ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2007年10月

本日描きあげましたお庭の設計図です!
シンプルモダンな建物の造型デザインは
かなり凝った造りになっています!
建物の色合いもシンプルにモノトーン基調で
仕上がる予定とのことです。

そんな建物の雰囲気に合わせてエントランス周りも
同じ風情のデザインで描いてみました!
グレー色主体でまとめています!
全体の景色












門柱などの積み材は直線で・・・
アプローチは曲線で・・
上手く融合させたつもりでいますがいかがでしょう!
門柱に縦に入れ込んだアクセントのブラックが
グレー1色の中にメリハリをつけているのです!
昼間の風景












門柱脇につくりました自転車置き場・・
このサイクルスペース越しに眺めたエントランスの
風景です。
ガラスブロック入りのサイクルポート前の壁面は
景観上も役だっていますが防犯面でもかなり
効果があるのではないでしょうか!
サイクルポート












そしてお次は定番の夜の風景・・・
何気なく描いているように見えますが・・
細部までかなり思案して描き込んでいます!
そう!頭掻きむしりながら(≧ω≦;)
夜の景色












建物の景観にとっても似合ったエントランスに
描けたのではと思っています!
外構でお家の外観はかなり変化します!
そんな・・・
「風我里ワールド」味わってみませんか(゚ー^*)
夜を感じて

昨日も記事にしましたガーデンテラス工事。
今日はそのテラスに真っ白の目地材を
入れ込んでいくのです!!!
作業中






















サークルテラスの目地にも「白」が入りました!
凄く明るい感じになってきましたね。
サークルテラス






















タイルに入れ込んだ絵柄タイルにも「白」
昨日の写真と比べてみてくださいませ。
目地の色でかなり雰囲気が変わります。
ご自身のお好みのイメージで目地の色も
選んで下さったら良いと思います。
タイル貼りの模様






















絵柄タイルも白で縁取られて可愛い風情!
やはり白目地は輪郭が際立つ感じになりますね。
白目地






















レンガ積みのステップにも白目地を入れています。
作業的には一手間加わるのですが、レンガの間の
目地色も吟味できるので楽しみが増えるでしょう!
レンガ製のステップ






















今までの風我里の施工例にもこの白目地を
使った作品がたくさんあるのです!
こちらは・・・施工例「異国の景色」
ポイントに大きな絵柄タイルを入れ込んでいます。
異国の景色























こちらは・・・施工例「作業台が主役の庭」
全ての目地材を白で仕上げています。
まるで「おとぎの国」のようでしょう!
作業台が主役の庭






















玄関側はシンプルモダンな・・
     施工例「ジャパニーズモダン」
裏の主庭に造ったのは・・・
ウッドデッキとタイル貼りテラスのコラボ。
ここにも白目地が使ってあるのです!
ウッドデッキ&タイル






















昨日の記事でも紹介しました・・
    施工例「クラシカルガーデン」
ここのエントランスは何種類ものタイルで
描いてデザインしたアプローチ。
このアプローチにも白目地なのです!
クラシカルガーデン






















こちらは赤いテラコッタ風のタイル貼り。
赤いレンガに入れ込んだ白と共に可愛い
感じに創り上げているのです!
   施工例「真っ赤なテラコッタ」赤いテラコッタ























柔らかいイエローピンクのタイル貼りテラスに
いれたのも「白目地」
なんとも柔らかい優しい風情のテラスになりました
白が際立つ






















この白目地の他にも色んな色の目地材があります。
グレーだけでも色の濃さで何種類もありますし
茶色なんてのもあるのです!
些細な目地の色の違いで素材自体の色や
お庭全体の雰囲気まで変わって見えるのです。

レンガやタイルの色だけではなくて・・
こんな目地の色なんかにも拘ってみませんか!

