年度末といっても、
子供たちも社会人になったし、
移動は四つん這い、
無理はしない(できない)が、なるべく動くようにして、
子供たちも社会人になったし、
「だいぶ良くなってきた。」
と思っていた。
ところが、花粉症の時期に突入し、
悪化傾向にあった。
腰痛と花粉症、一見、なんのかかわりもないようだけれど、
花粉症のくしゃみは、なかなか強烈で、
就寝中は、腰に響いていた。
ある夜、横向きで寝ていてくしゃみをしたら、
腰に激痛が走ったのだ。
これはやばい!いつもと違うぞ!(ぎっくり腰)
整形外科と整体に行き、
と思っていた。
ところが、花粉症の時期に突入し、
悪化傾向にあった。
腰痛と花粉症、一見、なんのかかわりもないようだけれど、
花粉症のくしゃみは、なかなか強烈で、
就寝中は、腰に響いていた。
ある夜、横向きで寝ていてくしゃみをしたら、
腰に激痛が走ったのだ。
これはやばい!いつもと違うぞ!(ぎっくり腰)
整形外科と整体に行き、
なんとか普通に生活ができるかと安堵していたら、そこからが大変だった。
どうこじらせたのかわからないが、
坐骨神経痛で、お尻、足の付け根あたりが、痛すぎて歩けなくなったのだ。
そのうち、3分と座っていられなくなり、
寝ていても痛い時もあった。
どうこじらせたのかわからないが、
坐骨神経痛で、お尻、足の付け根あたりが、痛すぎて歩けなくなったのだ。
そのうち、3分と座っていられなくなり、
寝ていても痛い時もあった。
移動は四つん這い、
トイレは、苦行。
一番しんどかったのが、整形外科に行くとき。
長細い敷地だけに、道路までの道のりが長い。
片手に母の杖、片手に1号の手に思いっきり体重を乗せて、車まで。
泣きがはいった。
結局、整形外科と整体に2度ずつ行き、
痛み止めを飲みつつ、
毎日、ストレッチをして、
一番しんどかったのが、整形外科に行くとき。
長細い敷地だけに、道路までの道のりが長い。
片手に母の杖、片手に1号の手に思いっきり体重を乗せて、車まで。
泣きがはいった。
結局、整形外科と整体に2度ずつ行き、
痛み止めを飲みつつ、
毎日、ストレッチをして、
無理はしない(できない)が、なるべく動くようにして、
今に至る。
まだ、左側足先がしびれているし、
筋力がかなり落ちていて力があまり入らないが、
病は、いろいろ気づかせてくれるね。
生活習慣を改めなくては、また同じことが起こる。
整体師さんの見立ては、血流障害ということだった。
おおいに、うなづいてしまった。
日々、身体をうごかすことだ。(特に冬)
たまに自転車に乗るだけでは、ダメよね。
ぎっくり腰にならないためには、ストレッチと筋トレが必要のようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、ぎっくり腰の数日前、
憧れだった車がうちにやってきた❣
ぎっくり腰&坐骨神経痛のおかげで、全然乗っていない。
ひさびさの普通車なので、おっかなびっくり。
身体第一、ボチボチやっていくことにする。
車に関しても、整形外科と整体に関しても
いろいろ書きたいのだけど、また今度。

まだ、左側足先がしびれているし、
筋力がかなり落ちていて力があまり入らないが、
病は、いろいろ気づかせてくれるね。
生活習慣を改めなくては、また同じことが起こる。
整体師さんの見立ては、血流障害ということだった。
おおいに、うなづいてしまった。
日々、身体をうごかすことだ。(特に冬)
たまに自転車に乗るだけでは、ダメよね。
ぎっくり腰にならないためには、ストレッチと筋トレが必要のようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、ぎっくり腰の数日前、
憧れだった車がうちにやってきた❣
ぎっくり腰&坐骨神経痛のおかげで、全然乗っていない。
ひさびさの普通車なので、おっかなびっくり。
身体第一、ボチボチやっていくことにする。
車に関しても、整形外科と整体に関しても
いろいろ書きたいのだけど、また今度。
