ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2005年12月

今年最後の日・・大晦日!
風我里も今年1年、色んな方々に
助けられてとても有意義な1年を
過ごさせて頂きました!
本当に有り難うございました!!!

風我里のスタッフは年末、何週間も
休みも無しに頑張ってくれて、
やっと今日からお正月休みとなりました!
1年の疲れ・・ゆっくりと心と身体の休養を
とってもらえたら幸いです。

リフォーム外構工事の仕上げ作業が
一部残ってしまいましたので本日頑張って
少し寂しかったですが・・1人で作業してきました!
これで全て綺麗に完成致しました!
完成です!












門周りの風景です!
とても高価な化粧ブロックを惜しげもなく
門柱から外壁・・アプローチ脇まで使ってあります。
シンボルツリーのクスノキが緑鮮やかで
とても優雅で風情があります!
門周り



















御施主様にもとても喜んで頂き、
今日の日のために、おみやげまで
用意して下さっておられました・・
感謝感激です・・
私とスタッフの分まで・・・(T_T)
本当に有り難うございます!
早速、明日の朝、新年の祝杯に頂きます!
加茂鶴



















そして、工事の状況などをカメラに
おさめて下さっていました!
その写真もプレゼントして頂きました!
その中にあった1枚の写真です・・・
施主様と当社スタッフのスナップ写真です。
とてもニコヤカ!とても和やかです!
カメラマンは奥様でしょうか!
施主様とスタッフ





















施主様からのお言葉で嬉しかった言葉・・
「スタッフの皆さんもとても良い人達で
凄く頑張って頂き、本当にとてもとても
楽しいひとときでした!!」
はい!この笑顔を見たら本当に
羨ましくなるほど楽しそうです(*^^*)

そしてスタッフを褒められると・・
自分を褒められることよりも・・・
なぜか・・比べようもない程嬉しいですね!

風我里メインサイトの工事日記では
スタッフもたびたび登場していますが・・・
このブログでは実は初登場です!

今年最後のブログに御施主様の
心からの和やかな笑顔!
今年の風我里の1年を象徴して
下さっているようでとても嬉しいです(^-^)
そして掲載を快くご承諾頂き
本当に有り難うございました!

風我里メインサイトを通して・・
そして、このブログを通して・・
色んな方々とお知り合いになれて・・
本当に嬉しく思っています!

また来年も、もっともっと頑張らなくては!
いつも思うことですが・・
絶対に!来年こそ飛躍の年に!!!

京都市内の新築外構工事が完成致しました!
まずは道路から望んだ景色です!
ほぼ設計時にイメージしていた通りに
仕上げることができました!
まずはエントランスからお入り下さいませ!

ガレージスペースは錆色の御影石貼り。
アプローチはイタリア製の300角タイル貼り。
誘う門柱は塗壁仕上げです!
エントランス










そしてアルミ鋳物製の門扉を開くと・・
目の前にそびえ立つシンボルツリーの
シマトネリコの株立ち!
タイルを円形にくり抜いた中に整然と
このお庭のシンボルとして佇んでいます!
こちらの花壇はまん丸・・満月です!
門を開くと・・・



















そして御施主様のとても逞しく凛々しく・・
そして可愛い息子様が選んで下さった
カワセミのカランのついた立水栓周りの
テラスの風景です。
ここできっとたくさん遊んで下さることでしょう!
お庭の中にこんな憩いのスペース・・
とても素敵だと思いませんか!
テラス広場












こちらはキッチン前のテラススペースです!
楽しい食事の合間の夕涼みなどには
とても最高の場所ですよね!
そしてこちらの花壇は三日月をイメージしました!
テラス



















スリット部分の夜の主役・・
たとえるなら星ですね!
昼間の灯りですが・・とても綺麗です!
また夜の暗がりの中でぜひ再度、
見てみたいと感じました!
灯り



















何回かブログでも綴ってきました
ブタさんの布団たたき・・
ついにブタさんにアンティークな鍵が
飾り付けられました!
エナメル線で巻き付けたものに
アンティークな鍵をくくりつけていきます!
ご家族の人数・・3本の鍵です!
飾り付ける場所はまだまだたくさん・・
そう無数にありますから!
ブタさんに鍵!



















