2021年01月
2021年01月22日
☆ながめの郷 職員募集のお知らせ☆
ながめの郷では、以下の職種でそれぞれ若干名の職員を募集しています!
・介護職員(正規・パート)
・厨房職員(正規・パート)
・用務職員(パート)
募集の詳細についてはハローワークに掲出しております求人票をご確認ください。
電話でのお問い合わせもOKです
関心のある方は遠慮なくお問い合わせください。よろしくお願い致します。
・介護職員(正規・パート)
・厨房職員(正規・パート)
・用務職員(パート)
募集の詳細についてはハローワークに掲出しております求人票をご確認ください。
電話でのお問い合わせもOKです
関心のある方は遠慮なくお問い合わせください。よろしくお願い致します。
nagamenosato at 14:25|Permalink│Comments(0)
昼食のご様子
ながめの郷では、昼食の際に複数のメニューをご用意し、入居者様にお好きなものを選んでいただくという「セレクトメニュー」を定期的に実施しています。
先日は昼食に2種類の主菜をご用意し、選んでいただきました。
今が旬の「ブリのお刺身」
温かい「牛すき焼き」
どちらかお好きな品を選んでいただいたのですが、7:3の割合で「牛すき焼き」が人気でした。
お刺身が人気なのかと予想していたのですが、意外な結果となりました。
やはり、日頃から肉類を好んで召し上がっていることが、長寿に良い効果をもたらしているのでしょうか。入居者の皆様はよく「食っての頑丈!」という言葉を口にされますが、先人の教えに間違いはなさそうです
これからも沢山食べて、元気にお過ごしください
先日は昼食に2種類の主菜をご用意し、選んでいただきました。
今が旬の「ブリのお刺身」
温かい「牛すき焼き」
どちらかお好きな品を選んでいただいたのですが、7:3の割合で「牛すき焼き」が人気でした。
お刺身が人気なのかと予想していたのですが、意外な結果となりました。
やはり、日頃から肉類を好んで召し上がっていることが、長寿に良い効果をもたらしているのでしょうか。入居者の皆様はよく「食っての頑丈!」という言葉を口にされますが、先人の教えに間違いはなさそうです
これからも沢山食べて、元気にお過ごしください
nagamenosato at 14:16|Permalink│Comments(0)
2021年01月11日
餅つき
先日、新年の恒例行事である餅つきを行いました。
この日はおよそ100食分の餅を用意するため、朝から職員は大忙しです。
午前中は職員が交代で餅つきです。
午後は入居者様にも参加していただきました。
多くの入居者様が力強い餅つきを披露してくれました。
さすが人生の大先輩!来年もまた手伝いをお願いします!!
のどに詰まらないサイズに餅を切り分け、味付けも「あんこ」「きなこ」「からみもち」の3種類用意しました。
皆さん「おいしかった!」と大好評
やっぱり美味しいものを食べてるときは良い笑顔です
例年はご家族も招待して、全員が一堂に会しての餅つき大会を行っていました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染予防のため、今年は入居者様と職員のみの開催とさせて頂きました。楽しみにされていたご家族様には大変申し訳なく思います。
来年こそは、いつもの「お正月の風景」が戻ってくることを心から願うばかりです。
この日はおよそ100食分の餅を用意するため、朝から職員は大忙しです。
午前中は職員が交代で餅つきです。
午後は入居者様にも参加していただきました。
多くの入居者様が力強い餅つきを披露してくれました。
さすが人生の大先輩!来年もまた手伝いをお願いします!!
のどに詰まらないサイズに餅を切り分け、味付けも「あんこ」「きなこ」「からみもち」の3種類用意しました。
皆さん「おいしかった!」と大好評
やっぱり美味しいものを食べてるときは良い笑顔です
例年はご家族も招待して、全員が一堂に会しての餅つき大会を行っていました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染予防のため、今年は入居者様と職員のみの開催とさせて頂きました。楽しみにされていたご家族様には大変申し訳なく思います。
来年こそは、いつもの「お正月の風景」が戻ってくることを心から願うばかりです。
nagamenosato at 14:24|Permalink│Comments(0)
2021年01月01日
元旦の様子
明けましておめでとうございます。
昨年は新型コロナウイルスにより慌ただしい1年となりましたが、本日の元旦は穏やかに迎えることが出来ました。
鏡餅は昨年末に入居者様と一緒に作りました。
餅の「つき方」「丸め方」の先生は入居者様です。「昔取った杵柄」というヤツでしょうか、熱心にご指導いただいた結果、今年は会心の出来栄えとなりました
本日、各ユニットに飾り付けをしました。
昼食はおせち料理とお赤飯でした。
目にも鮮やかで、大変喜んでいただきました。
手間暇かけて作られており味もさることながら、ゴボウもフキも柔らかくて食べやすい
厨房スタッフの皆さん、ありがとうございました
現在、ながめの郷では昨年から引き続き面会を中止とさせて頂いております。再開の見通しも立てられません。入居者様のご家族、ご友人の皆様のことを思うと大変心苦しく思う毎日です。
しかしながら、終わりの見えないコロナ禍において、入居者様の生命を守るための止むを得ない措置であること、また、そのために職員一同がその職責と真摯に向き合い、様々な自粛を自らに課していることをご理解いただければ幸いです。
「昨年よりも今年はきっと良い年になる」と信じ、職員一同頑張って参りますので、本年も変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
昨年は新型コロナウイルスにより慌ただしい1年となりましたが、本日の元旦は穏やかに迎えることが出来ました。
鏡餅は昨年末に入居者様と一緒に作りました。
餅の「つき方」「丸め方」の先生は入居者様です。「昔取った杵柄」というヤツでしょうか、熱心にご指導いただいた結果、今年は会心の出来栄えとなりました
本日、各ユニットに飾り付けをしました。
昼食はおせち料理とお赤飯でした。
目にも鮮やかで、大変喜んでいただきました。
手間暇かけて作られており味もさることながら、ゴボウもフキも柔らかくて食べやすい
厨房スタッフの皆さん、ありがとうございました
現在、ながめの郷では昨年から引き続き面会を中止とさせて頂いております。再開の見通しも立てられません。入居者様のご家族、ご友人の皆様のことを思うと大変心苦しく思う毎日です。
しかしながら、終わりの見えないコロナ禍において、入居者様の生命を守るための止むを得ない措置であること、また、そのために職員一同がその職責と真摯に向き合い、様々な自粛を自らに課していることをご理解いただければ幸いです。
「昨年よりも今年はきっと良い年になる」と信じ、職員一同頑張って参りますので、本年も変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
nagamenosato at 14:10|Permalink│Comments(0)
新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は新型コロナウイルスという思いもよらぬ災禍に見舞われ、入居者様並びにそのご家族様、関係者の皆様方におかれましては様々なご不便をおかけいたしました。この場をお借りしてお詫び申し上げるとともに、ご理解とご協力をいただけたこと、ながめの郷職員一同心より御礼申し上げます。
本年も引き続き難しい施設運営を強いられることが予見されますが、そんな中にあっても更なるサービスの向上に努めて参りますので、一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
特別養護老人ホーム ながめの郷
施設長 宮山 始
nagamenosato at 13:07|Permalink│Comments(0)