ふれあいニュース
6-016月号 水無月(みなづき)
水無月の「無」は「の」という意の連体助詞「な」であり「水の月」の意。

6月の異名
●健末月(けんびげつ) ●季月(きつき) ●常夏月(とこなつづき)



釣り
 川・・・ウグイ・アユ・イトウ 海・・・カツオ・イシダイ
園芸 宿根草の種まき、カイガラムシの駆除
旬の味 イサキ・アナゴ・ハモ ピーマン・アスパラガス

  6月10日 時の記念日 生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。671年に天智天皇が唐から伝えられた水時計を建造し、時を告げた日を太陽暦に直すと6月10日だったという故事に基づいています。


6-056-056-056-056-05





健康情報
早口言葉で脳トレ
 「最近忘れっぽくなったみたい」と思ったら、早口言葉で脳トレしましょう。実験では、毎日2~3分ずつ早口言葉を言うことで、記憶力が10~20%上がったそうです。
【早口言葉例文】
・あぶりカルビ(あぶりかぶり)
・ジャズシャンソン歌手(じゃずしゃんそんかしゅ)
・骨粗鬆症 訴訟 勝訴(こつそしょうしょう そしょう しょうそ)
・除雪車 除雪作業中(じょせつしゃ じょせつさぎょうちゅう)
・旅客機 100機 客100人(りょかっき ひゃっき きゃくひゃくにん)

※それぞれ3回繰り返してみましょう。

生活情報
結婚披露宴のマナー
 式や披露宴は新郎新婦でけではなく、両家が出席する大事な場。服装や披露宴会場のマナーを知って2人の門出を祝福しましょう。
●服装の選び方
 結婚式や披露宴の形によって服装も変わりますが、新郎新婦より控えめにし、両家に失礼にならないような装いを。白以外のものを選ぶのがマナーです。
●ご祝儀の渡し方
 受付の人にお祝いの言葉を伝えてから、両手で差し出しましょう。盆がある場合は、相手に向けて盆の中に置くとよいでしょう。渡すまでに汚れたりしないようにふくさに包むのがマナーです。


くらしの便利
6-076-08お弁当の傷み対策
凍らせたトレーで急速に冷ます
 炊きたてご飯を詰めたお弁当箱はすぐに蓋をすると食中毒の恐れがあります。すぐに冷ましたいお弁当は、ひんやり凍らせたトレーにのせるとよいでしょう。アルミ製なら熱伝導率が高いのでより早くクールダウンできます。冷却枕でもOKです。

保冷剤をお弁当にのせて
 ケーキなどについてくる保冷剤を冷凍室に常備し、カチカチに凍らせたものをお弁当箱の上に添えて包むと温度の上昇が抑えられ、食中道の予防に効果あり。子ども弁当なら凍らせておいたデザート用のゼリーを添えると一石二鳥。数はお弁当箱の大きさによって決めましょう。


6-046-046-046-046-04



おばあちゃんの知恵袋
簡単!ひも掃除術
 荷造り用ひもを使えば、手やスポンジの届きにくい蛇口回りの隙間も簡単にお掃除できます。
用意するのは荷造りひも(ポリプロピレン製)50~60cm蛇口周りに重曹やクレンザー振り、水を少しかけます。ひもを蛇口の付け根に密着させ、左右に動かせば手軽に汚れが取り除けます。仕上げに水で洗い流せばピカピカに!
 洗面所やお風呂場の蛇口、温度調整のハンドル部分の隙間のお掃除も試してみましょう。
 スポンジとは違って、ひもは水や研磨剤を吸わないので、あっという間に汚れを落とすことができますよ。