ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2006年12月

いよいよ2006年も終わりに近づいています。
一瞬で過ぎ去ったかのような1年でした。

2005年の8月4日から始めたこのブログも
今日で1年と4ヶ月強・・が過ぎました。

ほとんど毎日書いていますから・・
去年の今頃何してたっけ???
っと考えてもブログを覗いたら・・
ああ!こんなこと考えていたんだぁ!
なんて以外な自分の想いに気づいたりします(^_^;

そんなマイブログの「年間ベスト日記」は?
・・なんて自分で勝手に考えてみました。

今年ではないですが・・・
昨年2005年なら・・これかな!
「可愛いお嬢ちゃん・・やんちゃなボクくん」
今でも凄く思い出に染みついています(*^^*)

そうそう・・・
この日記も凄く心に残っています!
うちのスタッフがブログ初登場の記事です!
「御施主様とスタッフの笑顔」

そして今年2006年で敢えて選ぶなら・・・
やはりお客様とのふれあいの記事になりますね・・
生涯のうちで絶対造ってみたかった「水たまり」
「水たまり」を造れたことは本当に嬉しい(^-^)
風我里のこれからを感じる庭です・・・
「オブジェつくり・・そして水たまり」

来年は・・
もっともっと有意義に・・
もっともっと心から楽しく・・・
もっともっとお客様とふれあい・・・
もっともっと素敵なお庭を・・・
もっともっとたくさんの笑顔を・・・
もっともっと充実した1年に・・・

そして・・・
もっと多くのお客様にこの風我里の玄関ドアの
ウェルカムベルを高らかに鳴らせて頂きたい!
   「チリ〜ン!!!」
ウェルカムベル





















そんな想いで見上げた夜空には・・・
今年最後の凄く綺麗な満月・・・
明日は素敵な初日の出が拝めそう(*^.^*)
大晦日の月・・・























ではでは皆様・・・
今年1年有り難うございました!

飛びっきりハッピーな素敵な2007年を
おむかえ下さいませ!!!

そしてまた来年もよろしくお願い致します(^-^)

昨日は朝起きると・・
なんと雪が積もっているではありませんか・・
そして今日も午前中までは結構な量の雪が・・・

綺麗と言えば綺麗なのですが・・・
風我里の作業的には非常に困りもの(^_^;
そんな雪にもめげず、吹雪の中を頑張って作業。
そして・・なんとか仕事納めとなりました。
初雪





















そんな風我里にも昨日・今日と続けて
たくさんのお客様に足を運んで頂き
サンプルやカタログを見ながらの材料選定。

パソコンのCADソフトを立ち上げ実際に
パソコンを操りながらレンガの色を変え・・
塗壁の色を変え・・アプローチの色を変え・・
お客様と一緒に吟味していきます。
非常に分かり易くとても好評なのです!
CADソフト画面





















そんな本日お越し頂いたお客様のお庭。
門柱の2通りの造作で迷っておられます。
こちらはアイアン製の機能門柱プラン。
かなり凝った造りの機能門柱になります。
造型も素敵な雰囲気に溢れとても綺麗です。
門周り アイアン












そんなアイアン製機能門柱周りの夜の景色。
周りを低いレンガ積み角柱で取り囲み植物を
あしらい機能門柱を引き立たせるプランです。
門周りの夜 アイアン












そして夕暮れ時のお庭の全景はこんな感じ。
門周りから放物線を描くようにタイルが・・
塗壁が・・玉竜が・・放たれたイメージです。
夕暮れ アイアン












こちらは機能門柱の柱部分をレンガ積みの
角柱に変更したプランです。
素敵な灯りもポストも表札も変更せずそのまま
レンガ角柱に取付て流用しています。
門周り レンガ












これだけの変化ですが、雰囲気的には
かなりイメージが変わった気がしますね。
レンガ積みの方がよりフォーマルな感じがします。
そしてそんなレンガ角柱の夜の景色。
門周りの夜 レンガ