只今施工中のガーデンテラスのあるお庭・・・
かなり形状が出来上がってきています!
施工中






















ガーデンテラスの中央にはサークルストーン
そのサークルストーンを中心に据えて
その真上にはパーゴラを取り付けているのです!
サークルストーン






















タカショーのエバーアートウッド製のパーゴラ。
今回取り付けたパーゴラの色は・・・
木目の際立つ「クラシックグリーン」
クラシックグリーン






















カタログで見ると結構派手目の色にも
見えるのですが実物はとても落ち着いた品の
ある色合いをしています!
凄く自然な綺麗な色目だと思います!
エバーアートウッド






















そんなサークルストーンの周囲は縁を曲線に
描いて貼り付けた300角のイタリア製の輸入タイル。
300角タイル貼り






















所々に100角の模様入りタイルを散りばめて
貼り付けているのです!
ちょっとした設えですが結構景観上の
ポイントになっているとは思いませんか!
100角模様タイル






















このグリーンの模様入りタイル・・
その名も「キラ」
タイルの模様






















実はこのタイル・・・
色違いのブルーをこんな施工例でも使って
いるのです!
こちらの風我里の施工例・・・
     「ハードウッドのアプローチ」
       この門柱に貼り付けてあるのです!
このタイルの描かれた壁画風の絵はとっても
エキゾチックな良い雰囲気だと思っています。
ブルーのタイル






















そんなタイル貼りのテラスに今日は真っ白の
目地材を全体に入れ込んでいきました!
レンガ積みの目地も含めて全て「白」にて
素敵な風情に仕上げていくのです!!!
白目地入れ






















あとわずかで全て完成致します!
こちらの御施主様・・・
風我里の施工例でもある・・・
    「クラシカルガーデン」のご近所様。

クラシカルガーデンのお庭を実際に見られて・・
「あんな感じが良いなあ!」とのリクエストを
頂いての施工なのです!
クラシカルガーデン






















そんなリクエストではありますが・・
オンリーワンを目指すためにあえて雰囲気は
ガラリと変えて創り上げたつもりでいます!
さあ!完成がとても楽しみです!

このブログでも風我里メインサイトでも・・・
今までとりあげたこと無かったと思いますが
初めてご紹介してみます(*^^*)

風我里のお店建築時・・・
着工から完成までこと細かに綴っていました
 建築ブログ
    「セルコホームで建てる
        お洒落なガーデニングのお店」
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店






















昨日ご紹介しました御施主様の建築日記
「一戸建て新築劇場」に刺激されて・・
本当に久しぶりに読み直してみました!
しかしかなりの記事を書いていますねぇ・・・
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店






















完成してからもう1年4ヶ月ほどになります!
なんか読み直してみると・・・
やはり懐かしいですねぇ(o^^o)
かなり気合入れてる様子が伝わってきます!!!
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店






















建築日記
    「セルコホームで建てる
      お洒落なガーデニングのお店」
このブログを読んで頂き・・
そして風我里を知って頂き・・
外構・お庭の施工をご依頼下さったお客様も
実はとてもたくさんいらしゃるのです!
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店






















建物とエクステリアが一体してこそ完璧な
建築だと思います!
できたら建物設計時にはエクステリアの設計も
同時に進行させていく・・・

理想的にはエクステリアの設計に合わせて
建物の間取りも一緒に考えていく・・・
そうすれば景観的にも機能的にも理想的な
住まいが創れるのではないかと思っています!
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店























ガレージスペースの勾配や・・
階段アプローチの段数なども考慮しながら
建物基礎のGL設定も思案する。
そうすればどの部分に深基礎が必要であるかも
かなり考慮できますよね。

このGL設定の存在さえハウスメーカーから
知らされていないことも多々あるようなのです。
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店






















建物の余り部分でアプローチやガレージスペース
を造っていくのではなく・・
インテリアと同じようにエクステリアも同時に
考え設計していく・・

建物の間取りや基礎の高さをも思案して
インテリアと同じようにエクステリアも同時に考え
設計して創り上げていく・・・
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店






















そんなふうに建物の設計時から携われたら
きっと素晴らしいお住まいになると思います!
エクステリアのご相談は早いに越したことは
ないと思っています!

「こんなに早くでいいのかな?」
・・・なんておっしゃらずにご遠慮なく
どんなことでも風我里にご相談下さいませ!!!
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店






















エクステリアももう建物の余りもので済ます時代
ではなくなってきていると思います。
敷地内全部をトータルで平面的ではなく遙か
上空の高低差をも含めてコーディネートしてこそ
完璧な我が家になれるのではないでしょうか!

