ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2007年03月

今日はこのブログでも綴ってきました
素敵な景色に囲まれた自然いっぱいのお庭・・・
そんなお施主様のお庭での最終確認でした・・・

心ゆくまで想いのままに造らせて頂き・・・
本当に楽しく・・また責任重大に感じて・・・
そして完成したガーデンテラスに佇むと・・・
いつまでも離れたくない私がいるのです・・・
完成です!






















そんなお施主様から・・・
こちらが完成のプレゼントを差し上げなくては
いけないのに・・・
逆にこんな素敵なものを頂いてしまいました(^-^)
モエ・エ・シャンドン






















MOET&CHANDON (モエ・エ・シャンドン)
   ROSE IMPERIAL
見て下さい・・この美しい姿・・
かの有名なモエのピンクです!

ピンク色に染められたラベルの色合いが凄く
美しく感じられる洗練されたボトルですよね!
モエのピンク






















こんなお施主様の心こもったものを頂くには
生半可な気持ちでは飲めません・・・
想いには・・想いを込めて・・
やはりここは自分で料理を拵えなくては!!!
下手くそですが・・
頑張って心込めてつくりました(^_^;
手作りの料理・・・






















自分のつくった料理をほおばりながら・・・
お庭造らせて頂いたお施主様から頂いたワイン・・
こんな幸せなひとときはあり得ません(*^^*)
シャンペン・・・






















しかし・・どこへいったのか・・
シャンパングラスが見あたりません・・
この美しき気泡を楽しむには・・
グラスの高さが足りなすぎますねぇσ(^_^;)

しかしこの濃厚なピンクというよりオレンジ色・・・
かなり・・というか・・凄く美味しいです(*^.^*)
シャンパングラス






















さすがはMOET&CHANDON
果実味溢れていながらとても濃厚な洗練された味。
私の料理では足元にも及んでいません(-_-;)
もっと重厚な肉料理にも負けない凄みを感じました!
MOET&CHANDON






















また・・ぜひ「たき火」の写真も撮らせて下さい!
もうじき満開を向かえそうな桜・・
ソメイヨシノの写真も撮りにお伺いしますね!

今日はちょっとほろ酔い気分で・・・
心も嬉しく身体も火照って・・ニコニコです(^-^)
本当にありがとうございました!!!!!

もう明日で3月も終わります。
4月に入るとさすがに春の気分ですね。
そんなポカポカ気分の今日も嬉しいことに
たくさんのお客様とお会い致しました!

設計ご依頼のお客様宅でお庭を眺めながら
湧いてきたイメージをノートにスケッチ・・・
ほんの1〜2分の簡単なスケッチですが
その現地のお庭のその場所に立って思い
描いたイメージは凄く重要な気がしています。

いつもは事務所に帰ってそのイメージ図を
見ながらCADで正式に綺麗に描きあげてから
お客様に見て頂くのですが・・・

今日はその場で描いたこのスケッチ図を
お客様に見て頂きました!
・・・そう言えば手描きで提案していた頃は
こんな感じでその場でスケッチして見て頂いて
いた気がします・・・
リアルタイムで描ける・・
これは手描きでしかできない利点ですよね!
初心に帰った気がした今日の1日でした。
スケッチ












そして今日こんなお知らせが届いていました。
風我里も加入しています・・・
こちらは「風我里のページ」です。
タカショーのリフォームガーデンクラブ

このリフォームガーデンクラブももう1周年とのこと。
その1周年記念に春の特別企画として・・・
「フアニチャーセット&ガーデングッズプレゼント」

アンケートに答えてメールで送信という簡単操作で
こんな素敵なアイテムが手に入るかも!!!
ご応募はこちらから ↓
    「春の特別企画 プレゼント」
締め切りは5月20日まで!
まだまだ時間あるやんって思っていると・・
あっと言う間に月日は過ぎ去るものなのです!
プレゼント



















3
今日もまたまた凄く暖かい1日でした。
そんな心地より朝の始まりでしたが・・
朝早い時間から打ち合わせが入っていたため・・
起きるなりバタバタして出発の準備・・・
朝ご飯食べてる時間もありゃあしませんでした。

