買ってみました、秋田枝豆ビール。10月のきりたんぽまつりでお目見えしましたが、カップのみの販売でビンで持ち帰ることができず。一般販売は11月1日からで、自分は秋田犬の里で仕入れました。
秋田枝豆ビール、まず何よりラベルがかわいいですね。エダマメと秋田犬がやさしい色使いで描かれています。
王冠にもこだわりが。
一般的なビールよりも色はやや薄め。最初おためしでグラスに半分ほど注いで味わってみました。地ビールというと酸味や苦みが強めだったりしますが、秋田枝豆ビールは酸味も苦みも少なく、後味にエダマメがふわっと香る感じ。飲みやすく、しかもエダマメ風味の特徴があって美味しいですね。
330ミリリットル瓶で700円と値段は少しお高め。観光お土産向けの商品だとしても、もう少しお求めやすいお値段なら、観光客をはじめ地元の方にももっと気軽に飲んでもらえるのではないでしょうか。また、この商品に関する情報が少ないと感じます。企画元の秋田犬ツーリズムのホームページにも情報が載っていないです。存在自体を知らない方も結構多いと思うので、商品のコンセプトや値段、売っている場所などを、ウェブサイトなどでもっとPRしてはどうかと思います。
とはいえ大館枝豆ビール、おしゃれなラベルと枝豆香る確かな味で、これは大館を訪れた方にぜひおすすめしたいですね。
コメント
コメント一覧 (2)
ラベルがかわいいですよね!商品は中身はもちろんですが、見た目のファーストインプレッションが大事です。