2022年09月
ふれあいニュース
9月号 長月(ながつき)
日増しに夜が長くなる「夜長月」の略。
9月の異名
●祝月(いわいづき) ●詠月(ながめづき) ●小田刈月(おだかりづき)
釣り 川・・・ウグイ・ウナギ 海・・・ハタ・クロダイ
園芸 ボタンの植え付け・生け垣の刈り込み
旬の味 サワラ・カツオ・レンコン・シメジ
暦 9月9日 世界占いの日
広く社会に占術の効用を普及して人生に役立ててもらいたいと、一般社団法人・日本占術協会が、ノストラダムスの終末の予言の日であった1999年9月9日にちなんで、この日を記念日に制定しました。
健康情報
キャベツのミラクルパワー
昔から「キャベツは台所の胃腸薬」といわれてきました。トンカツにキャベツを添える習慣も、もとは脂による胃もたれを防ぐ知恵から来ています。実際キャベツには、市販の胃腸薬にも含まれているビタミンUが豊富。ビタミンUは胃酸の分泌をおさえ、胃の粘膜の代謝を促進して胃潰瘍を防止・改善する成分で、キャベツの生ジュースを飲むと潰瘍に効果があることはよく知られています。またキャベツの持つ効果はそれだけではありません。特筆すべきはその抗ガン作用です。ジチオールチオンやインドール、イソチオシアネートなど、抗酸化作用や解毒作用、腫瘍の成長を抑制する成分が、キャベツをはじめとしたアブラナ科の野菜には、ほかのどの野菜のグループよりも豊富に含まれているのです。米国ガン協会もガン予防の食事ガイドラインで、キャベツやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜を毎日とることを薦めています。
生活情報
肩こり・腰痛に大豆食品
肩こりや腰痛は、肩や腰周辺の血液の流れが滞ることで起こります。筋肉は疲労物質や老廃物を血液中に排出しているため、血液が悪くなると筋肉に疲労物質の乳酸などが溜まって硬くなり、それで痛みが発生します。
血流改善成分のビタミンEは末梢血管にまで血液を流し、筋肉にたまった疲労物質を血中へ排出させて、凝った肩や腰の痛みを緩和します。大豆、納豆、豆腐、厚揚げ、みそなどの大豆食品には、このビタミンEがたっぷり。また大豆からとれるイソフラボンの一種ダイゼインも豊富で、これは肩こり治療にも使われる漢方薬の葛根湯にも含まれている成分です。肩や腰の痛みに悩む方は多いもの。大豆食品を食事にとりいれて、肩こり・腰痛を改善してみませんか?
くらしの便利
フローリングの手入れ
お掃除はから拭きが原則
フローリングは水拭きをしすぎると、表面の樹脂加工部分が傷んではがれ、下の板に汚れがしみこんでしまいます。普段のお掃除はモップも雑巾がけも、から吹きで行いましょう。不要になったフリースがあれば、フロア用ワイパーの大きさに切って使えば、ほこりをよく吸着してくれるうえ、水洗いができるので繰り返し使えて便利です。
溝の黒ずみは竹くしでスッキリ
フローリングの継ぎ目の溝にほこりやゴミが詰まっていると、床がすすけたように見えてしまいます。こうした汚れは、掃除機などではなかなかとれないもの。竹くしなど、先のとがったものでかきだしましょう。とれにくい場合は、竹くしの先にサンドペーパーをかぶせてこすります。最後にかきだしたゴミを掃除機で吸い取ればOK。






おばあちゃんの知恵袋
シミを落とす
●変色した果汁ジミは酢で落とす
果汁ジミは水溶性です。ついた直後なら水で落とせます。時間が経って茶色くなったシミはアルカリ成分を含んでいるため、酸性の酢を布に含ませて、叩き洗いすると取れていきます。衣類によっては色抜けの恐れもあるので、目立たない部分でまずは試してみて。
●コーヒージミは食器洗い用洗剤で
ついたコーヒージミの裏側にたたんだタオルを当てます。食器洗い用洗剤をシミ表側からかけて指でよくなじませたら、上から古歯ブラシなどでトントンとたたいて、シミをタオルの方へ移しましょう。あとはきれいな水でシミ部分をすすげばOKです。