御施主様にも本当に喜んで頂き・・
まさに感謝感激です!
このブログでもデザイン時から綴ってきましたが
自分の育てた作品は、まさに我が子同然です・・
完成後・・お庭を眺めていると・・
いつまでもここのお庭に佇んでいたい心境に
駆られます・・・
日も沈み・・あたりも暗くなり・・お庭も見えなくなり・・
そして後ろ髪を引かれる想いで帰路につきました・・
三日月の花壇












完成最後に御施主様から、おみやげを
頂きました・・・スタッフもとても喜んでいました!
京都のとてもおいしい素敵な和菓子です
あああ!・・おいしい!・・(^-^)
味はもちろん・・御施主様の気持ちが・・
とてもとても味わい深く、とても嬉しく感じます!
ごちそうさま!とてもおいしかったです!
和菓子



















最後に車の中からボク君が・・・
「中村さん!バイバイ!」
っと可愛い手を振ってくれました!!
今日の私はとても幸せ気分です(*^^*)


インターホンで遊ぶボク君・・
ピンポーン♪♪♪
「どちらさまですか?帰って下さい!」と
応えるお母さん・・
するとボク君・・「もう・・なんでや・・」


ボク君は、たまらず・・
「今度はお父さんが、やって!」
するとお父さん・・インターホン押して・・
「あの〜ピザハットです!」
するとお母さんが・・
「そこに置いて帰って下さい!!!」
・・お父さん「帰ってって言われた・・」
・・ボク君「ガクッ・・」

とてもユーモア溢れる楽しいご家族です!
う〜ん・・なるほど・・良いネタだなと
一生懸命メモしていた私でした・・・(*^v^*)

ようやく待ちに待ったカワセミ君・・
風我里の事務所で「まだかまだか・・」
っと退屈し通しで待機しておりました!
きちんと取付されてカワセミ君も大満足です!

洗い場の中は周囲の300角タイル貼りと
同じタイルをワザと細かくパリンと割って
モザイク貼り仕上げとしました。
なかなか良い雰囲気でしょう!

今日はなんとこの洗い場の中に施主様の
お子様がちょこんと入って座り込んで
遊んでおられました!
これからきっともっとたくさん遊んで
頂けそうで楽しみです(^-^)
カワセミ



















そのカワセミ君の蛇口のアップです!
蛇口の先には真鍮製のアダプター・・・
市販のホースがそのまま取付できます。
このカワセミ君の造型は本当に綺麗です。
仕上げに雑さの微塵も感じられません!
お薦めです!
カワセミ蛇口



















立水栓周囲からアプローチへ続く
300角タイル貼りのテラス!
イタリア製のホワイトタイルです!
微妙な色合いそして表面の凸凹の形状が
とても綺麗だと思います!

風我里では実物見本もたくさん揃えています
ので実物を手に取って選んで頂けますよ!
タイル貼り



















そしてブタさんの布団たたき!
綺麗にスリット部分に埋め込まれています!
このブタさんの布団たたきに施主様のお店で
扱っておられるアンティークな鍵が・・
いまのところ3個ですね(ご家族分なのです)
吊り下がられる予定です!
この鍵・・お店でも人気商品とのこと!

さあ・・どうやってこのブタさんの布団たたきに
鍵を吊り下げましょうか・・・
思案のしどころですが、これも取付が楽しみですね!
ぶたさん



















これはブタさんの布団たたきの柄の部分・・
その柄を切り取って壁に埋め込んであります。
ガーデニンググッズの吊り下げ飾りに
きっと重宝して頂けるのでは!!!
それともお子様の水遊び道具がぶら下がる
のかもしれませんね!
カワセミ&取手



















これはスリット部分に埋め込んだ照明灯です。
お洒落にさりげなく・・・
お庭の照明も、そこにそれがあるように・・
さり気なく・・違和感無く・・そして素敵に!
夜の情景が見てみたくなるような造型です。
照明



















いよいよ、明日完成予定です。


他にも素敵なガーデニングサイトたくさん
ありますよ!

