ふれあいニュース 11月号
font_11gatu01_a_05霜月(しもつき)
 霜が降る時期という意味の「霜降月(しもふりつき)」の略。

11月の異名  
●雪待月(ゆきまちづき) ●霜見月(しもみづき) ●風寒(ふうかん)

釣り 川・・・タナゴ・ナマズ  海・・・カサゴ・アマダイ
園芸 春咲き球根の植え付け・落葉樹の剪定
旬の味 アサリ・カマス・イワシ・ハクサイ・コマツナ


暦 11月19日 世界トイレの日
 世界トイレの日は国際デーの一つ。2013年(平成25年)7月に国連総会で制定されました。世界ではいまだ3人に1人がトイレのない生活をしています。トイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげたいというのが制定の狙いです。


健康情報
冷えからくるお腹の不調には2022.11-1illustkun-05468-honey
 寒くなってくると食べすぎたわけでもないのに、お腹をこわすことがよくあります。こういう時は、体の冷えを疑ってください。冷えで体温が下がると腸内の悪玉菌が繁殖してしまい、お腹がゆるくなってしまうのです。そんな冷えからくる下痢には、昔から伝わる「はちみつ緑茶」がお薦めです。緑茶のタンニンが便を硬くし、はちみつが腸の善玉菌を増やしてくれます。作り方は温かい緑茶に、はちみつ小さじ1をまぜて、よくかき混ぜるだけ。またお腹に不調をもたらす冷えは、逆に便秘の原因にも。冷えた腸を整えるには、お風呂の中でのマッサージが効果的です。ぬるめのお湯につかって、お腹の右側から左側へ、円を描くように掌で優しくなでていきます。お風呂で温まった腸がマッサージで動き始めて、やがて便秘も改善へ。


生活情報
お風呂の小物はつけ置き洗い
 寒くなってくると、浴室のお掃除は気が進まないもの。でもバスチェアや浴槽のフタなどは、残り湯につけ置きして洗えば手間いらずです。お湯を少し浴槽に残した中に、重曹1カップを溶かして、小物などを1時間ほどつけておきましょう。時間が経ってこびりついた皮脂汚れや石けんカスが、重曹の力で落ちていきます。最後はシャワーで洗い流せば完了です。またお湯の出が悪くなったシャワーヘッドは、水道水のミネラル分が中で固まっています。こうしたアルカリ性の水あかは、酸性の酢で中和すると落ちやすいもの。洗面器に熱めのお湯と酢1/2カップを入れて、シャワーヘッドをひと晩ひたしておきましょう。翌日古い歯ブラシで目を掃除すれば、目詰まり状態はスッキリ解消です。



10gatu10gatu10gatu
10gatu10gatu10gatu



くらしの便利
天然素材の美容パック
ヨーグルトパックで乾燥肌しっとり
 洗顔後、プレーンヨーグルトの上澄み液(ホエイ)を顔に10分ほど塗っておくだけで、シットリ肌に。美しい素肌は皮脂上に住む美肌菌が作りますが、ホエイにはこの菌のえさとなるビフィズス菌がたっぷりなのです。ピーリング作用があるため、敏感肌の方は注意して行って下さい。
酒粕には肌の栄養がたっぷり
 酒粕に含まれるアルミ酸が、しっとりとした素肌を作ります。酒粕を細かく砕いて柔らかくなるまでぬるま湯でこね、10分間顔に塗っておく酒粕パックは黒ずみをとる美顔法としても有名です。最後はぬるま湯で洗い流します。使用前にパッチテストを必ず行って下さい。


おばあちゃんの知恵袋
2022.11-2魚料理のポイント
 シシャモなどの小魚を網焼きグリルで焼くと、網から落ちたり、水分が蒸発しすぎておいしさが損なわれてしまうことが。小魚を焼く場合は、クッキングシートを使いましょう。その際、シートをくしゃくしゃにしてフライパンに広げるのがポイントです。小魚をその上にのせて焼けば焦げつかず、油なしできれいに焼けます。また煮魚では鍋底に魚の皮がくっついて、身崩れすることも。でも鍋底にあらかじめキャベツの葉を敷いておけば、そういう失敗がありません。ちなみに煮魚の汁は捨てずに、料理のダシとして活用すれば便利です。じゃがいもや大根などのたんぱくな野菜を煮たり、雑炊や鍋料理に用いると、今までとはひと味違うお料理に。