順調にさむくなってきましたねぇ。、。
皆さんカゼなどひかれませぬよう。ウチはノド風邪が大変です。
さて、12月11日にせまったゲームマーケット秋ですが、サザンクロスゲームズも出展いたします!
今回も「芸無工房」様と共同になります。
今回の新作は…「Age of Works(エイジオブワークス)~大工匠時代~」です。
舞台は17世紀初頭のヨーロッパ。まだ機械は産業の主役になれず、手工業の時代です。
あなたは中世より続く高名な、しかし時代にやや取り残された商会の跡取りです。
皆さんカゼなどひかれませぬよう。ウチはノド風邪が大変です。
さて、12月11日にせまったゲームマーケット秋ですが、サザンクロスゲームズも出展いたします!
今回も「芸無工房」様と共同になります。
今回の新作は…「Age of Works(エイジオブワークス)~大工匠時代~」です。
舞台は17世紀初頭のヨーロッパ。まだ機械は産業の主役になれず、手工業の時代です。
あなたは中世より続く高名な、しかし時代にやや取り残された商会の跡取りです。
先代のやって来たように荘園の品々を売りさばくばかりでは、商売は大きくはなりません。
幸い、あなたには青雲のごとき大志と、父から受け継いだ職人たちとの繋がりがあります。
遠い土地から匠を呼び寄せ、工房を開きましょう!美しい磁器や上質な織物を必要とする社会が、すぐそこに見えているのです。
幾十年か後にあなたが老いを迎えたとき、その挑戦が正しかったことは、我が商会が近隣に一頭地を抜くものとなって証明されることでしょう……
Age
of Works は、数多くの職人・工房を動かして、新時代の経済基盤を構築することを目指すゲームです。
あなたの部下である職人トークンは、ひとりではせいぜい一種の品物を保持する程度の力しか持ちません。しかし荘園で刈り入れを手伝い、泥炭や薪をいぶせば、いつの日か立派な製鉄技師になっているはずです。作り上げた鉄はやがて大プラントの一部となり、豊かなガラスの販路を生み出してあなたを喜ばせるでしょう。
ただし、すべての工程を独占する必要などありません。他者の施設や生産ラインをうまく利用するのが賢いやり方です。時代の精神は「分業にもとづく協業」だということをお忘れなく。
…こんな感じのゲームです。
こちらにルールブックを公開します。よろしければどうぞ。
あと、本日より事前のご予約を↓↓↓で受けて受けております。
ご予約フォーム
ぜひご検討ください。
コメント