かなり不細工だけど4日かけてとりあえず出来た。何よりも嬉しいのはタマリンが結構気に入ってくれたこと。十年以上前からやりたかったワラ細工ですが、今年は小雪のおかげで楽しんでます。。 ...
穏やかな厳冬期
例年なら今頃(2月10日頃)は四メートル以上の積雪に四苦八苦している厳冬期。なのに、今年は何だか穏やかな日々が続いて、現在の積雪はやっと二メートル。じょんのびで良いな。でもなんとなく今年の夏はどうなるのかと不安。やはり季節は季節らしくが一番。暖冬冷夏なんて ...
土壁塗り
大変永らくご無沙汰しておりました。なんとなくブログを再開したいと思います。拙宅の隣の旧中田邸は2011年の長野県北部震災で傷んで、一昨年から修復作業をしてきました。昨年、傾きを直し、土台交換もして仮のトタン板で冬の雪をしのいで、この春を迎えました。壁土を落と ...
これ、なーんだ!
我が家では「酔楊子」とよびますがまたの名前をクロモジ楊子と言います。降雪まえの山から切ってきたクロモジの木をナイフで削って、ほろ酔い気分のお父さんがつくります。豪雪の冬場は疲れてできなかったこんな趣味も、やっとできるようになった春先の夜の手仕事です。削る ...
夏野菜の収穫!
7月初め頃から収穫を始めた自給畑の夏野菜。今日もたっぷり採れました。夕顔、かぼちゃ、コリンキ、なす、きゅうり、ゴーヤ、オクラ、パプリカ、トマト、ミニトマト、ピーマン、モロヘイヤ、etc.とてもとても食べきれないので10件ほど親戚に贈ったりお友達にさしあげたり。 ...