そしてそんなレンガ積みの夕暮れ時・・・
さて・・どちらがお好みでしょうか!
こんなふうに施工前にプランをあれこれ
悩み悩んでいるときも、また楽しいものですね。
夕暮れ レンガ












風我里も明日からお休みに入ります。
仕事初めは1月6日の土曜日です。

と言っても私は暇を見つけてご依頼されている
図面作成を頑張って描いていきますが(^-^)
仕事納め


先日から着工していました
滋賀県は大津市のリフォーム外構工事
・・・本日素敵に完成致しました!!!

こちらはCAD設計図。
完成画像と見比べて下さい。
実物の方が数段綺麗に仕上がりました!
CAD画像












かなりの大変貌を遂げております!
まずはビフォー&アフター的にアニメーション。

施工前と施工後の全体写真です。
ほぼ全面改装となっています。
お家の雰囲気まで変わった気がしませんか!
リフォーム工事 ビフォー&アフター





















門柱の笠木はオランダ産ネーデルレンガ積み。
門柱は緩やかなアールを描いていますので
レンガの笠木も同じように曲線を描いています。
入れ込んだ目地はホワイト・・
凄く可愛い雰囲気になりました!
レンガの笠木





















門柱下部には自然石の乱張り。
使った石はユニソンのクレモナストーン。
そしてこのクレモナストーンにもホワイトの
白目地を入れ込んでいます。
明るく清潔感漂う感じになりました!
クレモナストーン





















そんな門柱のビフォー&アフター
いかがでしょう!この劇的変化!
門柱 ビフォー&アフター





















そんな門柱の塗壁はザラザラ仕上げ。
左官コテを使わずに手で塗り込んでいます。
自然観たっぷりな感じになりました!!!
門柱の塗壁





















門柱から導く玉竜の模様・・・
ゆるやかな曲線が綺麗です。
自然に・・ゆったりと・・流れる川のように・・
そんなイメージで描きました。
玉竜





















施工前の階段脇にあった下水の最終桝。
ガレージスペースの確保のために、どうしても
階段内に最終桝を持って来たい。

最終桝を塩ビ製の小型のものに交換して
上手く階段内に入れ込みました。
スペースの加減で敢えて化粧ブタは使って
いませんが、周囲の白目地のおかげもあり
違和感無く収まっているとは思いませんか。

そんな最終桝付近のビフォー&アフター。
最終桝 ビフォー&アフター



















階段の蹴上げのレンガ積みにも白目地。
テラコッタ風のタイルにも白目地。
凄く可愛い雰囲気でしょう(^-^)
レンガとタイルのアプローチ





















そんな可愛い階段脇にはホワイトレンガを
加工して積み上がった円形の花壇。
どんな植物が植えられるのでしょう!
1年後の風景がとても楽しみです!
円形花壇











タカショーリフォームガーデンクラブ
庭の相談承ります
ーこれからの庭づくりをご一緒しませんかー

そしてこちらが風我里のページです!
「リフォームガーデンクラブ・・風我里のページ」


タカショーリフォームガーデンクラブは
エンドユーザーのお客様からの声に
これからも笑顔でしっかりお応えしていくための
全国の庭のプロフェッショナルネットワークです。

そんなリフォームガーデンクラブに
風我里も加盟しています!
よろしかったらぜひ覗いて見て下さいね!
そして今日・・
そのタカショーリフォームガーデンクラブから
こんな素敵な可愛い看板が届きました!
リフォームガーデンクラブ





















このリフォームガーデンクラブのロゴ・・
CLUBのLの文字下のニコヤカマークが
とても微笑ましい・・
看板





















そんな看板横のクリスマスイルミネーションの
飾りも撤去しました・・・
全て取り外したら、一気に寂しくなりそうなので
星のイルミネーションだけ残しています(^-^)
星





















