チャドクガあらわる
造園屋さんの天敵・・・チャドクガの幼虫です。
本日、剪定作業させて頂いたお宅のサザンカにビッシリと
行列していらっしゃいました・・・
「うう・・怖い・・」
チャドクガの幼虫は、その毒のため鳥も食べないらしいです・・・
過去に食べた鳥さんからの教えでしょうか?
一度でも、チャドクガの被害に遭われた方は、あの狂おしいくらいの
痒みを思い出して、見ただけで条件反射で・・・
うう・・思い出したくもありません・・・かなりの葉を食べ尽くしていましたので、
かなり幼虫自体も成長しています・・
行列が少し乱れ気味です。成虫になる日も近いのかもしれません。見た感じはそんな毒虫だとは思えません・・・その毒のおかげで、見た目を強固にしなくても大丈夫なのでしょう。可愛そうですが、薬剤をかけてみました。
かなり苦しんでいます・・ごめんな・・
でも、これも樹木と人を守るためには
必要なんです。
もうすぐ秋を向かえるとチャドクガに
おびえることもなくなります・・
来年の春までは・・
ただ冬場もチャドクガの抜け殻に触れても痒くなりますので注意!注意!
皆さんも、チャドクガを見かけたら、くれぐれも近づいたり、ましてや
触れたりしないようにお気をつけ下さいませ。
ちなみに成虫になると全く害は無いそうです。
人気ブログランキングに登録しました。
応援のワンクリックをよろしくお願い致します!