中川酒店 & asian chample goya

日々是好日。

カテゴリ: 沖縄あれこれ。

「マブイを落とす」
マブイは沖縄方言で魂のこと。

10数年前、
数度目の沖縄旅行から
いつものように帰って来たはずが
翌日から仕事に手がつかず
ボーっとして心ここにあらずの辛い放心状態に。

この状態を
沖縄では「マブイを落とす」というそうで
落とした場所へマブイグミ(魂を体内に戻す)に戻るか
落とした場所がわからないときは
トイレ(トイレの神さまはやはり優れているそうです)で
マブイグミ儀式を行わないと精神状態がおかしくなってしまうとか。

その頃、中川出町店のキッチンを担当していたわたしは
帰って来てすぐ沖縄に行くこともできず
お客さんのいない時間にトイレで泣きそうになりながら
マブイグミの胡散臭い呪文を唱えました。
信じてないので治るはずもなく
しかしマブイを落としたことが沖縄に通うきっかけとなり
今に至るわけです。

長くなりましたが
落とした場所は沖縄の桜坂社交街。
70歳で飲み屋を始めたおばあのところ。
2007沖縄 007
沖縄7月7日から10日 006
おばあとおじいと三人で飲んで語って深酒した夜に
酔っぱらって落としたのでした。

マブイを落としたからこそ
通い始めた沖縄があり今がある。
深酒が繋げた縁もあるという話。

お後がよろしいようで。。。。
20150609_181540

『ミッドナイト中川酒店』
毎週月曜日、中川酒店木屋町店では
深夜2時から朝までバー営業しております。
簡単なおつまみ程度ならお出しできますので
いつもとは違う音楽、雰囲気の
中川酒店木屋町店を
お楽しみ頂けたらこれ幸い。
バーマスターは
中川酒店木屋町店店長 旬が務めさせていただきます。
20150609_162111

毎週月曜日は『ミッドナイト中川酒店』
今晩も深夜2時からオープンしております。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


沖縄から帰って来て
心ここにあらず状態になったなら「マブイを落とした」症状です。
すぐに落とした場所に戻りましょう!
ちなみにトイレで唱える呪文は
「マブヤー、マブヤー、ウーティクーヨー」です。。。yanmoヽ(・ε・)人(・ε・)ノ

先週末の2日間、
沖縄の読谷村、残波岬公園で開催されていた
音楽とアートの野外フェス「残波ジャム」に
最終日の夕方すべり込み参加してきました!
20141109_163442
20141109_163745
20141109_163751
20141109_163957
20141109_174515
20141109_174510
20141109_164223
20141109_164324
20141109_201708
20141109_181455
20141109_175602
沖縄本部町で
ヘンプとオーガニックコットンのブランド
enishii clothing storeをデザインする
えにしさん。
20141111_223740
Keycoちゃん!
このフェスで9歳の娘ちゃんMyacaちゃんがライブペイティングデビュー。
母は歌い、娘は描き、なんとも素敵すぎる親子です。
Keycoちゃんのブログでも残波ジャムが知れます→こちらをクリックKeyco official blog
20141111_223754
いつもお世話になっております。
ミーダ画伯!との関西風ノリショット!


くう〜、
楽しかったさ〜

たくさんの楽しい人たちに会えて
これは来年も行かなくては!

フェス後のアフターパーティーも
数日あちらこちらで
開催されているようで
余韻もしばらく楽しめる。

朝から晩まで自然のなかで
アートと音楽と交われて
18歳未満は入場無料、
なのでファミリーでも最高!
朝からヨガも開催されていて
屋台料理は身体にも心地よい
ベジ、オーガニックなどもあり、
寒い本土から逃げられて
こりゃ、
みなさんおすすめの
フェスです!
20141110_110507

来年はみんなで行きましょう!


goya2日間の連休と
わたくし個人的に4日間の
お休みを頂きました。
ありがとうございます。
20141111_143914_1

寒い京都に帰っておりますので
どうぞかまってください。
20141112_105711
goyaに毎日おりますぞ!yanmoヽ(・ε・)人(・ε・)ノ

10数年前、よく一緒に沖縄に行ってた友人は
高い的中率を持った台風女だった。
FH010005
FL040009
飛行機の遅延は毎度のことで
強風体験や穏やかな海が大荒れしている姿など
おかげさまで普段見れない台風の沖縄を味わせてもらった。


