2012年09月22日

「絵解き文化の旅」ご報告

最低気温15,6度、最高気温27,2度。今日は彼岸のお中日。
9月中旬の気温が昨年と並び歴代1位タイ、8月下旬と9月上旬は歴代2位だったという東日本(関東甲信、北陸、東海)。長野でも厳しい残暑が続きました。

16日に行った「小林玲子と行く絵解き文化の旅 第5回」。
深川えんま堂の地獄極楽の絵解きと善光寺出開帳所・回向院参拝
長野郷土史研究会会長の小林一郎の案内で巡りました。

今回初めて、現地集合、現地解散としました。
参加者19名の内、16名が東京駅新幹線ホームに集合。
地下鉄に乗りかえて、門前仲町駅に到着。
深川えんま堂」で3名が合流。
天井がガラス張りの本堂一階に展示されている全16枚の地獄・極楽図。
毎月16日に行っている、麻布十兵衛さんの名調子の絵解きをお聞きしました。
CIMG4822

深川えんま堂から歩いて15分ほどの「富岡八幡宮」参道沿いの「深川宿八幡店」へ。
深川飯」の説明をお聞きしてからいただいた昼食は、大好評でした。
CIMG4824

富岡八幡宮」に参拝して、境内の相撲関係の史跡を見学。
続いて江戸時代に成田山の出開帳が起こりという「深川不動」に参拝。
大勢の参拝者でにぎわっていました。

再び門前仲町駅から地下鉄で両国駅へ移動。
吉良邸跡(本所松坂町公園)などを見学。
当日はあちこちで町ごとに秋祭りが行われていました。
都会なのに子どもたちの参加が多いのに驚き、町の方に尋ねました。
すると「普段は子どもはいないよ」との返事。
この日だけ集まってくる親戚などの子どもたちとのことでした。
CIMG4830

最後の見学地は「回向院」。
ご丁寧に副住職が自ら境内や本堂をご案内してくださいました。
CIMG4834

来年、4月に善光寺出開帳が行われる「回向院」。
東日本大震災の復興支援も兼ねた出開帳。
多くの方に参拝していただくように、私たちも宣伝しますと、副住職にお伝えして回向院で解散しました。

長野郷土史研究会小林一郎のブログ「回向院と富岡八幡宮」もどうぞ。

naganoetokino1 at 23:35│Comments(0)TrackBack(0) 絵解き・講演会 | 長野郷土史研究会

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Google  ブログ内検索は、一番上で「blog」選択。一番下の「Search」を押してご覧ください。











最新記事
Archives