こちらも応援有り難うございます

風我里で施工中の工事もそのほとんどが
ようやく完成間近となってまいりました!
いつも年末の今頃は猫の手も借りたい位に
忙しいのですが・・今年はその忙しい
例年以上にてんてこ舞いの12月でした!
このブログも風我里のメインサイトも
たくさんの皆様に可愛がって頂き本当に
嬉しく思っています。

今日も打ち合わせにお伺いさせて頂いた
お客様から「毎日楽しみに見ています!」
とのお言葉を頂き心の糧にさせて頂きました
そしてブログで以前綴った本(12月9日記)
こちらの本です↓
 「あなたは今の自分と握手できるか」
に共感してご注文して下さったとのこと!
なんだか、とても嬉しい1日でした(^-^)

京都市内の新築外構工事の現場です
以前から何回かブログでも綴っています。
ほぼ設計図通りに仕上がっています
予定では12月30日に完成予定です
以前の設計図はこちら↓
    「サンタクロースの通り道」
シンプルモダン

















今日も1日設計に現場に打ち合わせ
にとフルに動き回りました!
お疲れさんの口実をつけまして・・
今夜は取引業者と食事に行ってまいりました。
滋賀県志賀町にあります「しま」
まずは「かにしゃぶ」「お造り」です・・
とろけるような蟹の身がおいしすぎます
かにしゃぶ



















そして「大トロのにぎり」
美味ですねぇ!
大トロ



















いくらでも食べてしまいたくなる「焼き銀杏」
これも以前のブログにも書きましたが
あまり食べ過ぎると駄目らしい・・
 銀杏についてはこちら↓
  「イチョウ並木・・銀杏の実」
銀杏



















おみやげに「蟹めし」まで頂き、とても
おいしく楽しい時間を過ごさせて頂きました!
ごちそうさまでした(*^^*)


お疲れさん!頑張れや!
の意味も込めてワンクリックいかがですか!

さあ!今年も残りわずか!
ラストスパート!精一杯頑張ります!

今日は和風庭園の設計図です!
細長いお庭スペースに流れ出た水を
眺められる渓流風の雑木林庭園です!
渓流、上流からの眺めです。
苔山や築山の形状や川の流れの深さなどを
CADで表現するのは結構難しいものです。
渓流の上流から












そして下流からの眺めです!
飛び石伝いに水の流れを眺めながらの
渓流伝いの散策をお楽しみ下さい。
渓流の下流から

 











最下流部分に大きな循環用のポンプを
埋設して滝口に送り水を流す仕掛けです。
これだと水道代がかからず電気代だけで
滝から渓流そして流れへと大量の水を
流し続けることができます。
室内まで引き込んだポンプのスイッチ一つ
押すだけで渓流を眺めることができるのです。
スイッチON,OFFが室内で可能というのは
絶対にお庭を楽しむには重宝します!
外に出てからのスイッチですと、ついつい
使わなくなってしまう・・というご意見が多いです。
渓流室内より












室内から眺めた全体図です。
流れくる川の音が部屋の中まで聞こえて
きそうな実感溢れる風景です!
風我里では手水鉢の給水機能やちょっとした
散水スプリンクラー機能まで電磁弁を使って
全て室内からコントロールできるような設備を
提案させて頂いています。
お庭も室内の一部という考え方からの発想です!
お客人が遊びに来られたときに室内のスイッチを
ポンと押すとお庭に水が流れ出す・・・
こんなシチュエーションなら、よりもっとお庭を
身近に感じて頂けるのではないでしょうか!
渓流部屋から












今日も設計に現場に打ち合わせにと・・・
目一杯仕事致しました!
ここ最近は朝まだ日も明けきれない4時起き・・
そして夜は午前様まで・・・
まるで受験生みたいな生活ですねぇ・・
でもこんな充実した日々を過ごせていることに
本当に心から感謝致しております!

でも身体は疲れているでしょうから・・
心身補うために・・今日は「きりたんぽ」
近所のスーパーでふと目にしたので
若かりし頃の東北旅行を思い出し・・
きりたんぽ鍋!実に20年ぶりの再会です!
きりたんぽ



















とてもおいしかった!
そして結構お腹いっぱい!!
しかし本場、秋田などで食べると
また違う味なのかもしれませんが・・
どうなのでしょう???
そしてワイン好きの私ですから・・
鍋ときたら辛口の白ワイン!
う〜ん!とても良い感じです!
五臓六腑に染み渡ります(*^^*)
きりたんぽ鍋・ワイン