「明日は大丈夫だろうけど明後日は飛行機飛ばないかもしれないねー」
P1012335
明日か明後日には台風が沖縄に上陸するだろう予報の夜、
平日大雨にもかかわらず
古酒で有名な居酒屋の一階カウンターはとても賑わっていて
店員さんがお客さんに向かって言った。

そこから「どこから来たのー?」なんてお互い身の上話で
お店の人やお客さんたちと楽しく会話が始まったのだが
友人が大人しく、隣に座る一人で来ていた男性の話を
うんうん親身に聞いている。
055

気になって男性の話に交ぜてもらうと
「ここにいる誰よりもぼくは沖縄が好きで、この店にはいつも最後まで居てるんだ」
と、ぼくはどれだけだれよりも沖縄とこの居酒屋が好きかという話だった。
21~23 081

東京で働く男性は
急に休みが取れたから会社には何も言わず
大好きな沖縄に衝動的に来てしまったようで
明日の飛行機で帰って明後日の仕事に行かなければ
クビになる、と不安も愚痴っていた。

聞いてた私たちもお客さんも
明日は飛ぶよー、明後日の私たちが帰れないかもねー
なんて同情して励ましたが、

翌日、台風は無情にも勢力を強め
那覇空港発着便全便欠航となった。

FH010004

大雨で人もまばらな国際通り
レンタカーで走っていると
ビニール傘をさした見覚えのある男性が、、、

昨日のあの人だ!

クラクションを鳴らして友人と笑顔で手を振ったが
男性はひきつった顔で会釈をしただけだった。

「あの人、クビやね。。。」

沖縄への熱い思いが台風に届いて
東京に帰れなかった男性、あの人はいま・・・。

FH000002



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


沖縄好きが高じて始めた沖縄料理店
中川酒店木屋町店は今年で10周年を迎えました!
にーへーでーびる!またん、めんそーれー
P1010279
中川酒店今日も明日も明後日も元気に営業しておりまーす!



yanmoヽ(・ε・)人(・ε・)ノ 沖縄での台風の思い出話でしたー!長文失礼しましたー!

4月1日から5月6日まで
沖縄南部にある
素晴らしいロケーションのカフェ「浜辺の茶屋」さんにて
20140331_184833
沖縄の記憶写真と愛すべきペインターたちとのコラボレーション展
『Perjalanan OKINAWA』の展示会を開催しております。
20140331_200234
20140331_200258
20140331_192106

わたしがこのお店を知ったのは
10数年ほど前、当時70歳だった沖縄の飲み友達に連れられてからです。

その女性との出会いが
何度も沖縄へ通う心のきっかけとなりました。

もう会うことはできなくなりましたが
数年前、最後に会った時の彼女の言葉が忘れられません。

「ゆーみー、人生大いに謳歌してね」

わたしは
大好きな沖縄の思い出の場所で
わたしの撮りためた沖縄の写真に
大好きなことを一生懸命やり続けようとしている人たちと
コラボレーション展を開催できたことを
本当に嬉しく幸せに思います。
flyer沖縄浜茶用見本

突然の展示会のお願いを快く受け入れてくださった
浜辺の茶屋の稲福さん、祐美さん、
あらためて心よりお礼申し上げます。

ありがとうございます。
20140129_113145
20140127_180228_1
20121213_132139



伊集幸子さん、
わたしは大いに人生を謳歌しています。

yanmo

何度もご報告させていただておりますが
come again!
poster_okinawa3
4月1日 沖縄北谷のBAR&GLILL FLEXにてイベントいたします!
screenshot
みなさまの沖縄入り心よりお待ちしております!

今回ご協賛いただきました
COCOTEAさま、Funky sodaさま、日置あつしさま、銭京さま、
Rockers Trainさま、MCHハリさま、大文字書店さま、白檀さま
心よりお礼申し上げます。

ありがとうございます!

