中川酒店 & asian chample goya

日々是好日。

2009年09月

2週間前の沖縄はまだまだ夏で、

海で泳いでる人を見て、いいなあ、

と思いながらも、

沖縄にいる一日は移動だけであっという間に過ぎてしまうので

あえて水着は持って行かなかった。

泳いでばっかりでは、沖縄に行けないからね。


数年前、急激に進む都市開発に

歴史を見て歴史を経てきた建物は壊され

意味なく新しいビルや大きな道が建ち始めた。

新しく建ったビルはガラガラで

道は車を走らせ渋滞させる場所を増やしただけで

なんの開発かと思う。

発展しなくてはならないのは

意味なくなんでも新しくすれば良いと思っている人の頭だ。

なんて、勝手なことを思いながら勝手に寂しくなって

沖縄から少し心が距離を置いた。


そして、今年の春、久しぶりに行った沖縄は

良いか悪いか不景気のおかげでか

ペースを落とした開発スピードに

まだまだ沖縄には、見ておきたい景色は沢山あると

沖縄熱が再熱した。

何度も足を停めて

自然と共存するアジアな沖縄を見る。
カジュマル
やっぱり素敵だ。


京都のなかのアジア、
中川酒店出町柳店では
明日からの10月の1ヶ月間
池田宏介アートエキシビション
【LAST OKINAWA】を開催します。
ポイステスルナポイステスルナ


嬉しいな (´▽`)。

え〜っと(-д- )。。。
やる気ってどうやって起こすんやったっけ?


季節の変わり目気の割れ目、
集中力のない頭は、日々のことを全く整理できないまま
昨日が終わり、今日が始まり、
それでも毎日何事もなく無事過ごせているので
何かに追われて危機迫ることも
切羽詰るようなこともなく、 
                    .。゚+..。゚+.
これって、ザ・平和ボケ   デマシタ〜(/ ゚∀゚)/パーーーーーーーーン。


ボケるには、まだまだ早い。

脳が体が働かないのは、完全に運動不足だ。

運動不足はいずれ、身体を違和す。


毎日をしっかり過ごすことも

明日のためのとても大切な準備運動。

ちゃんと、準備運動してきた人は

活力となる沢山の応援を身に付けて、ピースを背負って走っていく。
りさちゃん
ランチをお手伝いしてくれていたリサちゃん。

ワーホリが取れる最後の年齢になる彼女は
やっぱり、英語をしっかり話せるようになりたいからと、
留学すると心を決めて、日本にやさしい彼氏を残し
3ヵ月後にカナダに旅立った。

若いから、もう年だから、とか実年齢とは関係なく、
人にはそれぞれ適齢期がある。
見ているほうも気持ちよくなるようなとてもいい笑顔で旅立った
彼女の留学は、今がまさに適齢期だったのだと思う。
2009081920030000
また会える一年後がとても楽しみです!



さて、リフレッシュ!リフレッシュ!

毎日が何かの適齢期!と、思い込み抜群暴発弾丸トラベラーの私は

毎週火曜日、木屋町店で働いてます。

ブログを読んでしまった友人よ、
                      .。゚+..。゚+.
本日、お待ちしております!  マッテ(/ ゚∀゚)/マーーーーーーーース。


yanmoφ(.. )


79ae39f1.jpg前回の11オリオンタワー
に闘志を燃やした
前記録保持者が

更なる極み

15オリオンタワーを完成させました(^O^)/

今回の記録はなかなか越せないでしょうが

記録とは

塗り替えられるもの

新たなる強者を

オリオンタワーは待っている(b^-゜)☆

ほぼ毎日、お世話になっている八百屋さんで

いつものように

あれこれちょうだい、と買い物してたら

おっちゃんが急に箱から卸したてのマツタケを一本取り出し、

「ええ匂いやろ」と私に嗅がせて、

「ええマツタケやで〜、あげるわな。」と、こそっ嬉しそうに

袋に入れて手渡してくれた。


え、くれんの?

とびっくりして聞くと、

八百屋のおっちゃんと、おばちゃんは

ものすごい笑顔で、うんうん、と頷いていた。


もらった私より、ものすごく嬉しそうだったので、

ものすごくいいことした気分になった。
マッタケ


大きい秋もらったφ(.. )yanmo

デュジュデュジュヴァデュジュデュジュヴァデュジュリドゥ━━━☆・‥…━━━☆


goma&the jungle rhythm section

水でできた人の身体は音をよく通す。

血が騒ぎだす音楽は

滞っている全ての老廃物を音で踊りで浄化する。

今晩、京都クラブメトロにて。
GOMA&The Jungle Rhythm Section.

よく満月は話題に上る。

綺麗だし、見ていて気持ちいいが、

なぜ、みんなが満月を祭りたてて騒ぐのか、の詳細が気になって調べてみた。



新月から新たなサイクルのエネルギーが満月の時刻で最高潮に達し
ひとつのスパイラルの終焉を迎える。

満月の日は宇宙から届くパワーが強く、
新月は浄化のエネルギーに満ち溢れているらしい。

新たな出来事をスタートさせるには新月の時刻が最適で
夢に向かう大切な願い事をするにもいいらしい。
(願い事するのにいろいろ条件があるらしいが・・。)




満月を調べていて、新月に出会った。

いいねえ〜願い事が叶う新月( ̄ー ̄)ニュ〜ム〜ン。


と、早速、

昨々日明けてすぐの昨日が新月だったので、

沖縄から帰りの機内で願い事を書いてみて、
帰って髪を切りに行き、マッサージに行って
気持ちよく食事をし、身体をリセットしてみた。


ほんだらば、

昨日じゃなくて

新月は今日だった・・・(´−д−;`)あ゛〜〜〜


こういうこと、めっちゃ多い。

みんなに迷惑をかけないためにも、そういう間違い、直りますように。。。
DSCF3381
って書いとこ〜。yanmoφ(.. )