そんな星の煌めき・・・幻想的でしょう!
星を着飾り・・

今年も残すところ・・あとわずかです。
「もう〜♪い〜くつ寝るとお正月〜♪」
と歌いながら数えてみると・・・
あとたったの5回寝たら元旦を向かえます。

今年もそんな新年に向けてカレンダーを
たくさん頂きました!
1月のページをめくって見ると・・・
それぞれに素敵な写真や絵が描かれています。
雪景色に映える絵になるお家です!
カレンダー 雪景色





















こちらはなんとまあ可愛い!
まさしく「おうち」という雰囲気の絵です!
カレンダー おうち





















日本庭園もあり・・・
ここは広島の縮景園ですね。
カレンダー 日本庭園





















ロマン感じる絵画もあり・・・
カレンダー 絵画





















色とりどりの植物もあり・・・
「Trees&Shrubs」と名付けられたこの
カレンダー・・・凄く綺麗な珍しい新樹種が
たくさん掲載されています。
毎年楽しみにしているカレンダーの一つなのです。
      (編集:新樹種協会)
カレンダー 植物





















さあ・・どこにどう飾り付け・・
どうやって使いこなしましょうか・・・

先日から取りかかっております・・・
滋賀県は大津市のリフォーム外構工事

ちょっと作業の模様を写真撮影!
門柱の塗壁は・・風合いを出すために・・
なんと手で塗り込みました!
手で塗壁材をたっぷり掴んでザラザラッ〜〜♪
描いたイメージは「ドイツ壁」
手で塗り込みます!





















どうですか!良い雰囲気でしょう!
凹凸感がかなり感じられるためか、壁に感じる
厚みも増したような気がします!
ザラザラ・・風合い溢れる壁





















ザラザラの部分と普通に塗り込んだ部分・・
その風合いの違いが年数を経て・・

その汚れ方の違いが良い雰囲気になれるはず。
月日が経ち、壁が変化していくのが楽しみに
なれたらいいな・・そんな想いで造りました!
ザラザラ仕上げ





















本日、表札も取付・・・
天端のレンガのアールに楕円形の表札が
とても良く似合っています!
 「 掲載許可頂き有り難うございます(^-^) 」
門柱に表札





















階段アプローチのレンガ積みには
もう一手間加えて真っ白の目地材を丁寧に
一目地ずつ詰め込んでいきます!
まるで・・クリスマスケーキのクリームのよう!
はみ出した目地材を綺麗にふき取り完成です。
レンガに白い目地材を・・





















こちらが白目地を入れる前のレンガ積み。
これはこれで綺麗なレンガ積みですね!
目地入れ・・前





















そして・・・こちらが白目地注入後のレンガ。
かなり明るく可愛い雰囲気へと変貌しました!
目地入れ・・完了





















そのレンガ積みに囲まれたタイル貼りの
階段アプローチもほぼ完成してきました!
イメージ通りの可愛らしい階段となっています!
アプローチ





















そして本日からガレージスペースのタイル貼り。
アプローチと同じ雰囲気で繋いでいきます!
もうしばらくで完成となる予定です!!!
カースペースもタイル貼り













今日はクリスマス。
街中にジングルベルのメロディ〜♪
そぞろ楽しく流れているはずなのですが・・・

1日・・事務所に籠もり設計図とニラメッコ・・
そういえば・・今年のクリスマスは・・
街に流れるクリスマスメロディも・・・
耳に聞こえる機会さえありませんでした(-_-;)
そんなクリスマスに描きあげましたお庭の設計図。
昼間のお庭












緑に囲まれた素敵なお庭です。
そしてそんなお庭の夜の景色・・・
夜の景色












玄関前の門柱・・・
主役のポストはブランチポスト1型(アイボリー)
周囲を彩る塗壁門柱の造型も綺麗でしょう!

