2014年07月08日

20年目のシニア大学長野学部の絵解き&善光寺現地学習

7月8日(火)「長野県シニア大学」の長野学部の2回目の講義「善光寺と門前町の基礎知識ー善光寺縁起の絵解きと現地学習」がありました。

午前中は「長野市生涯学習センター」の4階大学習室で、120名ほどの皆様に講義。
1回目は7月2日(水)に、120名の皆様でしたから、240名の受講生の方々でした。

小林一郎会長の講義に続いて、私が絵解きを行いました。
掛け軸は、「長野県立歴史館」所蔵の「善光寺縁起絵伝」3幅を拡大複製したものです。
皆様、大変熱心にお聴きいただきました。
CIMG8168

午後は、善光寺門前の西方寺(西町)に移動。立派な庭園や、チベット大仏を拝観。
その後、大本願、むじな地蔵、世尊院釈迦堂、駒返り橋、六地蔵、濡れ仏と巡りました。
小林会長と60名ずつ2グループに分かれて担当。
先週の1回目よりも暑い日でしたが、予定の3時前に、六地蔵前で無事に解散となりました。
講師をお受けしてから20年目の行事が、無事に終わりました。

7月8日の善光寺の様子をお伝えします。
大勧進前の放生池の蓮は、近年、亀の被害か花が咲かなくなっていました。
でも今年は囲いの中で、小さいながらもきれいな花を咲かせていました。後ろは山門。
CIMG8185

強い陽射しが降り注ぐ善光寺本堂。300年もの風雪、寒暑に耐えて堂々とそびえ建っています。
CIMG8183

本堂東側には、善光寺が用意した七夕の笹飾りが置かれ、子どもたちの願い事が書かれた短冊が結ばれていました。善光寺では、願い事が成就するように、お焚き上げをするそうです。
CIMG8182
 

naganoetokino1 at 21:18│Comments(0)TrackBack(0) 絵解き・講演会 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Google  ブログ内検索は、一番上で「blog」選択。一番下の「Search」を押してご覧ください。











最新記事
Archives