日増しに夜が長くなる「夜長月」の略。
9月の異名
●祝月(いわいづき) ●詠月(ながめづき) ●小田刈月(おだかりづき)
釣り 川・・・ウグイ・ウナギ 海・・・ハタ・クロダイ
園芸 ボタンの植え付け・生け垣の刈り込み
旬の味 サワラ・カツオ・レンコン・シメジ
暦 9月9日 世界占いの日
広く社会に占術の効用を普及して人生に役立ててもらいたいと、一般社団法人・日本占術協会が、ノストラダムスの終末の予言の日であった1999年9月9日にちなんで、この日を記念日に制定しました。
健康情報
キャベツのミラクルパワー
昔から「キャベツは台所の胃腸薬」といわれてきました。トンカツにキャベツを添える習慣も、もとは脂による胃もたれを防ぐ知恵から来ています。実際キャベツには、市販の胃腸薬にも含まれているビタミンUが豊富。ビタミンUは胃酸の分泌をおさえ、胃の粘膜の代謝を促進して胃潰瘍を防止・改善する成分で、キャベツの生ジュースを飲むと潰瘍に効果があることはよく知られています。またキャベツの持つ効果はそれだけではありません。特筆すべきはその抗ガン作用です。ジチオールチオンやインドール、イソチオシアネートなど、抗酸化作用や解毒作用、腫瘍の成長を抑制する成分が、キャベツをはじめとしたアブラナ科の野菜には、ほかのどの野菜のグループよりも豊富に含まれているのです。米国ガン協会もガン予防の食事ガイドラインで、キャベツやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜を毎日とることを薦めています。
生活情報

肩こりや腰痛は、肩や腰周辺の血液の流れが滞ることで起こります。筋肉は疲労物質や老廃物を血液中に排出しているため、血液が悪くなると筋肉に疲労物質の乳酸などが溜まって硬くなり、それで痛みが発生します。
血流改善成分のビタミンEは末梢血管にまで血液を流し、筋肉にたまった疲労物質を血中へ排出させて、凝った肩や腰の痛みを緩和します。大豆、納豆、豆腐、厚揚げ、みそなどの大豆食品には、このビタミンEがたっぷり。また大豆からとれるイソフラボンの一種ダイゼインも豊富で、これは肩こり治療にも使われる漢方薬の葛根湯にも含まれている成分です。肩や腰の痛みに悩む方は多いもの。大豆食品を食事にとりいれて、肩こり・腰痛を改善してみませんか?
くらしの便利
フローリングの手入れ
お掃除はから拭きが原則
フローリングは水拭きをしすぎると、表面の樹脂加工部分が傷んではがれ、下の板に汚れがしみこんでしまいます。普段のお掃除はモップも雑巾がけも、から吹きで行いましょう。不要になったフリースがあれば、フロア用ワイパーの大きさに切って使えば、ほこりをよく吸着してくれるうえ、水洗いができるので繰り返し使えて便利です。
溝の黒ずみは竹くしでスッキリ
フローリングの継ぎ目の溝にほこりやゴミが詰まっていると、床がすすけたように見えてしまいます。こうした汚れは、掃除機などではなかなかとれないもの。竹くしなど、先のとがったものでかきだしましょう。とれにくい場合は、竹くしの先にサンドペーパーをかぶせてこすります。最後にかきだしたゴミを掃除機で吸い取ればOK。






おばあちゃんの知恵袋
シミを落とす
●変色した果汁ジミは酢で落とす
果汁ジミは水溶性です。ついた直後なら水で落とせます。時間が経って茶色くなったシミはアルカリ成分を含んでいるため、酸性の酢を布に含ませて、叩き洗いすると取れていきます。衣類によっては色抜けの恐れもあるので、目立たない部分でまずは試してみて。
●コーヒージミは食器洗い用洗剤で
ついたコーヒージミの裏側にたたんだタオルを当てます。食器洗い用洗剤をシミ表側からかけて指でよくなじませたら、上から古歯ブラシなどでトントンとたたいて、シミをタオルの方へ移しましょう。あとはきれいな水でシミ部分をすすげばOKです。
なかでん
鹿児島市吉野公園線、吉野支所近くにある電気屋さん『なかでん』です。 お役立ち情報をご紹介します。
ホームページもありますので、どうぞご覧ください。
http://nakaden.net/

TEL : 099-244-6079
FAX : 099-244-6312
〒892-0871
鹿児島市吉野町3264-11
(吉野公園線 吉野支所近く
市営バス転回場隣)
【地図】※駐車場有
大きな地図で見る
鹿児島市吉野公園線、吉野支所近くにある電気屋さん『なかでん』です。 お役立ち情報をご紹介します。
ホームページもありますので、どうぞご覧ください。
http://nakaden.net/

TEL : 099-244-6079
FAX : 099-244-6312
〒892-0871
鹿児島市吉野町3264-11
(吉野公園線 吉野支所近く
市営バス転回場隣)
【地図】※駐車場有
大きな地図で見る
プロフィール
nakadenk
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
月別アーカイブ
QRコード