September 23, 2008

退任のご挨拶

突然ですが、このたび、今月末(9月30日)をもってロカリサーチ株式会社の代表取締役社長を退任し、退社する事になりました。

本来、皆様お一人お一人にお会いして、ご挨拶をすべきところで、そうしたいところなのですが、残念ながらそれも叶わず、大変申し訳ございません。

この2年を振り返って見ると、全くの別世界から、このネット広告業界に飛び込んできた割には、会社の拡大とクチコミ業界の発展に微力ながら貢献出来たのではないかと思っています。

これは一重に取引先の皆様、会員の皆様、従業員の皆さん、金融業の皆様、弁護士の先生方、経営者仲間・先輩の皆様ほか、多くの方々のご助言ご指導の賜にほかならないと感謝の気持ちで一杯です。この2年でいただいた名刺を数えたら1000枚を超えていました。これだけの沢山の方に支えられていたのだなぁと改めて実感しています。

本当に、


これまで、ありがとうございました!


本ブログはこの記事を持って、終了しますが、新しいブログを下記urlにて開設致しました。タイトルは、変わらずLe cahierでいきます。「意味がわからん」とか「読みにくい」とか、決して評判良くないですが…(苦笑)


http://lecahier.livedoor.biz/


大変ありがたい事に、「これからどうするの?」というご質問・ご心配を多くの方からいただいています。今後につきましては、正式に退任した後、皆様のお役に立てるいろんな可能性を、じっくり考えていきたいと思っています。

その間、上記ブログにて、近況のご報告などをさせていただきたいと思います。また、これまでより客観的な(無責任な?)眼でネットビジネスやクチコミ業界についても述べていければ良いなと思います。

また皆様のお役にたてるよう、精進して参る所存ですので、今後も何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

林 雅之


PS
ある方に、「おめでとうございます!もう悠々自適ですか?」というコメントをいただきました…。

…それはあり得ません(苦笑)


n2ublog-00045 at 00:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 連絡 | 仕事

September 22, 2008

test


test from blogwrite.



n2ublog-00045 at 11:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

September 17, 2008

ミスチルのHANABIがイイ!

HANABI


久しぶりにCDを買いました。この間最終回を迎えたドラマ「コード・ブルー」の主題歌。

なんかとっても元気が出る。出勤時に聴くとなんか「出動!」って感じで、つい姿勢を正して早歩きしてしまう。

単純だな。。

ちなみにドラマはのっぺりした感じで、メリハリなく終わった。役者は好きな人多かったんだけどなあ。

n2ublog-00045 at 00:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 独り言 

September 16, 2008

SONYのDealerConvention2008に行ってきた

ソニーさんの新しい商品やコンセプト商品の展示会である"Sony Dealers Convention"に並行して、ブロガー向け特別セミナーが開催されました。昨年に引き続き2度目の開催だそうです。

運良くお呼ばれして(?)行ってきました!

まずは一番楽しみにしていたローンチ間近の新サービス"Life-X"の説明会。

SONYのLIFEXのデモ
(ちなみにこの写真iPhoneで撮りました。スペックで考えていたより良い写真が撮れるので結構満足)

簡単に言えば、FlickrやブログやPicasaなどの外部メジャーサービスをまとめるインターフェース。これをPCだけでなく、PS3でもBraviaでも閲覧可能なサイト。

まだまだ試行錯誤といった印象は否めなかったけど、担当者の熱意が伝わってきた。

クローズドβに参加させてもらえるそうなので、まずは使ってみようと思います。でもボク的には、iPhone対応は必須です。今のところ。

その次に興味のあったのが、新型vaio typeA。iPhoneが活躍しだしてから、モバイルノートへの関心が薄れてきた。むしろ液晶がバカでかくて、その気になればオフィス内を移動することが出来るノートPCに惹かれ始めている。

最近linoが必須アイテム。linoがイイのは、断片的な情報を貼り付けて俯瞰して見られるところ。その為には、画面は大きい方がイイ!でもたまにオフィス内を移動したいこともあるし、ノートだとコードもかさばらないし、デスクトップよりイイかなーと思い始めている。

