レポート
4月9
9月17
2016年9月17日~19日 四日市少年自然の家まで片道76kmのサイクリング。
他団ベンチャースカウト1名参加のスカウト6名。
自転車リーダー4名。車の伴走2台で開催。
藤が丘団倉庫7時集合。7時30分出発。


途中パンクのトラブル発生で修理。

昼食は23号線沿いの長島コンビニ駐車場で。



ほぼ予定通り少年自然の家に16時到着。


夕食は「やきそば」 ソース味・しょうゆ味で両方共とっても美味しかった。


2日目。朝礼、スカウツウオンを終えて朝食。特製ビッグマック。


2日目午前のプログラムはオリエンテーリング。


夏を過ぎると森の中は「ヒル」でいっぱい。犠牲者が続出。
雨のため決行を迷ったが、午後はおまちかね「カヌー」。



カヌーで冷えた体には「ドラム缶風呂」だよ。

2日目夕食は、「ちゃんちゃ焼き」と「ホルモン焼き」。
これまた両方とも最高のおいしさ。夜は大雨。大営火はマーキーの中で。

3日目、最終日の朝礼とスカウツウオン。

このキャンプで多くの人々を恐怖のどん底に落とし入れた「ヒル」。
食いつかれたら無理に取らずに、高濃度の食塩水を吹きかける。

最後の朝食は本館食堂で。
「自然の家」職員に挨拶して、9時に出発。
途中トラブルもあったが、予定通り午後4時に団倉庫に到着。
苦しかったけれど、みんな成長したキャンプだった。





他団ベンチャースカウト1名参加のスカウト6名。
自転車リーダー4名。車の伴走2台で開催。
藤が丘団倉庫7時集合。7時30分出発。


途中パンクのトラブル発生で修理。

昼食は23号線沿いの長島コンビニ駐車場で。



ほぼ予定通り少年自然の家に16時到着。


夕食は「やきそば」 ソース味・しょうゆ味で両方共とっても美味しかった。


2日目。朝礼、スカウツウオンを終えて朝食。特製ビッグマック。


2日目午前のプログラムはオリエンテーリング。


夏を過ぎると森の中は「ヒル」でいっぱい。犠牲者が続出。
雨のため決行を迷ったが、午後はおまちかね「カヌー」。



カヌーで冷えた体には「ドラム缶風呂」だよ。

2日目夕食は、「ちゃんちゃ焼き」と「ホルモン焼き」。
これまた両方とも最高のおいしさ。夜は大雨。大営火はマーキーの中で。

3日目、最終日の朝礼とスカウツウオン。

このキャンプで多くの人々を恐怖のどん底に落とし入れた「ヒル」。
食いつかれたら無理に取らずに、高濃度の食塩水を吹きかける。

最後の朝食は本館食堂で。
「自然の家」職員に挨拶して、9時に出発。
途中トラブルもあったが、予定通り午後4時に団倉庫に到着。
苦しかったけれど、みんな成長したキャンプだった。





4月23
平成28年4月23日~24日
瀬戸・赤津・ねむの森キャンプ場
ユニホームが変わり、昨年からの「月の輪集会」が取り入れられて上進が4月に変更されて、初めての入隊宣誓式のキャンプが開かれた。
朝9時に団倉庫に集合して自転車で「赤津・ねむの森」まで14mkを走る。
途中、 瀬戸のスーパーヤマナカで休憩と食料調達をする。
新入隊スカウトは2名だが、自転車で走るのは1名

瀬戸を過ぎてからルート一番の上り坂もほぼクリアーした休憩ポイント


気持ち良いキャンプ場で開村式を済ませ、スカウツウオンと続く。



昼食を食べた後は、基本訓練。

キャンプ場、東西の風景

日没のため、国旗降納。

夕食は、味ごはん・具だくさん寄せうどん。

いよいよ宣誓式だが、ここから雨が降り出したので山小屋風避難小屋で趣向をこらしてみた。

宣誓スカウト2名。キャンドルサービスでムードは満点。

緊張した宣誓式の後は、ランタンをかこみ全員で営火。

2日目の朝礼後、スカウツウオン

朝食は、ごはん・味噌汁・焼き鮭。

3Dタトゥー人間、出現。

帰り道は下り坂、スイスイの楽勝で団倉庫にもどる。春の良い気候で楽しい2日間でした。変な虫に刺されて腫れあがり、リンパ液が止まらない。

瀬戸・赤津・ねむの森キャンプ場
ユニホームが変わり、昨年からの「月の輪集会」が取り入れられて上進が4月に変更されて、初めての入隊宣誓式のキャンプが開かれた。
朝9時に団倉庫に集合して自転車で「赤津・ねむの森」まで14mkを走る。
途中、 瀬戸のスーパーヤマナカで休憩と食料調達をする。
新入隊スカウトは2名だが、自転車で走るのは1名

瀬戸を過ぎてからルート一番の上り坂もほぼクリアーした休憩ポイント


気持ち良いキャンプ場で開村式を済ませ、スカウツウオンと続く。



昼食を食べた後は、基本訓練。

キャンプ場、東西の風景


日没のため、国旗降納。

夕食は、味ごはん・具だくさん寄せうどん。

いよいよ宣誓式だが、ここから雨が降り出したので山小屋風避難小屋で趣向をこらしてみた。

宣誓スカウト2名。キャンドルサービスでムードは満点。

緊張した宣誓式の後は、ランタンをかこみ全員で営火。


2日目の朝礼後、スカウツウオン

朝食は、ごはん・味噌汁・焼き鮭。

3Dタトゥー人間、出現。

帰り道は下り坂、スイスイの楽勝で団倉庫にもどる。春の良い気候で楽しい2日間でした。変な虫に刺されて腫れあがり、リンパ液が止まらない。


2月21
2016年2月21日(日) 藤が丘コミセン
今回のお題はポルトガル。
ポルトガルはかつて世界に手広く進出していたので
植民地であるアフリカや香港マカオなどの調理法が
混在している。
今日は学校の試験が重なり出席スカウトは3名。
精鋭たちが準備してきた食材で腕を振るう。





マカオ風チキン=チキンにココナッツミルク・香辛料のタレをかける。
野菜スープ=ほうれん草・セロリ・玉ねぎなどミキサーでペースト状にする。
たこリゾット=タコのまぜごはん。
パンデロー=カステラをホットケージ状態にしたデザート。

ポルトガルと料理解説の発表会。

ポルトガルはかつて世界に手広く進出していたので
植民地であるアフリカや香港マカオなどの調理法が
混在している。
今日は学校の試験が重なり出席スカウトは3名。
精鋭たちが準備してきた食材で腕を振るう。





マカオ風チキン=チキンにココナッツミルク・香辛料のタレをかける。
野菜スープ=ほうれん草・セロリ・玉ねぎなどミキサーでペースト状にする。
たこリゾット=タコのまぜごはん。
パンデロー=カステラをホットケージ状態にしたデザート。

ポルトガルと料理解説の発表会。
