西陣ろおじにお店を移転してから
住宅街の中にあるというのもあり
年齢幅広く、近くに住む方が来てくださるのですが
昨日は手押し車を押したおばあちゃま👵がご来店。
『あ、もしかして』
というのは、私が不在の日のお店の話を主人から聞いた時に
「今日なんか表から聞こえるな〜と思ったら、店の前の看板を見ながら『おいしそうやなぁ〜カレーおいしそうやなぁ〜』と言ってるおばあさんがいてん〜。で、すぐ近くの路地に住まれてるから、お皿もらって、配達してん〜^_^」
と、言っていたのを思い出し
それがさっきの
『あ、もしかして』
になったわけです。
「男の人いるか?カレーをね…」
と、言うおばあちゃま👵に
ちょっとお会いできた嬉しさを隠しながら
今日はいないですが、私もできますよと説明。
今日はすでにお皿も持参。
ゆばおかきも追加☺️
すぐそばの路地にあるお家🏠という場所を確認して、昼前に配達するお約束をいたしました。
なんでか🥺ウルッ
もともとアクセサリー屋やのに、なんでカフェもしたかったかというと
お教室もですが、アクセサリーを見に来たお客様にゆっくりしてもらいたかったからと
また、アクセサリーを身につけない方も、気軽に遊びに来ていただきたかったからでした。
しかし、カフェにたまに来てくださる90代のおじいさんや
昨日来てくださったおばあちゃま👵や
また、酸素ボンベカートをひいて来られる方もいたり、みなさん
「近いから、ここなら歩いて来れるねん。」
と、言ってくださいます。
西陣に移転し、カフェをしたことにより、また新たにnaecloseを必要としてくださる方がいることが本当に嬉しいです。
🥺ウルッ
いや
🥺ウルッ
どころか
😭ダパー
先日の二人展の時もたくさん来てくださったり、すごく良い方とのご縁がたくさん
誰かを元気にしたり、励ましたいと思っているのに
いつも私が多くの方にそうしてもらっています。
春から色々環境も変わり
コロナもあり
あれこれどうする?とかんがえたりしましたが
昨日のおばあちゃま👵をきっかけに
自分を必要としてくれる方が1人でもいる限り
フルパワーでできることしていきたいと思います😃❣️
カレーの看板