September 2011
September 29, 2011
ラーメン紀行
最近、ヘイト・ビヨンドのリハで急に忙しくなりました。ずっと言いたくはなかったんですが、10月1日のライヴに満足できるような体制になってきたのでちょっと内部事情を公開します。
実は8月中旬に、僕がタイに行っている間、オリジナル・ドラマーが病気欠場せざるを得なくなりまして(確か先週、手術は無事に終わったそうですが)で代わりのドラマーも見つかったんですが(風里銃のベン君)彼はいろいろなバンドに引っ張りだこな多忙ドラマーでありまして、彼の体が空くのが今月の20日以降、つまりライヴまで残すところ約10日で曲を覚えて、スタジオに入って・・・などをこなさなくてはならない状態。キャンセルの選択もあったんですが・・・

で現在、約6時間スタジオを終えたところでボーカル以外の3人はバッチリな感じまで持ってきました。リズム隊のみなさん、さすがいろんなバンドに誘われるだけあって凄いです(写真左上はSDGYさんに練習風景を撮っていただきました)
何曲かのデモ音源があるんですが、数々の先輩方に聴かせたところ「独特なスラッシュやな。いままでに聴いたことないわ」とみなさんに分析されました(笑)気になる方は、是非10月1日、大阪・心斎橋のクラヴ・アライヴにお越しください。伝説に残るライヴになりそうです。新たな歴史が始まる記念すべき日だと思います。前売りチケット購入希望の方はコチラまでメールください
mail@warzy.info

写真上右はそのSDGYさんのバンド『ローゼンフェルド』が先日大阪ロケッツでやった時のオフショット(左からshinji、SDGY、ワル。撮影 by そうた店長)昨日もSDGYさんは風邪気味であるのにも関わらず、松原市初体験の僕を近鉄阿部野橋駅まで迎えに来ていただいたスーパー神様な先輩であります。みんなもよ〜く崇拝するように!
もう一人、こちらも崇拝に値する後輩「破壊王」氏が急に「ええラーメン屋、知ってますよ」と夜に神戸の山奥、三田市まで車で連れて行ってくれた。店の名前は「神戸ちぇり〜亭」味は・・・麺が僕には合わなかった。それと食べた後、喉が乾く乾く・・・これはこの間食べた名古屋でのラーメンと同じ症状。流行でしょうか?みんな、こんなんばっかり食ってたら病気になるで〜
しかし良いドライヴ日和?でした。破壊王氏、ありがとう!


で現在、約6時間スタジオを終えたところでボーカル以外の3人はバッチリな感じまで持ってきました。リズム隊のみなさん、さすがいろんなバンドに誘われるだけあって凄いです(写真左上はSDGYさんに練習風景を撮っていただきました)
何曲かのデモ音源があるんですが、数々の先輩方に聴かせたところ「独特なスラッシュやな。いままでに聴いたことないわ」とみなさんに分析されました(笑)気になる方は、是非10月1日、大阪・心斎橋のクラヴ・アライヴにお越しください。伝説に残るライヴになりそうです。新たな歴史が始まる記念すべき日だと思います。前売りチケット購入希望の方はコチラまでメールください


写真上右はそのSDGYさんのバンド『ローゼンフェルド』が先日大阪ロケッツでやった時のオフショット(左からshinji、SDGY、ワル。撮影 by そうた店長)昨日もSDGYさんは風邪気味であるのにも関わらず、松原市初体験の僕を近鉄阿部野橋駅まで迎えに来ていただいたスーパー神様な先輩であります。みんなもよ〜く崇拝するように!
もう一人、こちらも崇拝に値する後輩「破壊王」氏が急に「ええラーメン屋、知ってますよ」と夜に神戸の山奥、三田市まで車で連れて行ってくれた。店の名前は「神戸ちぇり〜亭」味は・・・麺が僕には合わなかった。それと食べた後、喉が乾く乾く・・・これはこの間食べた名古屋でのラーメンと同じ症状。流行でしょうか?みんな、こんなんばっかり食ってたら病気になるで〜
しかし良いドライヴ日和?でした。破壊王氏、ありがとう!

September 25, 2011
USJ
September 19, 2011
ライヴ感染・・・観戦


その後は2階で観戦したので写真を。2番目はローゼンフェルド(写真左)弦楽器全員『ワージードライヴ』を使っています(笑)こちらもドラマーが初参加の人・・・トリガー無しでアレだけパワフルにツーバスを弾き出すとは・・・恐るべし!
最後はユナイテッド(写真右)去年九州で一緒にライヴをさせていただいた時より、外音が少々残念だったため、バンドの持つ破壊力が、その時より70%減くらいに感じました。実力はこんなもんではないので歯痒い感じ。ボーカルの声がメッサいい!新譜も良かったし、今後は新しく耳の肥えたお客さん達がライヴで増えてくると思います。っていうか大阪、スラッシャーって減ったんか?ガッデム!

