DSCF0129


 観戦ついでにデジカメで撮影してみました。ズームしたらボケてたのですが、
出来上がった画像をみたら、そこまで悪くないので上げつつ一口コメント。
いつかもっと高性能のデジカメでビチッと撮ってみたいですね

第1試合 ALL TOGETHER オープニングマッチ SUNRISE OF J 30分1本勝負
DSCF0131

▲ちょっと遅刻してしまい、1試合の途中から観戦。
入場する前から、武道館の外へ歓声が漏れ出てました。
つまり第一試合から客が出来上がっているという
最高のシチュエーションです。やっぱ飯伏は一歩ぬきんでて
輝いて見えましたね。客の期待もそうで。全日の近藤との遺恨は気になりますよ。



第2試合 FIGHTING FOR FUTURE 30分1本勝負
DSCF0132

▲やっぱ内藤は人気者ですなー。ですがスターダストもエボルシオンも見られず。
真田のエルボーは強烈そうだし、この二人のタッグは一度見てみたいですな。


第3試合 OVER THE BORDER 30分1本勝負
(写真なし)
…撮り忘れてたw ケアが河津掛けを出したとき場内がオオッとなりました。
馬場さん全日ムーブいいですね。彰俊の打撃もさえてたし、真壁の
キングコングニーも打点がよかった。後藤は目立てなかったかも。
思い出してみたら特に必殺技だしてないし、頭突きだけだったような・・・。


第4試合 JUNIOR ONE NIGHT CARNIVAL 30分1本勝負
DSCF0134

▲NMCとジュニスタはかみあわなそうで、全然ベビーフェース組より
チームワークよくて笑った。プロですの。金本とKENTAの顔面ウオッシュ合戦、
金本と中嶋のバチバチの蹴りあいと、金本がんばりすぎ。そして彫刻のような
シェイプの稔の動きもよかった。僕がファイプロで模索しているU系ヒールって
稔なのかもしれないなぁと思ったしだい。そしてKAIのスプラッシュプランチャは
雑誌でしかみたことなかったけど、飛距離、高さともによくてビックリした。
あんなのやられたら棚橋はちょっとアレやもしれんやね・・・・。
生でプロレス技を見る、感じるってやっぱ大事ですね。
そういう意味では鼓太郎のタイガードライバーはみたかった!
そしてこの試合のMVPは玄藩かもしれない。


第5試合 ONE NIGHT REUNION 30分1本勝負
DSCF0135

▲タイチはちょっとだめだったね。玄藩がよすぎたから差が出ちゃった。
ライガーは初代ライガーとのハーフマスクでかっこよかったけど、
最初のロープワークであしばもつれて、足をやったのかと心配になった。
船木の浴びせ蹴りがえげつなくもかっこよくてよかったです。
あと浮きそうな青木が、大声援もらえたのはよかったなぁと。
でも鈴木、船木、佐野組とかで永田組と対決して、
新日vsUインター再現したカードもみたかったな。


第6試合 デストロイヤー杯争奪 ALL TOGETHER スペシャルバトルロイヤル 時間無制限
DSCF0140

▲数分おきにリングインするロイヤルランブル方式かとおもったら、
全員いっせいにあげて試合するんだね。志賀さんがおいしすぎたのと、
デストロイヤーの息子(?)が日本語ペラペラで笑った。

DSCF0144

▲ヒデオ・サイトーに期待してたんだけど、あっさり退場。
本間選手の独特なヘッドバッドでもどうぞ。


第7試合 MIDSUMMER ENCOUNTER IN BUDOKAN 30分1本勝負
DSCF0145

▲ふと席の後ろを見たら、試合を楽しそうに見ている小島の姿が。
もうこれだけで十分でしょう。


第8試合 NO FEAR! GO AHEAD!! 30分1本勝負
DSCF0148

▲秋山は役者だったけど、大森は故障もないのか一番元気だったという。
ノーフィアーの連携が見れてよかったです。カットされたけど、
ビッグハイアーデモリッションも見たかったなぁ・・・。

第9試合 BELIEVE THE POWER OF "Prowrestling!" 60分1本勝負
DSCF0150

…ある意味、入場だけでおなかいっぱいな試合。入場を撮ろうとしたら、
ヒール軍団が襲撃してこんな写真に。武藤は目が離せない選手だよね。
小橋のムーンサルトは動揺して撮れなかった。
カメラ越しに見るのも申し訳ない気がしてね。プロレスにその身をささげた
小橋はそのうち関羽みたいに、神様として祭られるかもしれない気がした。


DSCF0153

▲いい写真とれたと思ったら、興奮した前の客の手が。
まぁやむなし。

DSCF0154

▲なんだかエンディングの1シーンみたいな図。


第10試合 ALL TOGETHER NOW! 60分1本勝負
DSCF0158

▲ピントがちょっと甘くて残念だけど、ある意味KENZOショーだったかもしれない
メインイベント。中邑と諏訪魔の絡みはよかったけど、潮崎のチョップが何よりもすごかった。
しかも杉浦相手だと一番強烈だという。杉浦が受け流さなかったのかもしれないけど。
人気は一番あったけど、棚橋は割りくっちゃったメインかもなー。

DSCF0159


DSCF0161


DSCF0164


DSCF0165


DSCF0166


DSCF0168


DSCF0171


DSCF0173


DSCF0174


DSCF0175


DSCF0178


…最後にファンキストの歌が始まったときはどうしようかと思ったけど、
(彼らはプロだし仕事をまっとうしたし、企画した人のアレだけど)
続けていけば、24時間TVのサライみたいになじんでいくのかもしれないね。
あと棚橋がエアギターしてたら、潮崎にうながされる形でノアの谷口がよって
いって一緒にエアギターしだしたのはおもしろかった。プロレスファンには
最高な空間だったと思うよ。こういう熱気が続くといいですね。
全日、新日全盛期に東京に住んでた人は毎度、この空間を
味わってたんだよなぁ。うらやましいなぁ。