
話が逸れたな。
ロンドンの木材クエをこなしたりして、さしてやる気もなく
のんびり(けだるく?)プレイしていると、海事ギルド前からシャウトが。
 
「シェラン収奪艦クエ一緒に行きたい方いませんかー。」
 
お、これが噂の中級職転職クエかしらん。
やって・・・みたいかも。迷惑かけちゃうかもしれないけど…
ええい、パウンドと手術道具でばりばり回復しちゃうぜ!行っちゃえ!
 
 
ってなわけで、TELLしてすんなりPTに入れてもらえました。
 
 
 
 
 
こんな感じですね。
出港してみると、皆の船のデカいことデカいこと・・・。
重キャラベルと軽ガレオン3隻、そして私は・・・
 
 
 
 
 
 
 
フリュート。
 
 
 
 
え、聞こえないって?フリュートですよ!
それも戦闘用でもなくて、ただの「フリュート」なのっ!悪いかっ。
エルム材だっけ、それで改造込みで作ってもらった船なのですが、
ジェノヴァクエも、カデカットクエもようするに戦闘は全部この船愛用中。
大分削られてるけど、現在のスペックは耐久190 船員30 砲門24 倉庫290。
 
 
よくPTに入れてくれたなぁと感謝しつつ、頑張るぞと一人燃えてました。
コペンハーゲンに着いて、準備して早速突撃。
出港した途端に「捕捉」。 いや…島近いから・・。
 
シュラン収奪艦の特徴は、船足が速いことかなぁ。
ぶわーっと迫ってきて一気に回り込まれてケツに向かって大砲が
ぶわーっと飛んできました。
軽量鉄板とかで装甲硬かったからよかったのかもしれない。。
自分も回りこんでケツに打ち込み、190のダメ与えて1隻撃沈。
元商人だって負けナイ。
 
 
 
 
突撃してた旗艦がえらい勢いで死にかけてたので、修理連打連打。
手術道具&パウンド連打。後半は回復に徹していました。
やっと倒してみたら、30個持ってた資材が1になってますた。
生き残れたのが奇跡やわー。皆強いな〜。
 
ロンドンに戻って無事に報告。海軍士官昇進推薦状をゲット!!
 
 
 
 
すぐには転職シナイヨ〜。
ちょっと持っとく(笑 余韻に浸らせてw
ってのは冗談だとしても、応急処置が3になったのでバルセロナで外科を
覚えてからいつ転職するか考えます。当面はしなさげ。
 
 
それで、昼ごはんを食べて街中でまたぼーっとしてたら・・・。
「シェラン紹介してください!」っていうシャウトがあちこちで。
それも「500kで紹介してください!」「100kで紹介してください!」って…。
 
そ、そんなに高級なクエだったんでつか!?
 
 
申し訳ねぃ・・・ヒヨっこが行ってきちゃったよんv てへへ。
 
 
今日はそれくらいでログオ〜フ。
  
Posted by mystery_hunter at 22:27Comments(0)TrackBack(0)大航海時代online