September 17, 2011
バーン・ナンプン水上マーケット


で来たのは74番、船着場近くの市場行き(コーントゥーイ市場)で市場に到着して船着場はどこかと聞くと「遠いよ。歩いては行けない」と言われ、教えてもらったバス(4番)に乗り込む。注意として、ここで車掌に「船着場に行く」と伝えた方がよさそうだ。場合によっては行かない場合があると言われた。
そんなこんなで船着場へ到着。バスはここでユーターンして戻っていく。なるほど、やっぱり車掌に告げた方がよさそうだ。で、寺院の中を通っていくと写真左横の船着場が見える!(ここが本日一番の盛り上がりの所です笑)
「oh...my hell...」ちんまい乗り場に興奮!ここは本当にバンコックなんか?チケット売り場のおばはんに「水上市場に行きたいんやけど、どこで降りたらいいの?」と聞くと「バン・コー・ブア寺院」と言われ一人20バーツの紙切れを渡された。それを持って川へ!お〜連日の大雨で川上から大量の赤土が流されてきたらしく、いつもより赤錆っぽい色をしている。そしてボートって・・・これか〜〜!渋い!!
グラグラ揺れる船に死に物狂いで乗船。おっさんに紙を渡すと行き先がわかる仕組みになっているようだ。念のため聞くと「水上市場に行くんでしょ」と言われ安心。船が出た。




しかし着いたところはバンコックとは思えないほど寂れている。この辺に住んでもええな〜というとてもノンビリした空気が流れていて、とても良い気分にさせてくれた。それもそのはず、ここはお隣の「サムットプラーカーン県」になるらしい。そしてこの辺りは先祖がモーン族といって、戦時中にミャンマーからの逃げてきた?民族が住んでいる「プラパデーン郡・バーン・ナン・プン」という所。


≪地図・MAP≫
September 16, 2011
甘いもん〜
阪急西宮車庫を尻目に、やってきたのは『阪急西宮ガーデンズ』しかし建物も中も3年経っているのに綺麗ですね〜もともとは西宮球場(古っ!)だったところです。阪急西宮北口駅の別名が「阪急西宮ガーデンズ前」なんですが、駅からはちょっと歩きます。
そこへ破壊王氏に連れられ、我等甘党軍団はお目当ての『スイーツパラダイス』へ!
1480円で食べ放題というコンセプトは完璧なんですが、やはり味がソコソコなんですね・・・70分っていう時間制限もありますし。食べへんけど、ワイワイ言いながらマッタリされると迷惑なんでしょうね。あと平日だったのでお客さんは少なかったんですが、ケーキ置き場?では戦慄が走るほど皆さん殺気立っているのが嫌でした。時間制限のせいだと思います。これが土日祝日だったら・・・殴り合いが耐えないでしょう?
ここは阪急百貨店とイズミヤを中心に、有名ブランド店も入っていていて高級感溢れる商業施設。私みたいな貧乏人はウィンドウ・ショッピングが限界です。あ〜MBKが恋しい〜
破壊王氏、楽しいところへ連れて来てくれてありがとう&ご馳走様でした!


1480円で食べ放題というコンセプトは完璧なんですが、やはり味がソコソコなんですね・・・70分っていう時間制限もありますし。食べへんけど、ワイワイ言いながらマッタリされると迷惑なんでしょうね。あと平日だったのでお客さんは少なかったんですが、ケーキ置き場?では戦慄が走るほど皆さん殺気立っているのが嫌でした。時間制限のせいだと思います。これが土日祝日だったら・・・殴り合いが耐えないでしょう?
ここは阪急百貨店とイズミヤを中心に、有名ブランド店も入っていていて高級感溢れる商業施設。私みたいな貧乏人はウィンドウ・ショッピングが限界です。あ〜MBKが恋しい〜

破壊王氏、楽しいところへ連れて来てくれてありがとう&ご馳走様でした!
September 11, 2011
September 03, 2011
The most "special day" in my life

タイでお会いしてから、色々お世話になっている、写真のピックのお方です。僕がロックギターを止めずに今までやっているのも、僕のギタープレイや曲作りに多大なる影響を与えているのも、小中学生の時にこの人に出会ってからです。ずっと追いかけてきました。そして今もなお追いかけ続けている(いつ追いつくのだろう?)とても偉大な方です。僕はあんまり人を褒めないんですが、この方はもちろん別格です。
新譜『Eve to Dawn』ではかなり昔のアプローチで弾きまくっています。この方がこの様に本気を出されると、僕なんかは到底足元にも及びません・・・このまますっと一生付いて行きます、高崎晃さま!素敵な一日をありがとうございました!!!