朝の打ち合わせ後・・その足で・・
只今リフォームガーデン工事中のお客様宅で
スタッフと・・ああだこうだと・・細部の調整。

こちらのお庭からの眺めはご覧の通り!
町が一望できるのです!
その町の向こうには琵琶湖の水面も見えます!
通り過ぎる風のその心地良いこと・・・
ラスキン・スクエア






















そんな素敵な景色をあとにして・・・
先日から着工しました新築外構工事のお宅へ。
明日から本格的にドドッ〜てな感じで・・
怒濤のように工事が始まりますから、その前に
エントランス部分の詳細な位置を実際の地面に
書き記していくのです。

そして描いた地面に門灯やインターホン・・
そして今回は門柱に蛇口も付けますので
その給水や排水の設備も前もって設置しました。

そしてこんな位置決めの作業は・・
じっくり考えながら設置したいので・・・
実はいつも私自身での施工なのです。

あ〜疲れた疲れた(^_^;)
でもこれで準備OK!
いつでもかかってこい!そんな気分です(^-^)
レンガの角柱・・内部






















そしてタイル貼りのガーデンテラス作成の現場へ。
かなり貼り上がってきています!
そのあとこのテラスの上に収納式の大きな大きな
オーニングが取り付けられるのです!
完成が待ち遠しいですねぇ!
輸入タイル貼りのテラス






















そして素敵な輸入住宅のこちらのお客様宅。
いよいよ大詰めのガレージのコンクリート打設中。
まあ・・それはそれは広いガレージですから・・
伸縮目地で模様を取り何回かに分けての
コンクリート打設作業なのです!
ガレージ・・コンクリート打設






















そして・・見積書提出のお約束のお客様宅へ・・
そして・・現地調査のお客様宅へ・・・
あちこち廻っていたら・・もう早くも夕方です!

そして今日取付をお約束していたお客様宅の
表札・・ポスト・・照明・・・などの素敵な部材!
今回の取付は結構位置決めに悩む造作なのです。

設計したものとしては最後まで責任持たなくては!
というわけで私一人でじっくり考え眺めること・・・
・・・・・・・・・小一時間
あれこれ思案して・・これが最良と判断して
綺麗に取付できました(^-^)
ブランチポスト






















そんな門柱前に植裁も施し・・
う〜ん!良い感じやん!

表札はボンドが固まるまで・・
しばしテープで隠れてますから見えませんが。
楕円形のブランチポストがこの門柱の主役です!
ポストのアイアン飾りが凄くお洒落なのです!

でも脇役のマリンライトもとてもお洒落でしょう。
そしてマリンライトに灯りが灯ると・・・
きっともっと素敵な風景になることでしょう!!!
エントランス・・全体












さて帰るか!
っと時計に目をやると・・午後7時半。
「う〜ん・・しかし・・なんか腹減ったなぁ〜」
グルグルゥ〜〜〜っと腹の虫も大合唱(*^^*)

「あれ・・そう言えば昼飯食べてないやん・・」
・・・すっかり忘れていましたよ(・_・;)
あらら。。朝ご飯も食べてないし・・
そりゃあ腹減ってあたりまえやん。

・・・てな感じで通り過ぎていった・・・
慌ただしくも充実した今日の一日でしたσ(^_^;)

今日、配布されたエクステリア資材のカタログに
風我里事務所の庭が掲載されていました!
・・・というわけでそんな写真を載せてみますね。

こちらは店舗側の勝手口の白いアーチ。
道行く人達がついつい中を覗いてみたくなる・・
「中に何があるんだろう」・・・
そんな気にさせるアーチなのです。
白いアーチ






















こちらは自宅側のエントランス。
描いたイメージは・・・「おとぎの国」
ワザと崩し気味・・
というより・・完全に崩れているレンガ積み・・
そしてアプローチに使った白目地がその
可愛さに一層拍車をかけています!
レトロベイブリック






















