
大谷戦は見なくてもよかったけど、メイン観ずに
帰るのも罪悪感があるしね・・・。それにしても
新日・後楽園は立ち見のみの大盛況!
ファンもノリノリで、三銃士時代の熱気を
感じさせるほどであります。
<第5試合 「NEW JAPAN CUP 2011」1回戦 >
●“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
(12分20秒 TTB)
○MVP
※MVPが3.19愛知大会のNJC2回戦に進出
…生MVPが今回観戦のメインだったりもします。
思ったよりも上背が感じられませんが、
やっぱりゴツイながらも等身のバランスがいいです。
なかなかにハードヒットで、日本向きのレスラーだなぁと
しみじみ思いました。新日はいい買い物をしたと思います。
<第6試合 「NEW JAPAN CUP 2011」1回戦 >
●後藤洋央紀
(13分45秒 ボマイェ→片エビ固め)
○中邑真輔
※中邑が3.19愛知大会のNJC2回戦に進出
…やっぱ中邑は生で見るとスタイルいいし足長いし、
うらやまレスラーすぎる。後藤は荒武者ですが、
びっくりするほど試合というか技が荒い。武者じゃない荒いだけ。
中邑も膝攻撃などのときに小刻みに動くので、ドタバタ感が倍増。
ロープの振り合いからドタバタして決めたラリアットが、
腕が当たらずに体でぶつかってるってどうなのよ?
相手がリードして、さらにしっかり受けてやらないと
いけないのは、G1制覇した選手としては致命的。
今後のことを考えると、ヤバすぎるような気がします。
<第7試合 スペシャルタッグマッチ 30分1本勝負>
棚橋弘至、天山広吉、●永田裕志
(12分58秒 鬼殺し→片エビ固め)
○矢野 通、飯塚高史、内藤哲也
…さっき両国でスライディングDを食らって負けた永田さんが、
ここでも試合してる! しかも永田さんがやられ役と美味しいところ
もっていきすぎw フィニッシュが鬼殺しというかコーナーの
切り替えしボムで終わったのが残念。あと棚橋と内藤の
カラミをもう少し観たかったなぁ。
<第8試合 「NEW JAPAN CUP 2011」1回戦>
○真壁刀義
(16分1秒 ドラゴンスープレックスホールド)
●小島聡
※真壁が3.19愛知大会のNJC2回戦に進出
…真壁の人気は本物だね。そしてタイチがいい仕事してる。
あーゆー小うるさいヒールはKY若松など昭和新日にあったもの。
近年失われていたものなので、復活させていって欲しい。
それにしても小島を一回戦敗退させるなんて、贅沢な
使い方をしていると思いました。おいしい外敵なのに。
そして真壁のキングコングニーは天龍との対談で
「ブロディみたく鷲のように手を翼のように
広げなさい」とアドバイスされて以来、そのように
しているのは感心です。感心ついでに売店で
真壁チェーンを買っちゃいましたw
●“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
(12分20秒 TTB)
○MVP
※MVPが3.19愛知大会のNJC2回戦に進出
…生MVPが今回観戦のメインだったりもします。
思ったよりも上背が感じられませんが、
やっぱりゴツイながらも等身のバランスがいいです。
なかなかにハードヒットで、日本向きのレスラーだなぁと
しみじみ思いました。新日はいい買い物をしたと思います。
<第6試合 「NEW JAPAN CUP 2011」1回戦 >
●後藤洋央紀
(13分45秒 ボマイェ→片エビ固め)
○中邑真輔
※中邑が3.19愛知大会のNJC2回戦に進出
…やっぱ中邑は生で見るとスタイルいいし足長いし、
うらやまレスラーすぎる。後藤は荒武者ですが、
びっくりするほど試合というか技が荒い。武者じゃない荒いだけ。
中邑も膝攻撃などのときに小刻みに動くので、ドタバタ感が倍増。
ロープの振り合いからドタバタして決めたラリアットが、
腕が当たらずに体でぶつかってるってどうなのよ?
相手がリードして、さらにしっかり受けてやらないと
いけないのは、G1制覇した選手としては致命的。
今後のことを考えると、ヤバすぎるような気がします。
<第7試合 スペシャルタッグマッチ 30分1本勝負>
棚橋弘至、天山広吉、●永田裕志
(12分58秒 鬼殺し→片エビ固め)
○矢野 通、飯塚高史、内藤哲也
…さっき両国でスライディングDを食らって負けた永田さんが、
ここでも試合してる! しかも永田さんがやられ役と美味しいところ
もっていきすぎw フィニッシュが鬼殺しというかコーナーの
切り替えしボムで終わったのが残念。あと棚橋と内藤の
カラミをもう少し観たかったなぁ。
<第8試合 「NEW JAPAN CUP 2011」1回戦>
○真壁刀義
(16分1秒 ドラゴンスープレックスホールド)
●小島聡
※真壁が3.19愛知大会のNJC2回戦に進出
…真壁の人気は本物だね。そしてタイチがいい仕事してる。
あーゆー小うるさいヒールはKY若松など昭和新日にあったもの。
近年失われていたものなので、復活させていって欲しい。
それにしても小島を一回戦敗退させるなんて、贅沢な
使い方をしていると思いました。おいしい外敵なのに。
そして真壁のキングコングニーは天龍との対談で
「ブロディみたく鷲のように手を翼のように
広げなさい」とアドバイスされて以来、そのように
しているのは感心です。感心ついでに売店で
真壁チェーンを買っちゃいましたw
コメント
コメント一覧 (2)
中邑今の今までファイトスタイルが定まってないような気がするような?最年少IWGPの頃が一番安定していたような気がします。
王子はいきなりメインより、相手が大物な分、今回の順序でよかったんじゃないですかね?
まぁ面子のせいや物のせいもあると思いますが、
ビックマッチの時は決勝戦とかタイトルマッチがメインなのが、個人的には好みです。
売り出し方でもよかったような気がするんですよね。
天山とも意外と相性よかったし。天中殺懐かしいw
たまにはWWEみたいにロイヤルランブルみたいな
投げっぱなしENDもあってもいいのかなーって。