ブランチポストを引き立てる意味も込めて
少し濃いめの色で塗り込んでみました。
側面に貼ったお化粧のタイルもポイントです!
門柱












そして・・・・夜・・・
変形塗壁の上部に設置した門灯・・・
色んな方向への明るさを考えて造り込んでいます。

全体を彩る素材の色合い・・・
そのバランスはとても重要です。
門灯












そして今日は風我里の店に飾りました
イルミネーションも今年最後・・・
名残惜しくもありますが・・・
また来年を楽しみに・・・
そんな灯りをクローズアップ。
イルミネーション





















また来年のクリスマスに会いましょう!
そんな想いで見上げていました・・・
灯り・・・









今日はクリスマス・イブ

そんなクリスマス・イブの夜空に浮かぶ
今日の月はこんなかたちの三日月でした。
イブの月






















三日月の下にはイルミネーション・・・
このイルミネーションも明日までのいのち・・
再びお目見えするのは・・また来年ですね。
イルミネーション





















最後の灯をともすかのように素敵に輝きます。
聖なる夜に心静めて眺めていました。
電球・・・























花を憂い・・・料理を頂き・・ワインを口に・・
しばしのクリスマス気分に浸ります。
花を憂う





















しかし・・幼い頃のワクワクドキドキしていた
あの気持ちの高揚は、もう味わえません・・
サンタクロースを心から信じていたあの頃には
どうしたって戻れませんからね(^_^;)
メリークリスマス





















皆さんはどんな素敵なクリスマス・イブを
過ごされたでしょう・・・
素晴らしいイブだった方にも・・
日頃と何の変わりもなかった方にも・・・
   メリークリスマス(*^^*)

いよいよ明日はクリスマス・イブですね(*^^*)
サンタクロースが皆さんの家々に・・
大きな大きな幸せのプレゼントを担いで・・・
ひっそりと微笑みながら忍び込んでくるのです・・・

風我里のお店も先月からイルミネーションの
灯りをお店前に飾り付けていますが・・
以前書いたイルミネーションの記事はこちら
 →  「イルミネーション・・クリスマスに向けて」

なかなか時間がとれずに購入していたのに
ずっと倉庫に保管したままだった残りの
イルミネーションを本日、やっと・・
クリスマス間際になってしまいましたが、
頑張って全部取付けr致しました!

「うわぁ!」と驚くほど賑やかになっています!
イルミネーション





















勝手口のアーチ周辺も灯りで彩ります
ホワイトとオレンジで彩っています!
アーチ





















灯り一つ一つがとても綺麗に輝きます
アーチを飾るイルミネーション





















2階窓から12本ものオレンジ色の灯りの列・・・
上空から降り注ぐかのような光の素敵な光景・・
流れる灯り





















上空から降り注ぐオレンジの灯りの先端は・・
インターホンカバーに届き・・
こんな彩りの灯りのアイテムに変貌・・
インターホンカバー





















そんなイルミネーションを見上げ・・・
過去に未来に想いを馳せ・・・
星





















明日のイブを迎えます・・・
皆さん・・
とびっきり・・
素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ!
星・・・

以前にこのブログにも書きました・・・
「85ユニバーシアード神戸大会を盛り上げよう」
21年前の缶コーヒーが採掘されたお客様宅。
ユニバーシアード





















ほとんど全体のかたちが完成してきました!
実はこの階段アプローチは風我里の事務所
自宅側
を気に入って下さったお客様のリクエスト
でレンガとタイルは素材・色ともに同じなのです!

そんなお客様宅のアプローチのタイル貼り・・
かなり曲線を描いたアプローチ階段ですから
こんな狭少部分にもタイルを加工して
貼らなくてはいけません・・
さあ!細かい切りもの・・





















厚紙を貼りたい部分にあてて・・・
同じ形に型どっていきます。
そしてその厚紙と同じ形状にタイルを切断。
厚紙で型どって・・





















はい!見事にピッタリでしょう!
さすがは職人芸ですね(^-^)
はい!ピッタリ!





















