ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2006年03月

今日は3月31日・・明日から4月・・
もう完璧な春の装いをしていたのに・・
なんと・・朝から雪・・それも積もっています!
まさに想定外・・・

きっとお庭の樹木達もこんな季節外れの
冷え込み・・積雪には、きっと驚いているはずです!

雪を被ったメキシコマンネングサ・・
新芽を芽吹かせていたのに・・
あの柔らかい芽吹きは白い雪の下です・・
マンネングサ



















青銀色のブルースターも完全に雪に
埋まってしまいました・・・
青と白・・はっきり言って綺麗です(^_^)
ブルースター



















そして雪を被ったフィリフェラオーレア・・・
雪の重みでかなり傾いでしまっています・・・
きっと不意を付かれてビックリしていることでしょう!
フィリフェラオーレア

今日、注文していた表札が無事に届きました!
アイアンとステンレスのコラボレーション!
とてもシャープに綺麗に仕上がっています!
ここのお宅はまだ門柱作成中ですので、
取付はもうちょっと先になります。
今から取付が楽しみです!
表札



















先日綴ったアレンジメントの花々もその
蕾を膨らませてきました!
ピンク色のチューリップも春満開みたいに
その綺麗な花を咲かせそうです!
それなのに・・・今・・外は雪が舞っています・・
おいおい・・まだ春は遠いです(;>_<;)
チューリップ

今日は一日中、事務所に籠もってせっせと
設計図の仕上げ作業を描いていました!
以前から頭の中で、下書き図で構想を練って
いた図面でした・・あとはCAD図面の中に
取り込んでいくだけです!
本日、2件のデザイン画が完成致しました!

その中の1件の設計図です!
まずは昼間の景色です・・・
ガラスブロックを多数組み込んだ門柱・・塀・・
曲線を描くアプローチ・・階段・・
スリット上に段落ちし高さを変えた塀・・・
全体をシャープな直線と柔らかな曲線が
入り交じる感じでバランスを取ったつもりです!
門柱両側のガレージ部分へも同じ雰囲気を
保ちながら広がっていく感じで設計しました!
昼間の景色













そしてこちらは夜の照明の照らし具合・・・
門柱をアール状にくり抜き、ライトを組み込んでいます。
そのライトの前にガラス製の表札を取り付けました。
灯りの反射がとても綺麗です・・・
アプローチ1段目の階段は門からとガレージからの
両進入の1段目を兼ねています!
適度に散りばめられた植裁スペースが心地よい
和みの場所になれたら嬉しいです!
夜の景色

今日はポカポカと暖かい小春日和・・
桜の開花予報ではお隣の京都まで
桜前線がたどり着いたようですね!
そんな待ち遠しい春を先取りしてみました!
花束



















まさに春色のアレンジメント!
とても良い香りが漂います(^-^)
春色



















でも・・また明日から寒冷前線が・・・
なんと冬に逆戻りしそうな天気予報・・
桜見しながら雪なんて・・・
まあ・・綺麗と言えば綺麗かもしれませんが・・

滋賀県は北部・・高島市に入るあたりの
国道161号線のアスファルトの上・・・
かなり渋滞しています・・
素敵な景色にシャッターを押してみました。

左にガリバー旅行村の看板が見えます・・
右にはガードレール越しに琵琶湖を望み・・
そしてその琵琶湖対岸には白い雪を被った
伊吹山が・・・とて雄大で綺麗です。
伊吹山


























道路前方に目をやると・・道の彼方・・
北方には遙か彼方に見える山々・・
マキノスキー場の後方にに聳える赤坂山でしょうか!
赤坂山
























どちらの山もザック担いで登ったことがあります。
そしてこのR161から眺めるこのあたりの景色は
いつ通っても美しい・・・そんなふうに思っています。

春を前に風我里もかなり忙しくなって
まいりました!
たくさんの皆様にご贔屓にして頂き
本当に有り難うございます!!!
とても嬉しく幸せに感じでいます(^-^)

ただ現場作業に追われて・・
設計デザインがかなり遅れ気味に
なっております・・・ごめんなさい!
お待ち頂いているお客様・・
今しばらくお待ち下さいませ!
必ず素敵なデザインを描きあげますから!

今日も設計図の仕上げをしたい図面も
何点かあったのですが・・・
晴天でしか行えないため、何日かお待ち
頂いていた樹脂砂利舗装の作業が2現場
ありましたので、今日は1人で仕上げ作業に
行ってまいりました!

全く1人ぽっちは寂しいので・・
話し相手に相棒を連れていっての作業です!
あまり役には立ちませんが・・・
  ちょっとマヌケな愛犬ピアスです・・・
つながれたピアス



















作業をしていると・・
御施主様のお子様のボク君が可愛い声で
「犬にさわってもいい?」
「うん!いいよ!この犬は叩いても何もしないからね!」

でもマヌケなため撫でられてもボッ〜として
他の気になる方ばかり見ているのです・・
この犬・・どこでもこんな感じです・・
実に触り甲斐のない犬なのです・・・

こんなピアスも少しは役には立ったのでしょうか?

