気づけばもう10月もう後半。
時折寒く感じる季節になりました。
お店では秋冬限定のチョコカフェラテを始めましたよ~(^^)
IMG_6325
毎日があっという間で、あれをしよう…と気づけば数か月経っている、そんな最近です。
奇跡的に子供二人の母となり、5年前には想像できなかったドタバタな日々を過ごしておりますが
本当にお客様、生徒様、お取引様に支えられて
お店を継続することができております。

今月もお客様にパンやお菓子、コロッケ!までいただいたりと
身も心も満たしていただき、本当に感謝してもしきれないほどでございます。

今のように過ごしやすい気候の中、帰り道歩いていると
ふと、過去を思い出すことがあります。
お店をしてからは16年ですが
naeclose(ネイクローズ)というブランド名をつけてからは
25年がたとうとしております。
ちなみに、naecloseの前のブランド名がありまして
それは26年前、nanny brownという名前でした。
アクセサリーを作る原点となった、オーストラリアのホストファミリーのおばあちゃんの苗字を使ったブランド名でした。
ちなみにこのブランド名は、大学生になったとき、友人に変だと言われて改名することになり、naecloseが生まれたのですが
その友人に何も言われなかったらnaecloseというブランド名にはなってなかったわけです。
26年前、自分でnanny brownというハンコを作り、タグにスタンプし
大阪で友人達とフリーマーケットに出ていた頃が懐かしく思います。なかなか売れない中、ストラップ買ってくれたカップルさんとか、いまだに、その時に買ってもらえて嬉しかった事を思い出します。
このフリーマーケットをしていた時期ですが
高校三年生の1月にオーストラリアから帰国し、大学受験をすぐ受けて、落ち
浪人生になった年でした。
実際浪人生と言っても、半年ほど受験勉強はせず
同じく浪人生となった友人とalienというコンビを組んで
先に述べたようなフリーマーケットをしたり、ダンスや漫才!?などなど…いろんな活動をしたいと活動しておりました。
朝日を見ながらローラーブレードをしようと港に早朝行ったら、背後のビルの谷間から朝日が昇ってきたりwそら大学落ちるわ、というような、間抜けなこともありましたが、とにかく思いつくことを全部してました。
alienとは宇宙人や異質なものという意味ですが、何か他と違う自分達ということを望んでつけていたのではないかなと思います。
9月頃からは予備校に通い、あまり勉強をしてなかったのですが
あっという間に受験シーズン。
いくつか受けた中で、受験日に高熱を出したところがありました。フラフラの中、マークシートを適当に書いて、途中退室して医務室で寝ていたという、、、しかし、その大学に無事合格したのです。奇跡で京都産業大学の法学部に入りました。
と、長く書きましたが
浪人時代の前半の半年間の余白のような時間が
とても大切な時間だったなと思います。
誰にでも生きていた時間、何か思い出やしてきたことがたくさんあると思います。
過去に、今の自分にヒントになることもたくさんあると思います。
naecloseのブランド名ひとつとっても
あの時、あのタイミングで言われなかったら存在しなかったことなど
不思議なこと、たくさんありますね。
ちょっと昔のことを書きましたが
またふとした時に書きますので
ご興味ございましたらまた読んでください♪