そしてタイルとタイル間の目地に・・・
今回は可愛い雰囲気を狙って白(ホワイト)の
目地材を塗り込んでいきます!
白い目地材を・・・





















目地からはみ出した目地材を綺麗にふき取り、
はい!出来上がりです!
この赤みを帯びたタイルには白い目地が凄く
似合います・・・良い感じです(^-^)
はい!出来上がり!





















階段の途中に設けたホワイトレンガで積み上げた
円形花壇がその景観を引き締めてくれています。

ホワイトレンガの目地はこのままのグレー
ですが周囲を縁取る赤煉瓦にはタイルと
同じ白い目地を入れ込んでいくのです!
レンガの花壇





















そんなホワイトレンガも綺麗な円を描くために
1枚1枚台形状になるように切断加工しながら
積み上げていきました!
苦心しだだけあって仕上がりもとても綺麗です!
ホワイトレンガ










外柵、造園、住宅回りエクステリア資材
などの卸販売・設計・施工を行っている・・
大阪に本社があります(株)アイシン。

そのアイシン主催でのフォトコンテスト!
風我里の事務所の庭を当社作品として
応募していたのですが・・
見事に・・・
風我里の作品が最優秀賞を受賞しました!

詳しくはこちらを覗いてみてください
  → 「アイシンフォトコンテスト」
左バナーの「エクステリア事業本部」→
  フォトコンテスト結果発表で見られます。
最優秀賞



















そして頂いた賞品も詳しく綴っています。
こちらを覗いて見てください ↓
             「最優秀賞の賞品」

このお庭の画像を何点か載せてみますね。
こちらは事務所への入口のコバ積み石の階段。
コバ貼りの階段





















一際目を惹く・・勝手口へと続くアーチの塗壁。
塗り方は結構工夫を凝らしているのです。
実は左官コテではなく、風合いを出すために
人間の手で直にザラザラに塗り込んでいるのです。
アーチ





















そんなアーチの下に置いたチュニジア製の
真っ白のテラコッタポット・・風情あります。
テラコッタポット





















そしてもう一つ応募していました風我里事務所の
自宅側の庭は・・・「佳作」として掲載されています。
アプローチ





















こんなアンティークな車輪一つでかなりお庭の
雰囲気も左右されますよね!
車輪





















飾り棚を兼ねたベンチスペースも全体の
構成の中で重要な位置を占めています。
ベンチ





















そんなお庭のシンボル的存在・・・
夜のキャッチアイにも効果的でしょう!
洞窟の灯り






















そんな風我里のお店の庭・・作業状況は
ブログでも詳しく綴っています。
よかったら覗いて見て下さいませ!

本日、お伺いしましたお客様宅・・・
凄くお洒落で素敵な建物・・・

建物中央にはとても大きなステンドグラス。
そして建物とコーディネートして特注で造られた
カーポートにもお揃いのステンドグラスが
組み込まれているのです!
ステンドグラス





















このカーポート・・そしてステンドグラス・・
形状や雰囲気がが建物に似合っていて
思わず見入ってしまうほど素敵です!
カーポート





















そんなお客様宅の玄関には、こんな素敵な
ホワイトクリスマスツリーが飾られていました。
もうそこに・・クリスマス・・・
    そんな気分に浸れます(^-^)
クリスマスツリー





















クルマを止めた道路脇にこんな花が・・・
あれ?なぜこの冬空の季節に夏の花の
キョウチクトウが咲いているんだ???
キョウチクトウ





















不思議に思って眺めてみると・・
な〜んだ!
近くのサザンカの花びらがキョウチクトウの
葉っぱにくっついているだけでした(^_^;
サザンカの花





















周りにはそんなサザンカの蕾みがたくさん。
サザンカは開ききる前の蕾みの方が
可愛く綺麗と思うのは私だけでしょうか・・・
サザンカの蕾

このページのトップヘ