ふれあいニュース
2024年4月号
83539_sample卯月(うづき)
卯の花が咲く月
「卯の花月(うのはなづき)」の略。

4月の異名
●花残月(はなのこりづき)●清和月(せいわづき)●陰月(いんげつ)

釣り 川・・・ヤマメ・サクラマス 海・・・サヨリ・メバル

園芸 夏花壇の準備・シンビジウムの植え替え

旬の味 ハマグリ・サワラ・ニシン・ウド・タケノコ・キャベツ

暦 4月16日 チャップリンデー 

urbanbrush-201811060355465463441889年(明治22年)のこの日、数多くの傑作映画を生み、世界中を笑いと涙の渦に巻いた「喜劇王」の異名を持つチャールズ・チャップリンがイギリス(ロンドン)で生まれたことにちなみます。





健康情報
胃の不快感に玄米スープ

732f672e4f35d7cb9d00543455343af4_t 四月は入社や異動などのストレスから、胃に不快感を覚える人も。胃は自律神経によって司られていますが、強いストレスを受けると自律神経のバランスが崩れて、消化不良やもたれ感などが起きてしまいます。昔からこうした症状によいとされてきたのが玄米スープ。豊富なビタミン類やミネラル、食物繊維を含む玄米は完全栄養食品。ストレスで弱った胃に滋養がしみわたりますよ。玄米一合を洗って乾かしたあと、土鍋できつね色に色づくまで炒り続けます(約三十分)。色づいた玄米に七合の水を加えて沸騰させ、とろ火で加熱すること約一時間。あとはこし網で柔らかくなった玄米をこして皮をのぞくと、玄米スープの完成です。薄い塩味で頂きましょう。胃がじわっと力を取り戻す実感は特筆のもの。もともと胃が弱い人にも、養生食として玄米スープをお奨めいたします。



生活情報
カギのすべりが悪くなったら
e6a77b62-sl 玄関のカギのすべりが悪くなった時の効果的な改善法をご紹介します。こうした時に力まかせにカギを回してしまうと、カギやカギ穴を壊す恐れが。すべりが悪い時は、カギ屋さんも薦める次の方法を試してみて下さい。まずカギ穴の中のゴミを掃除機などで吸い取ります。次に濃いめの鉛筆(2Bなど)をカギの溝に押し付けて、黒鉛をつける感じでなぞります。あとはカギをカギ穴へ入れて何度か抜き差しすれば、カギの引っ掛かりが解消し、元の状態に戻っていますよ。黒鉛には金属同士のすべりをよくする働きがあるのです。それでもうまく改善しない場合には、カギや錠自体が故障している可能性が。専門業者にすみやかに修理してもらいましょう。



くらしの便利
イカ・タコをおいしく食べる
イカはさっとゆでる
fb7df38717d5329bd07d17182d5358d8_t 今は春イカが旬。特に煮物は好まれるメニューですね。おいしい煮物を作るコツはイカに火を通しすぎないこと。まず鍋で煮汁を煮詰めておき、火を止めたら手頃な大きさに切ったイカを冷たいまま鍋に入れます。するとホカホカだった煮汁が、イカがちょうどよい柔らかさに固まる温度まで下がります。あとはさっとひと煮たちさせて火を止め、味をよくしみこませるだけ。「さっとゆでる」のがおいしさのコツです。


タコは大根で軟らかく
publicdomainq-0011486xjp タコはそのままゆでると筋肉組織が収縮して、硬くなってしまいます。そこでゆでる前に大根おろしにつけてもみ洗いしてから煮ると、大根のプロアテーゼ(タンパク質分解酵素)がタコの筋肉組織のタンパク質を分解するため、柔らかくなります。とろ火でじっくり長く煮込むのがおいしい煮方のコツ。ここから「イカの行水タコの長風呂」といわれるようになりました。



おばあちゃんの知恵袋
乾いた油性ペンを復活させる方法
e4a0f11b8bdf93af833e1b776053dc57_w 油性ペンが乾いてしまって字が書けない!こういう時は除光液を使うと、簡単に元の状態に戻ります。書けないのはインク切れではなく、多くは溶剤が揮発してペン先のインクが固まってしまったから。除光液を乾いたペン先につけると、成分のアセトンがこの固化したインクを溶解して元の書ける状態に(アセトンフリーの除光液は不可)。除光液を油性ペンのキャップの中2、3滴たらしたら、キャップをしっかりしめて、ペンをキャップに立てた状態にしておきましょう。そのまま10分待てば、油性ペンがみごと復活しています。