ということで、やってきてしまった。
やってきてしまった。
カメラ熱がフツフツと・・・。

photo credit: barnimages.com Girl holding a vintage camera via photopin (license)
さあて写真を撮るぞ〜〜
すっかり大きくなった息子(長男、5歳)。
まだまだ可愛いですが、
お!今シャッターチャンス!!!
ということは少なくなり、
行事のときやらお出かけのときやらしか
写真を撮らなくなってしまいました。
というか、9月からツワリでぶっ倒れてる私。
そのせいもあって、最近まったく写真とってません。
カメラ、抱えてません。
が、
赤ちゃんだもの。
赤ちゃんですもの。
赤ちゃんがやってくるんですもの!!
これからまたしばらくは、
カメラが常に側に...あるはず。
撮影機会が増えるはずー!!!!
明るいレンズを追加したい
撮影機会が増える。
可愛い撮影対象(産まれる前からすでに親バカ)が
我が家にやってくる。
そのときしか撮れない写真がそこにある。
ううううう。
ほしい。ほしいぞ。
カメラはいい。もうある。今あるので充分。
レンズ。
レンズがほしい。
明るいレンズがほしい。
明るくて軽いレンズがほしい。
所有しているマイカメラ
私は、デジタルの一眼レフと
ミラーレス一眼を持ってます。
↓ ミラーレス Panasonic GM1 小さくて超便利❤
↓現行はこれ?後継?
↓キスデジも持ってるよ❤
キヤノン
2011-03-03
↓現行はこれかなあ・・・?
キヤノン
2017-04-07
子供を写すカメラとしての使用感などは記事にしているので
もしよければご参考までに・・・。
naelog | ママカメラ…一眼レフとコンパクトとミラーレスを使ってみて
カメラ関連カテゴリ:naelog | Camera★
広角で明るいレンズがほしい
上の "ママカメラ" 記事でも
同じようなこと書いたかもですが、
明るいレンズがほしい理由。
簡単にいうと背景がぼけるから。
撮影技術のない私でもなんとなく
「それっぽい写真」が撮れる。
広角を選ぶ理由はもっと簡単で、
主な仕様目的が子供の撮影だから。
近くでパシャパシャすることが多く、
中望遠、望遠では近すぎ。
めちゃアップしか撮れないことになっちゃう。
憧れはダカフェ日記の写真!!
ダカフェ日記
ダカフェ。オサレ家族&生活の写真がザクザク。
もちろん、憧れは憧れで
そんな写真撮れないの知ってる。
そもそも、この森家様は、
インテリアその他諸々がオサレすぎて・・・
生活そのものがオサレでないとあんな写真にはならないぜ…
最近インスタで復活(?)したのを知って喜んだ私。
Yuji Moriさん(@moriponbai) • Instagram写真と動画
これからも参考にさせていただきます・・・。
キスデジの明るいレンズはすでに持ってる
一人目出産後、夫が買ってくれました〜
naelog | SIGMA F1.4 !!!!!
私が持ってるのはもう古くて…
いまはAPS-C専用とかでてますね。
何が違うのかな。
単焦点でないズームレンズは
今のところはついてきたキットレンズで満足しているので
(そしてお金もないので)
キスデジには追加レンズは考えておりません。
あえていうなら、これ。
24mm(35mm換算で38mm相当)でF2.8、しかも軽量 125g !!!!
9cmまで寄れるそうで・・・・・・・・
使いやすそう〜〜〜
でも子供が動くようになったらズームも便利だと学んだので
単焦点・・・すぐに使えなくなるかしら、なんて。
単焦点ならさ、
家の中なら重くてもかさばっても
持ってるSIGMAのF1.4でいいよね。
なんて。思うので・・・・
でもこのレンズ、安いよなあ。ほしいよなあ。
GM1にレンズを追加したい
本題です。とうとう本題です。
ほしいのは、GM1(ミラーレス)のレンズ。
明るいレンズ。
マイクロフォーサーズのレンズで
持っているのはキットレンズだけなんです。
GM1のキットレンズはこちら。
パナソニック
2013-11-21
重さ:約70g
焦点距離:12~32mm(35mm判換算:24~64mm)
開放絞り/最小絞り:F3.5(W端)~F5.6(T端)/F22
撮影可能範囲:0.2m~∞(焦点距離12-20mm時)/0.3m~∞(焦点距離21-32mm時)
使いやすいレンズだと思います。
今更だけど、このレンズめちゃ軽いね。70gって!!!
