8月10日にスパイクドームにて開かれたB1クライマックス
決勝戦。 その前にまずは両ブロック上位による8人タッグマッチ。
Aブロックの武田、真柴(Impuct!)、千十(FC)、ケイト対、
Bブロックの玲央(FC) 、本多、鳳(AG)、軍鶏崎(UPW)。
試合は大乱戦の中、軍鶏崎がリキデイターで鉄人・真柴を
KO。決勝戦に出る同団体の鷲雄の追い風となった。

▲軍鶏崎のリキデイターはポストに当たるような危険な角度に。
セミファイナルはA、B2位同士による対決。ジョー(FC)に対する
竜崎(AG)はAブロック2位決定戦で劇的なクリティカル丸め込みを
決めての勝利を収めてからの2試合目となるが、スタミナ面に
不安はない。しかし最初の接触で、ジョーのナックルにより
まさかの大流血。長期戦は不利と感じた竜崎は機転を利かして
B1で猛威を振るった丸め込みを連発するも仕留められず。
ハイフライフローで巻き上げるも、最後はジョーのジャイアント
チョークスラムで無念の3カウント。

▲ナックルパートで流血の瞬間。

▲東京一ダイナミックなジョーのチョークスラム。
決勝戦はAブロック1位で通過した岩隈(Impuct)とBブロック
1位の鷲雄(UPW)の対決。ともにラリアットの使い手で
しられるが、 やはり今回もBブロックで猛威を振るった
ブレーキの壊れたダンプカーばりの猛ラッシュをみせる
鷲雄。開始3分でバーニングハンマーを決め、そこから
岩隈は防戦一方に。ネックロックやニードロップなので
地味に首攻めを攻める岩熊だが、鷲尾の暴走を
止めるにはいたらず。もうだめかと思われた時、
岩隈のサーモンハントが延髄式でさく裂。熊が
鷲を仕留めて、B1の頂点に君臨することになった。

▲セオリーを感じさせない強引な攻めが鷲雄の強さ。

▲場外であろうと問答無用で鷲雄の剛腕が襲いかかる。

▲岩隈のサーモンハントは必殺技の大切さを示してくれた。
動画はコチラ 続きを読む
決勝戦。 その前にまずは両ブロック上位による8人タッグマッチ。
Aブロックの武田、真柴(Impuct!)、千十(FC)、ケイト対、
Bブロックの玲央(FC) 、本多、鳳(AG)、軍鶏崎(UPW)。
試合は大乱戦の中、軍鶏崎がリキデイターで鉄人・真柴を
KO。決勝戦に出る同団体の鷲雄の追い風となった。

▲軍鶏崎のリキデイターはポストに当たるような危険な角度に。
セミファイナルはA、B2位同士による対決。ジョー(FC)に対する
竜崎(AG)はAブロック2位決定戦で劇的なクリティカル丸め込みを
決めての勝利を収めてからの2試合目となるが、スタミナ面に
不安はない。しかし最初の接触で、ジョーのナックルにより
まさかの大流血。長期戦は不利と感じた竜崎は機転を利かして
B1で猛威を振るった丸め込みを連発するも仕留められず。
ハイフライフローで巻き上げるも、最後はジョーのジャイアント
チョークスラムで無念の3カウント。

▲ナックルパートで流血の瞬間。

▲東京一ダイナミックなジョーのチョークスラム。
決勝戦はAブロック1位で通過した岩隈(Impuct)とBブロック
1位の鷲雄(UPW)の対決。ともにラリアットの使い手で
しられるが、 やはり今回もBブロックで猛威を振るった
ブレーキの壊れたダンプカーばりの猛ラッシュをみせる
鷲雄。開始3分でバーニングハンマーを決め、そこから
岩隈は防戦一方に。ネックロックやニードロップなので
地味に首攻めを攻める岩熊だが、鷲尾の暴走を
止めるにはいたらず。もうだめかと思われた時、
岩隈のサーモンハントが延髄式でさく裂。熊が
鷲を仕留めて、B1の頂点に君臨することになった。

▲セオリーを感じさせない強引な攻めが鷲雄の強さ。

▲場外であろうと問答無用で鷲雄の剛腕が襲いかかる。

▲岩隈のサーモンハントは必殺技の大切さを示してくれた。
動画はコチラ 続きを読む