低きところに流れ出流る水・・
そのありのままの渓流を表現したい・・・

きりたんぽ・・
旅することが大好きだったあの頃の味・・
そう心に想って口にしてみました

今日はクリスマス・・・
街を様々な灯りで彩ってくれていた
イルミネーションたちも次第にその
灯りを消していっています・・・
まるで期限を決められていた命のように
その灯りを消していっています・・
その余韻の消えないうちにと思い
今年のクリスマスを賑わあせてくれていた
感謝を込めてシャッターを押してみました!
ブルーイルミネーション


















また、きっと来年も街を華やかに
彩ってくれることでしょう!
お疲れさまでした!!
オレンジイルミネーション


















しばし華やかさを増していた街の通りも
このまま明るさを自ら消して・・・
多くの今年の思い出を押し流しながら
来る年のカウントダウンへと・・・
明日になれば、このイルミネーションも
しばらく目にすることはないのでしょう・・
また2006年のクリスマスまで!
スノーイルミネーション




















楽しいクリスマスを過ごされましたか・・

そして、サンタさんもお疲れ様でした(*^^*)

今日はクリスマス・イブ・・だというのに・・
朝早い4:00に早起きして設計図を描いていました!
設計をご依頼頂くと、頭の中に敷地図とご要望を
しまい込んで時間があると良いデザイン案が
湧き出てこないかといつも思案しています!
今日はふと目覚めた午前3:00・・・
ふと・・ご依頼頂いている敷地図が頭に浮かび
・・良いデザイン・良いデザイン・・・
とつぶやきながらしばし・・考え込んでいました・・
そして・・「あっ閃いた・・なんか描けそう!」
っと思ったらもう寝てなんかいられません!
すぐ布団から飛び起きてしまいました!
CAD設計図












変形門柱にガラスブロック!
玄関へのアプローチに一工夫しました!
門柱向かって左側にもう一工夫・・・
その奥にまたまた二工夫・・・と続くのですが・・
それはあとあとの完成後のお楽しみに!
そして同じアングルからの夜景です!
夜景












小さいお子様がおれらるお客様宅・・
安全面はもちろん、そして・・まだ秘密なのですが
ちょっとした隠れ家的な楽しさも取り入れてみました!
秘密基地なんてまるで、あの楽しかった
子供時代に戻ったみたいではないですか!!
そして、別アングルからの夜景です!
建物内から見た風景でも・・・
上空から見た風景でも・・・
どこから見た風景でも・・・
そしてご要望であれば敷地底面(地球の底)
から見た風景でも見ることができますよ!
まあ実際では見るなんて不可能なことなのですが・・
夜景 別アングル













皆さん、楽しいイブを過ごしておられますか!

貴方の心へも優しいサンタが訪れますように!

今日はいつも風我里のブログに遊びに
来て頂いている「空想庭園」の“あおとさん”
から、とても素敵な贈り物を頂きました!
   或る晴れの日に{空想★庭園}
レンガに描かれた何とも言えない
ほのぼの感に溢れた招き猫です!
とても良い雰囲気でしょう!
風我里のお店の玄関口を和やかに
着飾って頂きます(^-^)
招き猫



















そして招き猫の包装紙に飾り付けて
ありました可愛いストラップ!
手触りはフワフワっと柔らかさいっぱいです!
ストラップ



















最後にあおとさん家のペット、ツバメの
シマ君のポストカード!
このツバメのシマ君は凛々しく格好いい
くせに・・あおとさんに駄々っ子みたいに
ベッタリなのです。
まさかこのシマ君が風我里のブログに
登場することがあろうとは・・・(*^-^*)
シマ君




















素敵な贈り物・・有り難うございました!

素敵なレンガの招き猫に負けないような
素敵なお庭を創るように頑張りますね!