最短焦点距離が20cmってのもひそかに使いやすいです。
が、F3.5はやっぱり、ちょっと暗い。
標準なんだろうけど、暗い。室内ではとくにそう感じる。
ISOあげればいいんだけどさ。
というわけで、希望に近いレンズをいくつか羅列…。
++++++++
まずはカメラ本体と同じ、パナソニック。
価格.com - パナソニック LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] 価格比較
パナソニック
2014-05-15
単焦点でF1.7、
15mmということは35mm換算で30mm
(マイクロフォーサーズは換算が倍だからラクだな〜)
カメラがパナなので同じパナがいいとか、あるのかな。
予算オーバーです。今現在、4万円ちょっとです。
でも、ライカですよライカ。評判、よろし。
AFも早いとのこと。子供撮りにはAFの速さは必須項目。
重さは115g・・・。
++++++++
重さは115g・・・。
++++++++
次。オリンパス。
価格.com - オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック] 価格比較
F1.8mmで25mm…35mm換算で50mmです。
標準レンズってやつですよね。50mm。
ちょうど予算くらい(3万円ちょい)です。
オリンパスなのでレンズに手ぶれ補正がついてませんが
(オリンパスは本体手ブレ補正がについてるため)
F1.8 ならきっと問題なく使える・・・はず。
純正同士(パナ同士、オリ同士)以外ではAFが一歩遅れる、そうなので
AFが少し心配・・・。
++++++++
次。またもやパナ・・・ですが・・・
価格.com - パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック] 価格比較
パンケーキレンズ。
最初はコレでいいと思ってた。
せっかくコンパクトだし。この薄さがたまらない〜〜
が、AFが遅い。遅いとどこでも書かれている・・・。
子供撮るのにねえ、AFは重要・・・。重要です・・・。
++++++++
今度もパナ。
さらに高い。4万5千円ちょい…。
価格.com - パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025 価格比較
予算オーバーですがF1.4 !!
でも、重量もあるし・・・(200g)AFも早くはないみたいで・・・・
だったらこの価格ださなくても、ねえ。
++++++++
で、最後もパナ。
こっちだともうちょいお安い(2万くらい)なので
手が届きそう・・・!?
価格.com - パナソニック LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック] 価格比較
一番最初のと比べて・・・
ライカの名を冠しているか否かってどんだけ違うんだろう。
それがこの価格差(半額って)なのか。
標準でもいいか広角がいいか…みたいな話だけではすまぬのか。
お金のない私はこれを購入してしまいそう…。
ちなみに重さは125gデス。うーん。
++++++++
3万…3万円・・・レンズに3万。
いや、安い。安いんですよ。レンズで3万円て。
安い方ですがきっとカメラなんて興味ない夫は許してくれない。
無痛分娩(15万くらいかかる)を諦めた分で
これくらい許してくれないかな〜〜
個室利用(4日ほどの入院で7,8万かかる)を諦めた分で
これくらい許してくれないかな〜〜〜〜〜
出産の痛みに耐えるってことで許してくれないかな〜
++++++++
なんとか、出産直後、くらいまでに手に入れたいところですが
予算がまったく、どこにも、ないので…
貯金箱をあけて出てきた1万円と楽天ポイントで
なんとか2万くらいはいけそうなんだけど・・・・・。
2万じゃなあ・・・。
やっぱり最後の LUMIX 25mm、F1.7かしら・・・ 。