イギリスに留学中の泡盛好きなハーフのミヨウちゃん。20歳。
.みようちゃん

夏休みで、日本に帰っている間だけバイトできませんか?と
木屋町店に問い合わせがあって、
goyaのランチバイトでもよかったら、
と、8月の1ヶ月働いてもらいました。

日本語も英語もペラペラなはずですが、
緊張しすぎてか、頑張りすぎてか?
おしぼりを「お味噌汁です」と手渡したり、
「ありがとうございます」とお見送りするところを
「ごちそうさまです」とちょっと違うお礼を言っていた。

おかげさまで8月楽しいランチタイムが過ごせました。
日本に帰ってきたら、また、バイトに来て欲しいです。

夏休みバイトありがとうございました。



そして、goyaのディナータイムは、
タイから留学中のビール大好きラッチャッタくんが働いてくれています。
タくん

みんなからは、タ くんと呼ばれています。

夜は、付出しがあり、
常備5種類以上の惣菜を用意しているので、
付出しの名前を覚えるだけで大変そうです。

たとえば、

白菜と小松菜と沖縄もずくのごまあえ。
万願寺唐辛子の種子島しょうゆあえ。
するる(きびなご)とアオサの韓国風南蛮。
伏見甘長唐辛子とグルクンフライのサンバルソース炒め。
アスパラガスと自家製ツナの沖縄コショウピパーツ炒め。
ナスとマコモダケの沖縄味噌入りラタトウーユ。

など。

出勤したらすぐ、「今日の付出しなんですか〜」と
ひらがなでメモし、がんばってしっかりお客様に説明してくれてます。

器用で覚えも仕事も早い。できる男で頼りになります!


バイトのみなさん、
元気で働いてくれるので、ほんと、助かってます!


柔軟さも優しさも忍耐強さも備えた彼ら彼女らを見てたら、
日本の将来明るく楽しく見えてきますわよ〜〜〜。
mariko

taka

ayaka

minami


中川スタッフのみなさま、一緒に働けて、光栄です。
一生懸命楽しんで参りましょう〜。木屋町店





2泊3日で帰ります

買い付けです。

yanmoφ(.. ) 2泊3日で帰ります。

流れる気も水でとまる。

そんな理由もあってか、水がある池や川の近くに神社が建っているそうだ。

と、何かに書いてあった。


昨日は一日中雨が降ってました。

雨水で気は地に沢山落ちているはず。

今日は、気を足元から吸収しつつ歩いて出勤が気持ちいいかもしれない。
ここにメダカを飼いたい


気持ちいいといえば
日月工房
日月一輪差し

流れる水のような美しい作品を生み出す
沖縄読谷在住のガラス工房『日月』の
職人よねはらみよさん(京都出身です)。


ガラスを再生するために火を使う夏の工房はたまらなく暑い。

そんな彼女を気持ちよくさせるのは仕事上がりのビールだそうだ。

ブロンドの泡立つ冷えたビールは、働く大人だけが知り得る最高の癒し。
料理教室5・21 004

エビス生ビール、エビス黒ビール、オリオンピール、レッドストライプ、
アサヒスーパードライ、ビンタンビール、コロナ、

各国の癒しビールいろいろあります。ぷは〜〜〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚

棚からグラスを降ろそうと、二つ重なって置いてあった
格子柄のグラスを傾けたら、
一つがパーンと音を立て粉々に割れ、破片を浴びた。
まるでポルターガイスト現象のようで
近くにいたアルバイトスタッフは驚きのあまり声がでなかった。

翌日、違う棚に置いてあるストックのお酒のボトルを整理しようと
脚立を使って、いつもより慎重に持ったはずのジンが手から見事に落下する。

近くにいたレギュラースタッフは酔いそうだと言いながら掃除してくれた。



何か、目には見えない消化不良となるものが続いているような気がした・・・。

割ったら募金リスト。経費削減は、割りすぎ私を謹慎処分に。

割ったら募金、今年も断トツトップ。

消化不良は自分のせい・・・(´−д−;`)デス。


※格子柄のグラスがパーンと破裂したわけ。
 温度差に弱いグラスなので食器洗浄機にかけると
 ちょっとした衝撃で破裂することがあった。
 手洗いするようにと注意を促してたが
 だれだか、食洗に何度かかけてしまっていたのが原因と思われる。
 

沖縄のやちむん通り。
割れたやちむん(焼き物)が、壁などにはめ込まれていたりする。
やちむん通りは街中にありながらとてもゆるい空気が流れる素敵なところ懐かしいポンプ
割れた欠けたやちむん(焼き物)は、こういった形でもう一度使えるよう大切にとってます。

丁寧に作られた物は、割れても美しい。




9.11
9.11グランド・ゼロ

長く酷い結末の見えない消化不良が続くきっかけとなった8年前の9・11。

グラウンド・ゼロ(ground zero)とは、英語で「爆心地」を意味する語。

グラウンド・ゼロと呼ばれるワールドトレードセンター跡。

何千人も死亡者が出た爆心地に、また、超高層ビルを建設中・・・。

超高層ビル。。。トラウマにならないんですかね。


温暖化が騒がれているこの時代、

高層ビルなど建てずに、大きな山を造り出し、

メタボ対策に山へ登り、木々で四季を味わい、癒され、

9.11の日には、

BIGと書いた文字を燃やし、みんなで世界平和へ祈りを捧げるとかどうだろうか。
ご冥福をお祈りいたします圧倒的な高さを見せるツインタワーの写真。
もう2度と同じことが繰り返されませんように。

yanmoφ(.. )

このページのトップヘ