そして・・昨日・今日となんて暖かいこと!
今日なんてクルマの窓も全開で走っていました。
そんな暖かい日にこんな花束頂きました。

まさに・・・春爛漫・・・
眺めているだけで心華やかになる・・
そんな艶やかな色合いです(^-^)
花束

このブログにも思案して描いた設計図を・・
たびたび掲載しています・・
そしてその苦心して描いた絵もいつかは・・・
夢を現実にと・・実物へと姿を変えていくのです。

現在作成中のこちらの現場・・・
とても広々とした輸入タイル貼りのガーデンテラス。
下地も完璧に完成しこれからいよいよ・・
仕上げのタイル貼りへと突入していくのです!
タイル貼りのガーデンテラス






















レンガの角柱の上にはガーデンライト。
そして建物壁にはこのガーデンテラスを
ほぼ被ってしまうほどの大きな収納式の
オーニングも取付け、夏の準備も万端なのです!
レンガの角柱






















そして・・・こちらが仕上がりのイメージ図。
う〜ん!家族っていいなっ!
そう思わせてくれるような暖かい初夏の風景。
そんな家族団欒の1枚の絵なのです!
ガーデンテラス・・全景












そして・・・こちらもそんな夢の実現へ・・・
スタートをきったばかりのお客様宅。
まずはガレージスペースやアプローチ部分を
重機を使っての掘削作業なのです!
掘削開始しました












まだまだ・・夢の欠片も見えない状態ですが・・
この絵にはお客様の夢が見えるでしょう!!!
これが完成時のイメージ図なのです。

この絵を描いたときは・・そう冬でした・・
完成時は、きっと春まっただ中の頃でしょう。
こんな絵にまた出会えるのは少し遠い未来ですが
そんな季節を飛び越えて夢へと向かうのです!
描いたときは冬でした・・












お客様がワクワクするような絵を描き・・・
それが形になり・・にっこり微笑んで頂くとき・・
それが私の夢の実現の瞬間・・・
それが私の生き甲斐と言えるかもしれません・・

このブログでも綴ってきました・・
滋賀県は大津市北部のガーデニング工事。
まだ細部の掃除などは残っていますが・・・
ほぼそのガーデンテラスも完成となりました!

そして今日は・・なんて良い天気!
ポカポカ陽気でまさに春って感じの心地よさ!
こちらの玄関から眺めた今日の比良山。
空気の澄み切った様子が写真からでも
感じ取れるのではないでしょうか!
なんて良い天気!






















そんなお庭のエントランスに植えたジューンベリー
その蕾みもかなり膨らんでいます!
開花は・・もうじき!そんな感じですよ!
完成しました












ガーデンテラスの周りにはコウライ芝。
手前には・・「たき火スペース」
今の心境は・・早くたき火してみたい!!
たき火の風景もぜひ写真に収めてみたいですね。
テラス全景












私の思い通りに造らせて頂いたガーデンテラス。
近づくとその細かい造型の拘りがよくわかります。
この起伏も時間をかけて丁寧に描いているのです

そんな塗壁の細部の写真は・・・
こちら → 「心の感じるままに描きます・・・」ガーデンテラス






















そして今日の空は本当に綺麗・・・
とても澄み切っている感じがします。
その澄んだ青空が塗壁に映えて凄く綺麗です。
澄んだ空に映える塗壁






















空の青・・壁の起伏感・・植物の緑・・
良い雰囲気で調和してくれています。
青い空・・緑の木々






















そしてくり抜き窓には灯りを入れ込み・・・
灯り・・窓の中に






















レンガの角柱の上にも灯り・・・
お庭に据えた2個のガーデンライトと合わせて
きっと夜の景色も綺麗なはず!
そんな景色も楽しみなのです!
灯り・・レンガの上に






















この暖かさでお庭に植えたソメイヨシノの
蕾みがかなり膨らんでいます!
植えたばかりなのに・・
もう早々とお花見が楽しめそうです(^-^)
ソメイヨシノの蕾み

























こんな景色も凄く良い感じ・・・
どこに立っても・・どこから眺めても・・
とても素敵なガーデンテラスの完成となりました・・
窓から眺めたテラス

毎日たくさんの設計のご依頼を頂き・・・
本当にありがとうざいます(^-^)
本当に嬉しい気持ちで毎日頑張って設計に
勤しんでおりますが・・
真剣にデザインを思案すればするだけ・・・
あっという間に時間を費やし・・
少々設計が遅れ気味ですσ(^_^;)

お待ちのお客様・・
必ず良いものを頑張って描いていますので・・
今しばらくお待ち下さいませ!

