
JR花輪(はなわ)線は 内陸線と同じく
2022年8月の大雨で被災しました。
内陸線は2022年12月から全線開通しましたが
JR花輪線は鹿角花輪(かづのはなわ)駅~大館(おおだて)駅間で
不通が続いてバス代行を行っていました。
花輪線の被災は54箇所に及び、特に米代川沿いの護岸壁の被害が大きく、
復旧工事に時間がかかりましたが復旧工事の完了により、
5月14日から花輪線は全線で運転を約9ヶ月ぶり再開しました。
地元住民の方々は この日を待ち望んでいたと思います。
久しぶりに花輪線を見たけど…ほっとしました。

先日、地元の中学生が校外学習で車両基地に訪れました。

30トンの車体を力を合わせて軽々と動かします!!

車両の構造を勉強しています。

今回、内陸線で体験したこと、学んだことを
今後の学校生活に生かして頑張ってください!

また、内陸線に乗って 車両基地にお越しください。
社員一同お待ちしております。

基地見学の詳細は、こちらをクリック


ゴールデンウイーク期間中に
車両基地に 正義のヒーロー仮面ライダー参上!!
まさか 車両基地に訪れるとは …Σ(・□・;)マジっすか!

ちょっと違和感あるけど…本物の仮面ライダー?
いや本物です…本物だと信じています。

仮面ライダーといえば バイク
いつもと雰囲気が違います?

起動バイクに乗る姿 絵になりますね!

ひたすら車両基地内を トコトコ走ります…
制限速度を守って さすがですね!

正義のHERO仮面ライダー
車両基地に また来てくださいね!
お待ちしております!

今年度のサイクルトレイン自転車輸送サービスが
スタートしました。

サイクルトレイン自転車輸送サービスの詳細は
こちらをクリック


サイクルトレイン開始から2日目
さっそく2名のお客様が乗車されました。

ご利用ありがとうございます。感謝! 感謝 !感謝 !m(__)m

取り付けは専用のゴムで吊り輪と自転車を結び固定します。
わからない場合は 運転士さんがアドバイスしますので
ご安心してください。

秋田内陸線の自転車輸送サービスを利用して
内陸線の風景を肌で感じてください。
内陸線沿線の自転車散歩をお勧めします。
いつも内陸線を応援している北秋田市観光物産協会さんが
サイクルトレインの魅力をお伝えしています。
【制作・企画プロデュース】
「やってみよう!北秋田」北秋田地域素材活用推進協議会さん
【ちゃりんこ鉄道で訪ねる農家のお母さんの笑顔と里山の原風景】


今から20年前、サイクルトレインをやってみたいので
車内に自転車を置くスペースを作ってほしいと
会社から車両区に依頼がありました。
最初は スペースを最小限にするため
自転車を縦置きも考えましたけど…
これでは 固定が難しいですね!却下( ノД`)シクシク…

交互に並べてみたけど 固定が大変(;^_^A

次に鉄板と丸棒で自転車置台を制作し車内に取り付けました。

うまくいったように思えたのですが…

残念ながらこの構想は却下で
現在のサイクルトレインの企画になりました。

幻のサイクルトレイン…( ノД`)シクシク…

サイクルトレインの一例ですが…
私は 縄文小ケ田駅下車をお勧めします。

縄文小ケ田駅といえば 伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)
の最寄りの駅です。


駅舎の目の前に田んぼアートがあります。
まだ 田植えしたばかりですが…

数か月後このような感じになります
※昨年の田んぼアートです


先日、縄文小ケ田駅から 伊勢堂岱縄文館へ自転車で行ってみました。

自転車だと荷物が邪魔になりますね!
ご安心ください。縄文小ケ田駅にコインロッカーがあります。
料金100円です。

歩行者&自転車専用通路がありますので安心していけます。

途中、伊勢堂岱遺跡の入り口がありますが自転車は通行禁止です。
伊勢堂岱遺跡の中の様子は後日お伝えしたいと思います。

自転車でゆっくり走って3分ほどで 伊勢堂岱縄文館到着です。

館内はこのような感じです!入場料無料です

伊勢堂岱遺跡の訪問と秋田内陸線の利用を促進するため、
縄文小ヶ田駅で下車、乗車した場合 運賃が無料になる
大変お得なキャンペーンを今月から行っています。

※注意 利用条件があります。
伊勢堂岱遺跡へGOキャンペーンの詳細は
こちらをクリック


みなさん 秋田内陸線を利用して 縄文の文化を学んでみませんか?
景色も素晴らしいですよ!!!縄文へGO!GO!GO!
本日は車両区がお伝えしました。

お得な情報&わくわくする情報
今年度も貸し切り列車半額です。
私が自信もってお勧めします!

貸し切り列車の詳細は
こちらをクリック


貸切りできる車両は、鉄の3兄弟の他に、普通車両の
個性ある車両が4種類あります。
お食事・お飲み物は各自持ち込み自由ですが、
鉄めしをお勧めします!!!※弁当の手配をお受けいたします。

お申し込みは
☎0186-82-3666(阿仁合駅観光案内窓口)
☎0186-82-3231(秋田内陸線 本社)
里山レストラン こぐま亭からのお知らせ
期間限定メニューです!!
NEW【とろろなめこ 冷やしうどん】

里山レストラン こぐま亭で美味しいランチを…

こちらをクリック



スマイルファーム2023
オーナーさん募集しています!
詳細はこちらです


秋田内陸線では公式SNSで
各アカウントで最新情報を発信しています。
フォローお願いします。
こちらをクリック


こちらをクリック


こちらをクリック


内陸線運転士さんもつぶやいています!

フォローお願いします。
こちらをクリック


車両区過去の記事


2021年10月 ないりっくんおやすみモード
2021年11月 4あわせ…
2021年12月 初代お座敷列車AN8808号の紹介
2022年1月 秋田内陸線夢列車プロジェクト 外装編
2022年2月 秋田内陸線夢プロジェクト 内装編
2022年3月 震災から11年
2022年4月 スーパー特掃戦隊車両区
2022年5月 リアル二刀流さくら号
2022年6月 いつまでもこのままで…
2022年7月 いつまでもこのままで…復活編
2022年8月 ないりっくんストーリー 誕生編
2022年9月 大雨のNATSU休み
2022年10月 ないりっくんストーリー紙芝居編
2022年11月 ないりっくんストーリー着ぐるみ編
2022年12月 マジっすか!(≧▽≦)サンタクロースが運転
2023年1月 地域社会に貢献する宝くじ号
2023年2月 え!(@_@。あの列車が内陸線走っていたの?
2023年3月 秋田内陸線 UEMURAストーリー
2023年4月 気になる燃費
2023年5月 SHOWAレトロ