そしてまた、
店頭にフライヤー、ポスターの設置にご協力頂くお店さまにも
心よりお礼申し上げます。

本当にありがとうございます!

yanmoヽ(・ε・)人(・ε・)ノ

Perjalanan ー プルジャラナン
インドネシア語で旅。

昨年秋、京都市内6箇所で同時開催した
(cocoteaさん、clubMETROさん、ご協力ありがとうございました。)
コラボレーションペイントアートの展覧会【Perjalanan 】を

この度沖縄で見ていただける機会を持つことができました!

私が撮りためた沖縄の記憶写真をキャンバスに
愛すべき4人のペインターがイマジネーションを拡げて描きあげる
コラボレーションペイントアートの作品を展示いたします
flyer沖縄浜茶用見本
展示場所には
沖縄南部にある「浜辺の茶屋」さんが快く受け入れてくださり
最高のロケーションを得ることができました!
20140127_171359
20140127_181432
(ご紹介してくださった祐美さん、店長稲福さん、
心よりお礼申し上げます。ありがとうございます!)

Perjalanan OKINAWA
4/1(TUE) → 5/6(TUE)
場所 浜辺の茶屋
住所 沖縄県南城市玉城字玉城2-1
電話 098-948-2073
営業時間 10:00-20:00 月曜日のみ14:00-20:00
年中無休
http://www.hamabenochaya.com
※会場は飲食店です。観覧のみの入場はできません。
問い合わせ先 goya / 075-752-1158

perjalananについての詳しい情報は、公式サイトからもチェックできます。
http://perjalanan-hidup.tumblr.com
https://www.facebook.com/Perjalanan


そして
更なる感性の融合を求めて
4月1日 沖縄北谷の「FLEX」でライブイベントを開催します!
20140126_204613
(オーナーの江上さん、たくさんのご協力ありがとうございます!)

Perjalananのペインターたちが
巨大なフォトパネルをキャンバスに現場で新たな作品を創り上げる
ライブペイント オン フォト インスタレーション。
IMG_71649845995033
livepaint2

今回はゲストペインターとして
日本のライブペインターの草分け的存在であるKads MIIDAが参加!
photoprofile
kads MIIDA photo

スペシャルライブゲストには
日本を代表するレゲエアーティストのMOOMINとPJが決定!
20120919_125330_3
pj
PHOTO × PAINT × MUSIC で
オーディエンスと共に大きなGood Vibesを生み出すイベントです!

沖縄 FLEX × 京都 中川酒店 presents
Perjalanan hidup OKINAWA

日時 4/1(TUE)
場所 FLEX Bar & Grill
沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目20-5
料金 2000yen(with 1drink)

中川 由美 a.k.a. YANMO
KONIROW(OT29) / 中LA(ATTACK tha MOON) / 中村 絢子 a.k.a.YAAKO / NAOKI
Kads MIIDA
MOOMIN / PJ
MASTA FLEX TIKA
問い合わせ先
goya / 075-752-1158
FLEX Bar & Grill / 098-926-0470
http://www.bar-flex.com/
※前売チケットは発売されません。当日、会場にて入場料をお支払い下さい。



中川酒店、なかぐわーは3月31日(月)から4月2日(水)まで
沖縄入りのため3日間のお休みをいただきます。

goyaは3月31日(月)から4月3日(木)まで
沖縄入りのため4日間のお休みをいただきます。


ぜひともご一緒に
初夏の沖縄を楽しみましょう!!!

みなさまの沖縄入りを心よりお待ちしております!



yanmoヽ(・ε・)人(・ε・)ノ

img170
京都造形芸術大学で開催される「時代の精神展」の展覧会
『オサム•ジェームス•中川 写真展「沖縄ーオキナワーOKINAWA 」』

オープニング・レセプションで振舞われる
沖縄料理のケータリングをgoyaが承りました!

京都にいながら沖縄とリンクできるなんて
なんとも嬉しいお仕事です!