そんな感じで思案に思案を重ねて・・
本日描きあげましたお庭の設計図です。
建物は北欧の輸入住宅スウェーデンハウス。
そんな建物の自然観に合わせて・・・
お庭にも自然素材をたくさん取り入れてあります。
全体風景












今日は夜の景色を何枚か掲載してみますね。
お庭の周りを取り囲むウッドフェンス・・・
ガレージスペース内には輸入枕木の模様・・・
ガレージスペース












そしてエントランスへ誘うのは・・
自然観に満ちた自然素材を使ったアプローチ・・・
取り囲む植物たちのその可愛く素敵なこと・・・
エントランス












イメージは・・ゆったりした優しい自然の風景。
さあ!いかがでしょうか・・・

ここ最近・・凄く暖かくなってきました。
もう3月もかなりの後半ですからね。
もう早春と呼んでもOKな季節でしょう!

風我里の事務所周りの木々にも・・
かなりの春の気配が感じられます。
前にも記事にしました・・
マンサク・アーノルドプロミスの花も
まさに今が最盛期・・真っ盛りです!
アーノルドプロミスの花






















そして夜・・庭の灯りだけで撮影してみました。
鮮やかなたくさんの黄色の花びらです。
まるでストロボで光ってるみたいに見えます。
マンサク






















本当に光り輝くほどのイエロー・・・
遠目からでもかなり目だっています。
アーノルドプロミス






















そして・・こちらはアブラチャン(クスノキ科)
面白い名前でしょう!
実から油がとれるところからきた名前らしい。

う〜ん!かなり蕾が膨らんでいます・・・
というより・・もう開花がはじまっていますね!
これは開ききるのがとても楽しみです(^-^)
アブラチャン
























こちらはジューンベリー(アメリカザイフリボク)
たくさんの蕾みが見られます!
ジューンベリーの白い花は清楚でとても
好きな花の一つですから・・これは楽しみです!
アメリカザイフリボク






















そんなジューンベリーの枝越しに空を見上げます
明日は晴れそう・・・そんな心地よい夕暮れです
ジューンベリー






















風我里の事務所に来店頂いたお客様・・
というよりせっかくの休みをつぶされたうえに
楽しい遊園地ではなくこんな退屈なお店だなんてぇ。

そんな悲しいお子様達の胸中を察して・・
ほんの暇つぶしにでもなれたらいいなぁ・・・
そんな気持ちからの液晶テレビとDVDプレーヤー。
除々にですが・・ソフトの数も増えていっています!

そんなDVDソフトを購入ついでに・・
ちょっと拝借して・・しばしの視聴(*^-^*)
しかし・・あまりの面白さに・・
あああああ・・最後まで観てしまいました!!!
おおお・・面白すぎるぅぅぅ!
Mrインクレディブル






















「Mr、インクレディブル」
題名は知っていました・・・
ラベルのイラストも何回も見たことあります・・
たぶん子供だまし・・
そんな面白いこともないだろう・・・
な〜んて・・思っていましたが・・・
夫婦愛






















あまりの面白さ・・楽しさ・・痛快さ・・・
そんな場面はふんだんに味わえます。
そしてなんか・・・ちょっと感動も・・・
姉弟愛






















観終わったあと・・
「あっ〜良い映画だった」
なんて・・つぶやいていました(^-^)

・・・と言っても
いつも感動ばかりしている私ですから
だいたい映画観終わったあとは・・
感動のあまり・・
しばらくそのイスから立ち上がれない・・・

そんな日常ですから・・
私の「感動」はあまりアテにならない・・
そんな気がしないでもありませんが(^_^;)
家族愛






















でも・・勇気・・感動・・
家族愛・・夫婦愛・・姉弟愛・・・

そんな小さな愛情がつぶさに感じられ・・・・
きっと心に響くはずです!

