ふれあいニュース
2023年 12月号
3f7189895178c1ff562ca5aa4841e142_t師走(しわす)
師とは僧侶のこと。年末の僧侶は走り回るほど忙しい様子の意。


12月の異名

●春待月(はるまちづき)●雪月(ゆきづき)●暮古月(くれこづき)

釣り 川・・・タナゴ・ワカサギ 海・・・スミイカ・タコ

園芸 落葉樹の植え替え・バラ苗の植え付け

旬の味 キンキ・カキ・フグ・ハクサイ・ダイコン・ネギ

暦 12月22日 スープの日

450-20201130091450411997 日付は「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」のごろ合わせから。日本のスープ業界の発展と、より多くの人に多くの人にスープへの関心を持ってもらうために、1980年(昭和55年)に日本スープ協会が制定しました。



健康情報
風邪かなと思ったら「ネギご飯」
illustkun-03000-green-onion 風の引き初めに力を発揮するのが食卓のネギです。ビタミンCやβカロテン、硫化アリルなど、体の抵抗力を強化して、免疫を高める成分に満ちています。普段は薬味に甘んじているネギですが、こと体を元気づける食事となると主役の座に。それが今回ご紹介する「ネギご飯」です。茶碗一杯分の長ネギを小口切りにして器に入れ、上から酢醤油(酢はできればゆず酢)をかけます。ネギが柔らかくなってきたら削り節(またはちりめんじゃこ)を加えて、よく混ぜ合わせてください。アツアツのご飯にのせると、さあ「ネギご飯」のできあがりです。好みにより体を温めるショウガやカプサイシンたっぷりの唐辛子を加えると、免疫力もさらに上昇。食べているうちに汗をかいてきます。ネギは年中スーパーで見かけますが、実は寒い今が食べごろです。旬独特の甘みが味わえるとともに、また栄養も充実しています。



生活情報
ジャガイモの皮がつるり
00065potato 子供が大好きなポテトサラダやコロッケ。でもジャガイモの皮をむくのが苦手なお母さんも多いもの。そういう方のために、電子レンジを使った簡単な方法をご紹介します。芽を包丁でとったあと、皮に深さ1ミリ程度の切れ目を入れながら、ジャガイモの周囲をぐるりと1周します。次にこのジャガイモを耐熱皿にいれてラップをかけ、電子レンジでチン。加熱時間は中4個で、600W12分が目安(量に応じて時間を調節)。あとは冷水に15秒ほどつけるだけです。左右の手でジャガイモの皮の切れ目を開けば、全体の皮があっけなくつるりとむけますよ。なお切れ目が深すぎると、煮物に使う場合は煮崩れてしまう恐れがあるので注意して。



くらしの便利
「きれいでうまい」煮魚のコツ
沸騰させたら一気に煮ること
simple_poinsettia-300x300 「形が崩れやすい煮魚は苦手」という人は多いもの。煮魚は煮汁を沸騰させたら、そのまま一気に煮てしまうのがコツです。煮立った煮汁の中で魚の表面の蛋白質が固まって、煮崩れを防いでくれるとともに、うま味の流失もガードします。煮汁は魚が半ばつかる量にとどめます。多いと鍋の中で魚が躍って煮崩れの原因に。

落としぶたと本みりん
37d65b78db177149dda78166fdf709d8 魚を煮る際に落としぶたを使うと、ふたが魚を押さえてくれるので、煮崩れを防げます。また煮汁の蒸発も最小限に。仕上げには本みりんを加えましょう。魚の表面に糖分の膜ができるため、食欲をそそるツヤがでます。またみりんのうま味成分のアミノ酸と魚のもち味が絶妙に調和して、煮魚の醍醐味が堪能できますよ。



おばあちゃんの知恵袋
日本手ぬぐいで美肌洗顔
e4a0f11b8bdf93af833e1b776053dc57_w 和晒(わざらし)と呼ばれる木綿製法で作られた日本手ぬぐいには、顔の古い角質やくすみを落とすピーリング効果が。これは木綿の繊維の目がとても細かいため。まずお湯で洗顔した後、手ぬぐいを固形石けんで泡立てます。額から円を描いて、顔全体へと洗っていってください。小鼻は指に手ぬぐいを巻いて丁寧に。石けんだけでメイク落としまでできてしまいます。最後はぬるま湯のシャワーで洗い流せばOK。使い込むほどに柔らかく肌になじむ日本手ぬぐいは、疲れた心をホッとさせる癒しの力も秘めています。

fashion_tenugui