オサム・ジェームス・中川写真展『沖縄ーオキナワーOKINAWA』

会期: 2013年11月22 日(金) 〜12月14日(土)

10:30〜18:30 会期中無休 入場無料

会場: Galerie Aube ギャルリ・オーブ [京都造形芸術大学 人間館一階]

主催:京都造形芸術大学
img173
また、
クロージンクトークイベントのゲストに
写真家の石川真央さんがいらっしゃいます。
2年前、沖縄のコザで開催されていた
写真展「FENCES,OKINAWA」へ
彼女に会いに行ったほどのファンですので
今回のご縁はほんとうに嬉しいです。



沖縄の美しい自然のなかには
日本とアメリカによって繰り返し翻弄されてきた
凄惨な歴史が深く染込んだ風景があり
その場所に立つだけて
圧倒され
畏怖の念を抱かせる場所が
いくつもあります。

わたしは沖縄に足を運ぶたび
それでもたくましく生きている沖縄の人たちに
自然のなかに残る歴史の残像に
心を奪われてきました。


第二次世界大戦終戦から70年近く経った今も
街のど真ん中の上空を
アメリカの軍事飛行訓練が毎日のように行われています。

ぜひ、写真を通して
沖縄の現状にも過去の歴史にも
目を向けていただきたい。

わたしは沖縄は日本であって欲しいと願います。

「沖縄は日本ですか?」(過去のブログ記事)

みなさん、ごぶさたしてます。

いろんな情報溜め込み詰め込みすぎると、まったく出てこない。
脳便秘です。

溜め込んだ情報は早めにアウトプットしないと
情報処理できぬまま古くなり固くなり
タイミングを逃すとなかなか出てこない脳便秘。

もうしばらくお待ち下さい。。。

いま、『Okinawonderful』というタイトルで
沖縄で体験した話を書始めてます。
下手な文章ですが、読んで沖縄に行きたいと思っていただけたらこれ幸い!
一ヶ月にひとつづお話をご紹介できたら、
私の脳も快便になることでしょう!

首里城新原ビーチ


気張ります☆yanmmoφ(・◇・ )

沖縄あちゅうまの4日間。
木曜日にみんな元気に帰って参りました!
またゆっくりいろいろと旅の思い出をブログにて紹介したいと思います。
あまのぐわー
小人天野ぐわー

どこに立ち寄っても、「行こか。」と声をかけるまで遊び続けている中川妖怪。
今年も楽しい旅行ができました。ありがとうございます☆

yanmoφ(・ω・*)

寒すぎて
冬の風物詩「コタツで食っちゃ寝・・・」(コタツないけど)

水曜日の休日
午後近くまで天国(お布団の中)で横になってたら
沖縄食材でお世話になっているミヤギミートさんから電話

「もしもし・・・」

「もしもし中川さん、○△※・・・デービル♪」

「え〜・・・デービル?どういう意味でしたっけ?」

「良い正月ですね。という意味です。」
(「いいそーがちでーびる」
あとで調べてみたら「明けましておめでとう」のように
使われてるお正月の挨拶のようです。
沖縄は23日に旧正月を迎えたばかりだから沖縄スタイルでご挨拶して下さったのかな。)

寒くて上がらないテンションのまま
天国(お布団の中)で用件を聞き

「ところで、沖縄は今寒いですか?」とたずねてみたら

「寒いですよ〜底冷えですよ〜」と。

「今、何度くらいです?」

「15度!寒い、寒い!京都も底冷えですよねー」

と楽しそうに話す天国(お布団の中)から近くて遠い電話の向こう側は
とても寒いとは思えなかったのだった・・・。

BlogPaint

沖縄直送の海ぶどうは寒いのが苦手で
冷蔵庫に入れると萎みます。
沖縄では常温で保存が普通なのですが
この季節の本土の気温は冷蔵庫並なので
発泡スチロールに新聞紙
プチプチで包まれホッカイロまで付いて大層に運ばれて来ます。

にもかかわらず
お店に届く過程で萎んでしまってることもしばしば。
この季節
状態によっては品切れとさせていただく場合もございます。
ご了承くださいませ。

そういえば一昨日
半年ぶりに会った友人に
なんか、縮んだね・・・と言われた。

そうか!

私の前世は海ぶどうだったかもしれない!

急いで常温保存しに行かなくては!!!ε=ε=( ; ̄ロ ̄)



yanmo 京マグブログも更新しました。

このページのトップヘ