そしていまなら・・と言うより・・
ずっとここにありますが(^_^;
風我里の事務所にて・・無料で(あたりまえ・・)
・・・すぐにでも観られますよ(^-^)

このブログでも頻繁に綴ってきました・・・
「ステージのある庭」
本日・・全て完成致しました!!!

植裁風景もかなり詳しく綴っていましたね!
  こちらです ↓
   「いたずらに香りをまとうことなかれ!」エントランス












完成してしまうと・・成し遂げた嬉しさの半面・・・
なんとなく・・ちょっと寂しくもあるのです。
たとえるなら・・卒業式の気分です(-_-;)
ブラケットライト






















そんなステージ脇に植えた植物たちも春を
前に小さな蕾みを膨らませ始めています!

これはユキヤナギ(バラ科)の赤花種。
ベニバナユキヤナギです!
ベニバナユキヤナギ

























紅い小さな蕾が開くごとにピンク色へと変わります。
見て下さい!この華やかさ!
開いたピンクの花も可愛いですが真っ赤な小さな
蕾みの紅色も鮮やかで凄く綺麗でしょう!
紅い花のユキヤナギ























足元に植えてあるフィリフェラオーレアの黄色い
葉っぱと絡み合い・・とても色鮮やかで綺麗!
黄色に紅にピンク・・まるで祝福の花束のよう!
ピンク色






















ユキヤナギと言えばその名の通り「白」が定番。
あのまさに雪が降りかかるような面持ちは
遠目に見ても凄く綺麗ですよね!
しかしこの赤花種のこの華やかさはこの時期・・
凄く貴重な色合いだと思います。
ベニバナユキヤナギの花びら






















そしてエントランス脇の銅製のポストの後ろに
添えたリュウキュウアセビ(ツツジ科)の花も・・
銅製のポストの・・・






















かなりその花びらを開かせています!
まさに鈴なり状態です!
リュウキュウアセビ






















植裁時のブログにも書きましたが・・
沖縄本島から奄美大島にかけて広く分布して
いたようですが現在は自生種は絶滅とのこと・・
絶滅の理由は園芸用にするための乱獲(--)
リュウキュウアセビの花





















そんな花びらに超接近・・・
透き通るような白さの花びらです。
真っ白の蝋細工のような可憐な趣きを感じます。
花・・・






















滋賀県は大津市の集合住宅・・・
その拘り満載の新築外構工事も・・・
本日素敵に完成致しました!!!

どう見ても賃貸住宅とは思えない・・・
とってもお洒落な外観・・
そして機能的にも抜群の・・
ワンランク上を目指したエクステリアなのです!
全体風景












こちらがデザインして描いたイメージ図。
イメージ以上の素敵なエクステリアになりました!
CAD画像












同じ感じの構図から・・・撮影!
いかがでしょう!良い雰囲気でしょう!
完成です!












ではお庭の中も覗いてみましょうか!
エントランスへ向かって歩を進めていきます。
エントランス












お庭を取り囲むのはゆったりと緩やかな
曲線を描いた大きな吹き付けの壁面。
明かり取りに組み込んだガラスブロックが
お洒落さにも一役買っています。
曲線壁












いくつかの角柱をポイントに立ててそこには
ネームプレートと門灯も組み込みました。
門






















そして曲線壁の内側はプライベートガーデン。
リビングから降り口にはこんな沓脱も設置。
コンクリートむき出しではなくちょっとカラフルに!
リビングから庭へ






















さあ!このプライベートガーデン・・・
どう使われるかは・・皆様のご自由に(^-^)
そんな素敵な空間の誕生なのです!
プライベートガーデン

今日は大津市北部の北欧住宅・・
そのお庭のガーデニング工事・・・
その施工も最終段階にさしかかっています。

ガーデンテラスの造型も・・
塗壁の塗り方も・・
全て施主様から・・
「おまかせします!好きなように遊んでください」
・・・そんな嬉しいお言葉を頂いています!
ガーデンテラス・・・






















でも・・そんなふうに言われると・・・
かなり素敵に仕上げないわけにはいきません!

