こんにちは、革小物なからい店主です。

なぜレザークラフトを始めたのか?
それは知り合いからもらったロングブーツが邪魔だったのがきっかけでした。

履くにもヒールが高すぎて履けず、ずっと靴箱にいれたまま。
いいかげんに売るかあげるかしよう、と調べてみたら、 
新品でも1万円しないものでした。

そこで思いついたのは、ショートブーツにリメイクすること。
切った革がきれいだったので・・・ポーチにしたいと思った・・・。
boots

調べてみたら近くに革関係のお店があり、道具も手ごろな値段で
揃うことがわかり。動画サイトで製作風景を眺めること2日。

「いやになったらやめればいいや!」

と始めてみました、レザークラフト。

もともとちまちました作業が好きな性分なので、すっかりはまってしまいました。
ショートブーツはまだ履いてませんが、ポーチは大活躍しているので、
切ってリメイクして正解でした。

革小物って、売っているのは高いと思っていましたが、高い理由もすぐにわかりました。
シンプルなキーホルダーでも手作りなので4時間はかかります。
名刺入れだと丸1日。
しかも革の切り出し、革処理、手縫い、仕上げ作業のひとつひとつを丁寧にすると
きりがないくらいなので、あっという間に時間が過ぎていきます。

自分と旦那の革小物を作ったら、旦那が営業部長になってくれ、
会社の方が名刺入れやキーホルダー を作ってほしいと注文してくださいました。

金具がシンプルなマグネットだった時はやりやすかったのですが、
だんだんと作りたいものが増え、必要な道具も増え、バリエーションも増え。

穴あけパンチ金具打ちと言った道具類、
ホックやカシメやキーホルダー金具を買い揃えていきました。

そして最近では白いエナメルの大きな革を手に入れ、かわいいキーケースを作り
母にプレゼントしました。

作ってみたいものを作れるようになってきたので、これからは
革の色やサイズ別に即売できるように作り溜めていく予定です。

・最初はiphone用だけでいいから、スマホケースをいくつか作ってみたい
・コンパクトミラーを作ってみたい
・1日分の携帯ピルケースはプレゼント用にもいいかも

アイディアはたくさん湧いてきます。
12月は革と道具のセール期間なので、今から購入計画を立てます!

現在は旦那の会社の方からパスケースと、母の古いカバンのリメイクを依頼されています。
必要な金具と仕上げ剤を買わねばなりませんが、会社で会わない日が続き、
詳しいご希望のやり取りがなかなか進まず。
取りかかれるのは来週かな。