凛とした雰囲気の侘助(ワビスケ)の
白い花です・・・
お茶花としてよく使われていますね!

これは白侘助・・いや・・・
葉に濃いピンクのまるで口紅のような
色つけが見えますねぇ・・
このピンクの模様は昭和侘助でしょうか!
しかし、ワビスケという名前・・・
とても粋で格好良いですよね!
ワビスケ



















ボケの赤い蕾もかなり膨らんで今にも
満開が見られそうな感じですね!
少し気温が最近下がり気味ですが・・・
季節はもう春ですからね!
春麗らかな日差しのもとでお昼寝できる
のももう間近でしょうか(^-^)
ボケ

お庭の外壁に埋め込むステンドグラスを
暇あるごとに捜していました!
イメージは古いアンティークなグラスで
色合いはブルー系・・・
赤系を使ったグラスは結構見かけるのですが
ブルー主体のアンティークステンドグラスは
なかなか見つけられずにいました・・

今日やっとお目当ての素敵なステンドグラスに
出会うことができたのです・・・
ブルー・バイオレット・グリーン・オレンジ・
ブロンズと5色の色を織り込んであります!
デザインもバランス豊かでとても綺麗です!
ステンドグラス



















1950年代のイギリスのステンドグラスです。
後部から灯りをあてるとまた雰囲気が
変わります・・
まずは蛍光灯で・・・・
色鮮やかに写ります・・
ブルーやオレンジの明るい色がより鮮やかに
引き立てられますね!
蛍光灯



















そして白熱灯をあててみました!
やはり雰囲気ありますねぇ!
白熱灯




















白熱灯で照らした部分のアップです!
仄かに香る光の加減がとても綺麗です・・・
仄か




















門周りの塀にステンドグラスを組み込み
バックから灯りをあてる・・・
昼間は太陽光で・・
夜は照明で・・・

アンティークな中古品ではありますが
そんな時空を超えた素敵な品をエクステリアの
一部に埋め込むのも味わい深いものです・・・
今から60幾年もの過去・・それもヨーロッパの
建物で使われ愛されていたであろう素敵なグラス・・
このステンドグラスの見てきた歴史をふと
想ってみるのも、また感慨深いものがあります・・・

マホニア チャリティー(メギ科)ですね!
同じメギ科のヒイラギナンテンにとても
良く似ていますがヒイラギナンテンは春に
花を咲かせますがマホニアチャリティーは
1月から3月頃の冬に花を咲かせます!
花の少ない冬場に鮮やかな黄色い花・・
とても色的にも目だっていて綺麗ですね。
マホニア チャリティー



















少し近づいてアップしてみました!
ヒイラギナンテンと違って上向きに花が
咲くはずですが、このマホニアチャリティーは
花の重さに耐えかねてか途中からかなり
頭を垂れていますねぇ・・
そして花の後に見られる紫色の実も
色鮮やかで凄く綺麗ですよ!
拡大

いつも伺う卸し問屋さんの入口で
こちらをジィ〜と見つめる眼差し・・・
なんて大きなドングリまなこ!
ふくろう 1



















あちこちにフクロウが置かれています!
もちろん売り物ですよ!
「お一ついかがでしょう(^_^)」
こちらのフクロウは大きなお顔!
ふくろう 2



















うん?これは?
これまた可愛らしいフクロウ君!
ソフトボールくらいの大きさです!
???



















大きなリンゴが目につきました!
リンゴがパカッっと割れて・・・
中には可愛いネズミ君がお座りです!
ねずみ



















おおお!これは!
かの有名なドナルド・ダックでは!
今日はディズニーランドはお休みですか?
ドナルド

 

滋賀県は安曇川の山麓で育った健康な地鶏。
今日の夕食にその命・・頂きます!
ここの鶏肉屋さんは安曇川が本店ですが
うちの近くの堅田にも支店があります。
こじんまりとした鶏肉屋さんで、おじさん一人で
営業されていますが・・・結構有名らしく
遠方からはるばる買いに来られるみたいです!

さあ!焼いてみましょう!
脂身が非常に少ないのでパチパチ跳ねることも
なくヘルシーでとても美味しいです。
地鶏焼肉



















今日買ったのはこの店の売りである
「味付きかしわ」ですが・・・
このタレがまたクセになる味で美味しいです!
さあ!焼けてきました!
では「いただきます!」
焼けてきました!



















そしてその地鶏に合わせた赤ワイン!
う〜ん!良い味です!
今日のワイン

今日はお昼から雨・・・
長い時間、結構よく降っていますねぇ・・
打ち合わせからの帰り道・・
もうあたりは真っ暗ですねぇ!
ちょっと寄り道してみました・・
フロントガラスを伝う雨の滴が激しく
上から下へと流れ落ちます・・
雨



















マイカーの中でユラユラと揺れるとても
お気に入りの飾り物たちです。
クルマを何台か買い換えましたが、いつも
同じこの場所に同じようにぶら下げてあります。
もう何年も・・いや何十年も・・そこにあるので、
こいつらが無い状態だときっととてもとても
寂しくなるのでは!そんな気がします・・
それくらい凄く気に入っているのです!
車内

このページのトップヘ