阪神 今津駅1990 今津駅の写真は1977年から一気に1992年まで飛ぶ。その間に一枚も撮っていなかったのか。写真の方は国鉄中心となり、行動範囲も全国に広がっていった。旧型車両が次々に引退し、ジョイフルトレインが登場して、話題に事欠かない時期にあたる。
急に阪神の写真を撮りだしのは1989年に保育社カラーブックスの取材があったからだが、さらに高架工事も続いたので、その記録も残していた。家に近い香枦園側の工事はかなり頻繁に撮っていたが、今津の工事記録は極めて少なかった。
阪急と阪神の電車が並ぶ今津駅風景。阪神のホームは大きくズレている。阪急の線路はホームの先まで伸びている。
1977年の写真が残っていた。ラッシュ時のホーム風景。普通と準急が並ぶ。
なにかと話題の多い5151だが、説明は割愛する。これは片運だが単車走行できる。震災では三宮駅で大破して廃車になった。
北側の砕石側線。かつては電化されていてホッパー車の161号が止まっていたが、何が牽いていたのかな。その後、モーターカーに代わっていた。
阪急今津線と保線モーターカー。松山重機械である。今津の保線基地は高架後に堀切信号場の方に移った。西宮市と芦屋市の境界付近にある。
今津駅構内全景。今津線には8連も入線出来そうだ。保線側線は非電化になっていた。
今津駅の南側にも保線側線がある。
8000系の第一編成はこんな顔で登場した。これは車両部内でもいろいろと葛藤があったようで、恰好悪いと嘆いていた。しかし、この電車はまだ活躍していて、急行等に使われるので遭遇チャンスは多い。
こちらが恰好いい8000系の顔。
今津駅の東側は貴重な左向き撮影ポイントだが、あまり撮っていない。ジェットカーが発車する。
梅田行きホームから見た保線側線。
阪神側は8000系が並んでいる。
梅田行き普通が到着。
今津駅の高架工事が始まっている。すでに阪急の駅は手前に移設されていて、その跡地に阪神本線の仮線を作っている。この写真に今津駅南側の駅舎が写っている。
旧今津駅の神戸寄りは最後のチャンスに撮っていた。神戸行きホームは踏切の手前まで伸びている。
阪神 今津駅の梅田行き駅舎。左のホームは阪急のホームなのか。
今津駅付近を北側から撮影。この2ヶ月後には地震発生。
コメント
コメント一覧 (15)
街が変わったのは95年の震災のせいですね。
それ以前の写真は貴重だと思います。
今津出身の西郷どん(鈴木亮平)にも見てもらいたいですね(笑)
流石に、阪急今津駅に8両はムリです。
Kak様 懐かしいですか。私は乗換えるだけで、街に出ることはありませんでした。最近は近鉄方面への乗換えで利用しています。
東口なら用海小のはず。
私は浜脇小でした。
ちなみに村上春樹は浜脇小→香枦園小です。
にぶろく様 鈴木亮平は花子とアンで好感が持てます。西郷は知りません。どこに住んでいたかは、何かのインタビューを聞いたようですが、かなりあやふやです。浜脇小学校には行った事があります。交番で場所を聞きました。消防の出初式をやっていました。
実は私も幼少の頃に写真の付近に住んでました。
親のこぐ自転車の後ろに乗って踏切渡って
2号線沿いにあったイズミヤへ買物…の流れです。
昔からいる地元の店主、
居酒屋の虎さんくらいとちゃいますか。
今はパチンコ屋さんが多くなった印象があります。
前のブログ記事の写真にありました
当時のジェットシルバーのステンレスの車両ですが、
私自身は見た記憶がなく、
阪神にこんな車両が走ってたのを
画像をご覧になって初めて知りました。
電車に詳しくないですがいろいろ勉強になります。
kumoha60 様 ジェットシルバー西大阪線の2連は知りませんでした。本線でも深夜には2連で走っていねのを見た事があります。
以前、書いていらっしゃいましたが
工場の構内軌道で我々が知らない存在って
まだあるのでしょうか?
それがナローなら、ヒントが欲しいです(笑)
今まで各地のいろんな工場へ行きましたが、
工場軌道のナローゲージについては
私も住金尼崎の工場以外では
見た事ありませんね。
大抵JRと同じ狭軌ですね。
見かける機関車のメーカーは
北陸重機工業の車両が多いです。
HP見たら何処の工場が
どんな車両を納入しているか
新着情報で公開されてますが…
ご返信ありがとうございます。
やはりナローは無いですか。
残念なような安心したような…w
自分の知らないところにナローが存在していたら
それはそれで悔しいので(笑)