そして・・だんだん造り込んでいくと・・
「こんなふうにしたら、もっと素敵になるよなぁ・・」
なんて・・ふと考え出してしまうのです(*^.^*)

そんな考えが頭に浮かんだら・・
もう最後なのです・・
予算も何も考えずに・・造り込んでしまうのです・・

なにせ・・そろばん勘定は苦手ですから
毎回経営者としては・・
こんなことではいけないな!!!!!!
っと強く思うのですが・・
たぶんこれを変えるのは一生無理そうです(^_^;

そんな私の想いを込めたガーデンテラスに・・
本日植物を素敵に飾り付けてみました!
まずは・・・舞台への入口からご入場下さい。
階段からの景色






















階段を駆け上がると・・・
そこは広い広いガーデンテラス・・・
テラスの奥には施主様がスウェーデンホームから
頂かれた銘板が見えています・・・
銘板を眺めて・・・






















その銘板を撮影・・・
この銘板の風情を壁にとけ込ましたい・・
実はそんな想いで造り上げた壁面なのです。

施主様から何気なく・・・
「これを壁につけたい」って言われたときから・・
私の頭の中は・・・
この銘板を風景にとけ込ませるには・・
どんな壁が最良なのか・・

その思案した数え切れない時間は・・・
たぶん皆様の空想の時を超えているでしょう(^-^)
銘板






















このガーデンテラスの周囲には・・・
色んな植物を植えているのです!
まずテラスの正面入口にはトキワマンサク。
赤葉・・青葉・・両方植えているのです。
トキワマンサク






















レンガの角柱添えには・・シマトネリコの株立ち。
シマトネリコについては・・何回も綴っていますね!
    「シマトネリコ・・大人気!」

こんな植裁時には日本庭園作庭時のように・・
知らず知らずのうちに配植しているのです。
シマトネリコ






















そして階段脇には・・フェイジョア。
花も綺麗・・実も素敵・・
そんな優等生的な言葉がよく似合います。
フェイジョア






















塗壁前のスリットに植えた植物たち・・・
トキワガマズミティヌス・・
ローズマリー・・
斑入りヤブラン・・
キチジョウソウ・・

風情溢れる塗壁の情景に・・・
植物の緑がとても似合っています。
植物たち・・・






















こちらの植物はナワシログミギルドエッジ。
後ろの塗壁がキャンバス・・・
そして植え込んだ植物が絵の具・・・
そんな想いで植裁を施していくのです。
1枚の絵画・・・






















そんなガーデンテラスの壁面の裏側。
覗き込まない限りはあまり人目につかない
1番奥の壁面となります。

そんな場所ですから思い切り・・
我を出してもいいかな・・っと勝手に解釈して
想いのままに描き込んでみました(*^^*)
背面の造型・・・






















そんな壁の裏側から建物の煙突を見上げます。
建物の雰囲気に似合った素敵な壁・・・
そんな目標が達成できていますでしょうか・・・

煙突を見上げます






















そんな壁の背面から・・・
くり抜き窓越しに覗き込んできました。
このくり抜き窓の枠飾りの造型・・・
良い雰囲気だと思いませんか・・

手間暇かけただけの・・・
そんな美しさが出せているでしょうか・・
くり抜き穴からテラスを・・・






















現在・・ガーデンテラスの周囲の植裁・・・
そしてコウライ芝を貼りつめています。
そんな芝生内に本日2個の照明を付けました。

ガーデンテラス内にも灯りをもう2つ設置します。
あと・・もう少しで・・完成となります!
もっと素敵に・・もっと美しく・・もっと自然に・・

そして・・
こんなにも自由に造らせて頂いていること・・
それを本当に幸せと感じ・・
そして心から本当に感謝しています!
もう少しで・・完成・・・





















このページのトップヘ