「授衣(じゅい)」とは陰暦9月の異称。
以前、7月の異称「流火」を紹介しましたが、
それに続くのが「授衣」で
詩経には「七月火流る、九月衣を授く」とあります。
陰暦における9月は秋の終わり。
そろそろ冬の衣の準備をする頃だったことから
この言葉が生まれました。
現代の季節感からすると残暑まっただ中で
とても冬支度など考えられませんが、
日没時刻はどんどん早くなり、
長くなった夜間には虫の声もちらほらと。
着実に季節は秋へと進んでいるようです。
さて、9月の夜空といえば「中秋の名月」。
中秋とは陰暦の8月15日のことで、
年によっては中秋の月が満月でない場合もありますが、
今年はバッチリ同日、9月29日に。
この日は満月を挟んで東に木星、南に土星、
二つの惑星がほぼ等距離で輝きます。
マイナス2.6〜8等の木星に比べると
0.5〜6等の土星は見つけにくいかもしれませんが、
まぁるいお月様を目安に目を凝らしてみてください。
さらに、21日には流火で取り上げた
さそり座のアンタレスが主役となるワンシーンも。
月がアンタレスの前を横切って
星を隠す「アンタレス食」が起こるのです。
日の入り後の17時過ぎ、南西の空にご注目!
さそり座の心臓に当たる赤い星が
月の影の部分に入って見えなくなり、
およそ1時間ほどで明るい部分から出てきます。
高度が低いのが難ですが、
さそり座はとても見つけやすい星座なので
ぜひご覧あれ。
占星術における星の動きを紐解くと---
乙女座を運行中の太陽は9月23日に天秤座へ。
乙女座で逆行中の水星は16日から順行。
獅子座で逆行中の金星は4日から順行。
火星は天秤座で順行。
牡牛座にある木星は4日から逆行。
土星は魚座で逆行中。
天王星は牡牛座で逆行中。
海王星は魚座で逆行中。
冥王星は山羊座で逆行中。
月は15日、乙女座において新月となり、
29日に牡羊座で満月となります。
太陽に近い星々が全て順行となる一方、
木星以遠の星々が全て逆行に。
水星の順行と木星の逆行スタートが重なる4日は
何か大きな転機となるかもしれません。
牡羊座は気持ちが揺らぎがち。
できるだけポジティブに考え直し、目の前のことに集中。
牡牛座はクリエイティブ力がアップ。
ピンとくるものが無ければ自分で作る!くらいの勢いで。
双子座は自己チュー&独りよがり。
一歩引いて、本当に求められていることを探る余裕を。
蟹座は学びと情報共有の秋。
たくさんの人とやりとりすることで知識の幅が広がる。
獅子座は人をアテにしない。
自分のことは自分で…をモットーにすれば万事安泰。
乙女座は希望通りの星回り。
ここぞという勝負所を見極めて自分から打って出る。
天秤座は闘志を内に秘めて潜行。
分からない、目立たない、だからこそのメリットも。
蠍座は革新のタイミング。
ダメなところ、イヤなところを余すことなくプラスへ。
射手座はプレッシャー増大。
跳ね除けるのではなく、耐え抜くことで得るものあり。
山羊座はリベンジとリセットがテーマ。
再挑戦の成功率は大。ダメなら潔く見切る決意を。
水瓶座はじっくり熟慮。
大切な物事は裏や奥など人の目には見えないところに。
魚座は意外な人と繋がるとき。
白が黒に、嫌いが好きに、関係が大逆転するケースも。
以前、7月の異称「流火」を紹介しましたが、
それに続くのが「授衣」で
詩経には「七月火流る、九月衣を授く」とあります。
陰暦における9月は秋の終わり。
そろそろ冬の衣の準備をする頃だったことから
この言葉が生まれました。
現代の季節感からすると残暑まっただ中で
とても冬支度など考えられませんが、
日没時刻はどんどん早くなり、
長くなった夜間には虫の声もちらほらと。
着実に季節は秋へと進んでいるようです。
さて、9月の夜空といえば「中秋の名月」。
中秋とは陰暦の8月15日のことで、
年によっては中秋の月が満月でない場合もありますが、
今年はバッチリ同日、9月29日に。
この日は満月を挟んで東に木星、南に土星、
二つの惑星がほぼ等距離で輝きます。
マイナス2.6〜8等の木星に比べると
0.5〜6等の土星は見つけにくいかもしれませんが、
まぁるいお月様を目安に目を凝らしてみてください。
さらに、21日には流火で取り上げた
さそり座のアンタレスが主役となるワンシーンも。
月がアンタレスの前を横切って
星を隠す「アンタレス食」が起こるのです。
日の入り後の17時過ぎ、南西の空にご注目!
さそり座の心臓に当たる赤い星が
月の影の部分に入って見えなくなり、
およそ1時間ほどで明るい部分から出てきます。
高度が低いのが難ですが、
さそり座はとても見つけやすい星座なので
ぜひご覧あれ。
占星術における星の動きを紐解くと---
乙女座を運行中の太陽は9月23日に天秤座へ。
乙女座で逆行中の水星は16日から順行。
獅子座で逆行中の金星は4日から順行。
火星は天秤座で順行。
牡牛座にある木星は4日から逆行。
土星は魚座で逆行中。
天王星は牡牛座で逆行中。
海王星は魚座で逆行中。
冥王星は山羊座で逆行中。
月は15日、乙女座において新月となり、
29日に牡羊座で満月となります。
太陽に近い星々が全て順行となる一方、
木星以遠の星々が全て逆行に。
水星の順行と木星の逆行スタートが重なる4日は
何か大きな転機となるかもしれません。
牡羊座は気持ちが揺らぎがち。
できるだけポジティブに考え直し、目の前のことに集中。
牡牛座はクリエイティブ力がアップ。
ピンとくるものが無ければ自分で作る!くらいの勢いで。
双子座は自己チュー&独りよがり。
一歩引いて、本当に求められていることを探る余裕を。
蟹座は学びと情報共有の秋。
たくさんの人とやりとりすることで知識の幅が広がる。
獅子座は人をアテにしない。
自分のことは自分で…をモットーにすれば万事安泰。
乙女座は希望通りの星回り。
ここぞという勝負所を見極めて自分から打って出る。
天秤座は闘志を内に秘めて潜行。
分からない、目立たない、だからこそのメリットも。
蠍座は革新のタイミング。
ダメなところ、イヤなところを余すことなくプラスへ。
射手座はプレッシャー増大。
跳ね除けるのではなく、耐え抜くことで得るものあり。
山羊座はリベンジとリセットがテーマ。
再挑戦の成功率は大。ダメなら潔く見切る決意を。
水瓶座はじっくり熟慮。
大切な物事は裏や奥など人の目には見えないところに。
魚座は意外な人と繋がるとき。
白が黒に、嫌いが好きに、関係が大逆転するケースも。
コメント