ふれあいニュース
2024年 9月号
長月(ながつき)
日増しに夜が長くなる「夜長月」の略。
9月の異名
●祝月(いわいづき)●詠月(ながめづき)●小田刈月(おだかりづき)
釣り 川・・・ウグイ・ウナギ 海・・・ハタ・クロダイ
園芸 ボタンの植え付け・生け垣の刈り込み
旬の味 サワラ・カツオ・レンコン・シメジ
暦 9月24日 世界ゴリラの日
今や絶滅の危機にある野生のゴリラの保護と、彼らの生息する森林や自然を守ることを目的にダイアン・フォッシー国際ゴリラ財団が2017年(平成29年)に制定しました。英語表記は「World Gorilla Day」。
健康情報
「うどん餃子」で夏バテに勝つ!
今は猛暑で体に疲れが溜まる時期。しんどい夏バテを撃退するには、ニラと豚肉を取り合わせた料理がお奨めです。豚肉には疲労回復のビタミンB1がたっぷり。そしてニラの成分アリシンが、このビタミンB1の吸収をアップします。「うどん餃子」はこの二つの材料を使ったスタミナフード。餃子と名がつきますが、餃子の皮は使いません。でも味は餃子そっくりですよ。まずうどん一玉とニラ一束を1センチ大に刻みます。これに豚挽肉200g・おろし生姜とにんにく各小さじ1・醤油小さじ2・ごま油小さじ2・卵1個・片栗粉大さじ1を加えてよく練って、一口大に丸めます。あとはフライパンに油をひいて焼くだけです。カリッと焼けたら両面を焼き上げましょう。食べた後、体の中からパワーが湧いてきますよ。
生活情報
爪楊枝でレタスが長持ち

暑さに弱いレタスは、今の時期保存がききにくい野菜です。すぐに鮮度が落ちて、茎の部分が茶色に変色して傷みます。でも爪楊枝を使うと、レタスを長持ちさせることができますよ。レタスの芯に三本の爪楊枝を、まっすぐ深く刺し込みましょう。これだけでレタスの寿命が延びるのです。レタスは自分の栄養や水分をエネルギーにして、収穫後も成長を続けています。そこで爪楊枝を芯の奥にあるレタスの成長点に刺して生育を止めれば、レタスのおいしさやシャキシャキ感がぐっと長持ちするというわけです。レタスは刺した爪楊枝の頭部分をカットしてから、新聞紙に包んで野菜室に保管します。その際、芯を下向きにして置いて下さい。
くらしの便利
ワイシャツのえりの汚れ
皮脂汚れには40度のぬるま湯
汗や皮脂でワイシャツのえりが汚れたら、40℃のぬるま湯で洗ってみましょう。この水温は皮脂汚れが溶けやすく、洗剤の成分が効果的に働く温度でもあります。またえりそで口の下洗い時に石けんを野菜ネットに入れてこすり洗いをすると、ブラシなどで洗うよりもきれいに汚れが落ちますよ。
シャンプーで部分洗い
不要の試供品シャンプーがあれば、えりやそで口の部分洗いに使用しても。頭部の皮脂汚れを落とすシャンプーは洗浄力も強く、少量をブラシにこすり洗いすれば、気になる汚れもスッキリ。洗った後はえりやそでにアイロン用スプレー洗濯のりを多めにふきつけてアイロンをかけておけば、皮脂汚れの防止になります。
おばあちゃんの知恵袋
乾電池の復活法(アルカリ・マンガン共通)
災害時に電池が切れていた場合、暮らしにも支障が。こういう時は電池を一時的に復活させる応急処置を試みて下さい。乾電池は温度が高くなると電流が流れやすくなる性質があります。そこで電池を三分ほど手で握って温めてみましょう。お湯など手以外のもので温めるのは液漏れの原因になるのでNG。また+極-極の端子が酸化したり、皮脂の膜などがついて電流が通りにくい状態になっていることも。そこで厚い布で両極の端子を拭って、電流が流れやすくしてみます。なおこれらは電池に電気が残っている場合の復活法で、完全に切れている場合は効果がありません。

2024年 9月号

日増しに夜が長くなる「夜長月」の略。
9月の異名
●祝月(いわいづき)●詠月(ながめづき)●小田刈月(おだかりづき)
釣り 川・・・ウグイ・ウナギ 海・・・ハタ・クロダイ
園芸 ボタンの植え付け・生け垣の刈り込み
旬の味 サワラ・カツオ・レンコン・シメジ
暦 9月24日 世界ゴリラの日

健康情報
「うどん餃子」で夏バテに勝つ!

生活情報
爪楊枝でレタスが長持ち


くらしの便利
ワイシャツのえりの汚れ
皮脂汚れには40度のぬるま湯

シャンプーで部分洗い

おばあちゃんの知恵袋
乾電池の復活法(アルカリ・マンガン共通)