で、typeA、これはイイ!液晶は何と18.4型ワイド。画質も素晴らしいし、デザインも良い。重いけどね。。別に画像編集とか絶対にバリバリやらないけど。

ただ、価格もイイ値段する。価格と、昔すぐ壊れた505のトラウマを克服できるかどうかがポイントか。

うーんでも欲しいなあ。。

お土産に素敵なエコバックを戴きました。

SONYのエコバック

結構可愛いよね。竹で出来ているとおっしゃっていた。

まあ、楽しいイベントでした。一緒に連れて行った奥さんも喜んでいたし。良かった良かった。

n2ublog-00045 at 17:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0) クチコミ 

September 04, 2008

やけに納豆ネタばかり

先日試食した金のつぶ納豆。某PCのCMをパロった動画がYoutubeにあがっています。



n2ublog-00045 at 18:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

September 01, 2008

金のつぶ とろっ豆

というわけで、本日試食。

豆が小振りで納豆が苦手な人でも食べれるかも。

たれもなめらかで、好きな味でした。

美味しく頂きました。ありがとうございます!

n2ublog-00045 at 21:54|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 食べ物 

納豆

我が家の夕食では納豆が欠かせない。

洋食でもほぼ必ず納豆を食べる。

いろんな種類の納豆を試してきたんだけど、一足先に入手した、これはとっても便利。

納豆


まったく新しい、あらっ便利


納豆に便利という言葉を使うのも変だけど、普通たれ(?)が小さな袋に入っていて、それを納豆に混ぜるんだけど、その手間が省けます。

ごみが減って、環境にも優しそうだし、小さなたれのビニールの袋を洗うのって意外と面倒だったし。

我が家の定番になる可能性大。


n2ublog-00045 at 10:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 食べ物 

August 26, 2008

「井川遥が○○と韓国に!?」





既にいろんなところで取り上げられていますが、バイラル動画に井川遥さんが登場です!

画面をクリックすると特設サイトに飛びます。


n2ublog-00045 at 15:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0) バイラル | 動画

August 03, 2008

カンブリア宮殿 7/28

HDレコーダーに毎週録画している番組のひとつに「カンブリア宮殿」がある。

前回7/28は、株式会社いろどりの横石 知二氏。

【カンブリア宮殿のバックナンバーより引用】
世界に冠たる高齢化社会ニッポン…
国会の泥沼化する“後期”論争を横目に、年間4000人視察団が殺到し、
来る者を驚嘆させる高齢化の町があった!
徳島県で高齢化率トップを“誇る”この町の高齢者たちは、なんと山に生えた「葉っぱ」を売って、年商2億6000万円を稼ぎだす。
80歳を超えるおばあちゃんたちが、パソコンを駆使し全国の市場情報を収集、自らマーケティングを行い、葉っぱを全国に高値で売りさばく。
中には、年収1000万円を稼ぐ強者や、過疎の町とは思えない豪邸を建てるものまで現れた。そんな“葉っぱビジネス”を起こし、ドン底の町を救ったのが、元々農協職員にすぎなかった、「いろどり」代表取締役、横石知二。
高齢者に革命を起こし、世界を変える社会起業家100人まで
選ばれた男が語る、高齢化社会の処方箋。


高齢者ばかりの過疎地で、そこで生きる人たちにとって必要なのは、「仕事」だと考え、行動した横石氏はすごい。

テレビなどを見ていると、高齢化や地域格差の議論の多くが、セーフティーネットをどう敷くかの議論に集約されるされることが多い。経済格差の議論もそう。彼らが守られるべきではないとは全く思わない。フェアネスや社会の治安を担保する為のセーフティーネットは絶対必要だ。

でも、無条件に彼らは無償で守るべき弱者であるという一方的な発想にはむしろ傲慢さを感じる。

その発想では、横石氏のアイデアは生まれない。お年寄りが、いきいきと楽しそうにパソコンに向かって、自分がいくら稼いだかを確認する、そんな街づくりは絶対に出来ない。

年齢や立場に関わらず、人には、やるべきこと=仕事が必要なのだと思う。

そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生






n2ublog-00045 at 22:47|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 経営 | 気になったニュース

July 30, 2008

デザインを変えて気分転換

デザインをイメチェンしました。

あと、mixitwitterを再開します。


n2ublog-00045 at 19:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 独り言