今日の朝・・目覚めると・・
昨日の天気予報に反して・・
「なんや!雪なんて全然無いやン!」
天気予報のヤツ、大外れやなっ!!
っと喜んで作業の準備を始めたのが
午前7:30頃・・・
それが午前8:00には・・一面真っ白・・
あっと言う間に豪雪地帯に早変わり!
風我里のお店の前のシマトネリコも
この通りの・・しなだれ方・・
早く雪下ろししないと!!!!
シマトネリコ



















周囲の落葉樹も綺麗にまるで白粉を
塗られたみたいに雪化粧です!
やはり積雪は落葉樹の枝葉の上に
積もる方がより美しい・・そう感じる絵図です。
積雪



















今回の雪は今年最強ですねぇ・・
というより何十年ぶりとも言える積雪量
なのではないでしょうか!
サンタクロースも凍えていかにも寒そうです!
重たいよう・・・



















こちらのサンタクロースもいつもは
お日様を真っ向から受けて高い位置に
居座っておられるのですが・・
今日はほとんど雪の中に埋もれてしまって
いますねぇ(;>_<)
埋もれちゃう・・




















もうすぐサンタクロースがお伺いする季節・・

どんなサンタクロースが・・・
どんなプレゼントを持って貴方のところへ・・

貴方の心を温めてくれるプレゼント・・
誰かが、運んでくれたらいいですね(^-^)

見積や打ち合わせ時に持ち歩いています
最近、凄くお気に入りのカバン達です!
ちょっした書類入れには茶の小さい方ですが
おおかたの打ち合わせ時には大きい黒い方を
持ち歩いていることが多いですねぇ・・・
結構重いのですが・・
営業カバン



















この鞄には、いろんなものが入っています。
エクステリアメーカーのカタログはもちろん。
風我里施工にて雑誌に掲載された作品や
各種実物サンプルまで・・
七つ道具



















これは塗壁の実物サンプルです。
まあたくさんの色の種類があります・・・
これを見られたお客様は本当に迷う・・
と嬉しい悲鳴をあげて下さいます!
塗壁



















そして砂利樹脂舗装の実物サンプルですね。
これもかなりの砂利の種類があります。
この他でも「この砂利を使って!」という
ご要望にもお応えできますよ!
風我里では地元産の砂利を使った
樹脂舗装もたくさん手がけていますので
どんなことでもご相談下さいませ!
砂利樹脂舗装



















そしてこれが、この鞄に何枚も挟み込んで
あります私の名刺です!
ちょっと変わったデザインの名刺ですが
実はかなり気にいっております!
いかがでしょう?
名刺




















初めてのお客様との打ち合わせ・・
一期一会・・この出会いを大切に・・

そう自分に言い聞かせながら・・
誠心誠意・・全力で・・力の限り・・

いつも応援有り難うございます!

滋賀県大津市のJR堅田駅周辺で、
光で街を彩るイベント・・・
「ファンタジック北大津2005」の様子です。
駅前のロータリーで、ペットボトル
約1500本を再利用したライトが輝いています。
地元の堅田保育園に通う園児ちゃん達や、
近くの病院の患者さんら達が精魂込めて
約1カ月がかりでつくって下さいました。
ペットボトル




















駅前に約12メートルもの電飾ツリー・・
そして今回は、琵琶湖のエビ漁で使われる漁具
「海老たつべ」に和紙を巻いたイルミネーション
約100個も灯してありました。
見上げた空にイルミネーション・・
とてもゆったりとした気分に浸れます!
夜空に舞うペットボトル



















そして、保育園児のお子様が一生懸命
作ってくれたと思われるペットボトルも
たくさん、たくさんありました!
これは「カエル君」でしょう・・
ひょっとして何かのキャラクター?
ケロケロって書いてありますね(*^^*)
きっと良い思い出になるのでは!
ペットボトル アップ



















もう12月20日ですね!
あと少しでクリスマス・・・
このイルミネーションもあと少しで
しばしの・・お別れです・・
でもまた1年後に出会えます・・・
イルミネーション

 



















心通うイルミネーション・・

皆さんの心に明かりが灯ったでしょうか・・・

いつも応援のクリック有り難うございます!

本日、仕上げましたエントランスのデザイン画です。
ご要望は「装飾を排除して徹底的にシンプルに!」
でも描くからには、やはり他に無いものを描きたい!
デザインした痕跡を感じさせないように・・
何気なく・・それでいて使いやすく・・
なによりもまずリーズナブルに・・
完成です!いかがでしょう!
シンプル・・












そして夜景の様子です!
階段中央に配置した照明がエントランスを
明るく照らしてくれます!
シンプルに・・夜景












シンプル・・何事もシンプルというのは難しい・・

ファッションもしかり・・
着飾ると差が見えにくくなるものです・・

いつも応援有り難うございます!!

このページのトップヘ