内と外・・どちらも素敵に融合させてこそ
理想の住まいと言えますからね!!!
セルコホームで建てるお洒落なガーデニングのお店



一軒家新築までの汗と涙と涎の物語
  高気密・高断熱・無垢フローリングのこだわり我が家を
  大手FCに加盟する地元工務店で建築中。
  ついに家の建築もフィナーレを迎えています!
  性能とデザインともにこだわった我が家の家作りを
  お楽しみいただければと。

こちらのお宅の外構工事を風我里で
施工させて頂くことになりました!!!
とっても真剣にとっても情熱的に家つくりに
取り組んでおられるのです!
そんな素敵なお家の最後の優美な一添えの
お化粧を風我里で施させて頂くのです!

本日のお客様が綴っておられるブログにも
風我里で描いた設計図も登場しています!
他のHPやブログで自分の設計図が掲載されて
いる様はなかなか感慨深いものがありますね(^ ^)

近日中に外構工事着工となる予定です。
今日はご家族お揃いで風我里の事務所まで
打ち合わせに足を運んで頂きました!
とっても賑やかで楽しいご家族です!
帰られるときのお子様達の元気な・・
「バイバイ〜」の声に心癒された感がありますね!

今日の打ち合わせで塗壁仕上げの門柱に
入れ込むガラスブロックが追加になりました。
さきほどガラスブロックをどんな感じに入れ込むか
図面に入れ込んでみたのです!
こちらがそんなエントラスの景色です!
エントランス・・昼間の景色













ガラスブロックを入れ込んでも軽い感じにならずに
シックな雰囲気を壊さないようにと細心の気配りで
入れ込んだつもりでいます!
ガラスブロックを入れる前の門柱は・・・
施主様のブログで見比べてみて下さいませ!
昼間の風景












そして門灯に取り付ける予定の門灯照明がまだ
今日の打ち合わせでは決めきれずにいましたので
こんな感じではいかがでしょう?
っという想いで一工夫加えて入れ込んでみました!
エントランス・・夕暮れ時












照明を入れ込んだ側の角柱仕上げの門柱も
寸法形状自体を大きくしてそこをくり抜いた部分に
ポストや表札と合わせた素材のステンレス製の
照明を組み込んでみました!
凹凸感のせいでかなり立体的になれた感じがします。
エントランス・・夜の景色












さあ!
いよいよ施工に取りかかることになりますね!
こんな設計図なんて目じゃないくらい・・
実物はそれはそれはあり得ないくらいに
飛びっきり素敵に仕上げますよ!!!

パソコン内のCG画像なんかに負けたりしたら・・
「風我里」の名前が泣いてしまいますからね(*^^*)
夜の風景












こちらの御施主様・・
かなり以前から設計をご依頼下さっていました!
ちなみに下のリンク先・・
こちらは最初に提案させて頂いたときに
このブログに綴った記事なのです!

あまりにシャープで斬新すぎたために・・
見送られてしまったデザインでもあります!
クルマにたとえるなら・・
初回提案がモーターショー出品車・・
そして最終決定案が市販車という感じでしょうか!

お庭全体に込められたコンセプトは今回施工の
設計図にもしっかり引き継がれているのです!
こちらも見比べて下さると今回のデザインがより
洗練された感じになっているのが・・
よくわかって頂けるのではないでしょうか!
こちらです→1997,5,2日記 「放たれた光線」

今日は久しぶりにまとまった雨となりました。
一雨ごとに季節が冬へと進んでいく感があります。

ここ何日間・・
「風我里メインサイト」への設計依頼の
お問い合わせが凄く増えてきています!
本当に有り難いことと嬉しく思っています(*^-^)

私も必然的に頑張って描かなければいけません!
・・・てなわけですので
「キャッ〜!」なんて嬉しい悲鳴をあげながら
精一杯・・頭の中をひっくり返して今日1日中・・
設計作業に勤しんでいました!!!

そんな感じで描きあげた設計図の一こま・・・
手書き風のイメージで仕上げてみました!
門柱の景色










道路に面した敷地の多くのスペースをクルマの
ための駐車スペースに提供したプラン・・・
駐車スペースに普通車4台を確保しています。

残されたアプローチ部分を可能な限りお洒落で
素敵な景観にできるよう思案して描きました!
エントランス





















なにげない土留め部分もお洒落な設えに・・・
ガレージの有効スペースを確保しながら
エントランス周りに深みを持たせられないか・・

見る角度によってかなり変化のある素敵な
エントランスになれたのではないでしょうか!!!
アプローチの全景











さあ!
頑張って次のご依頼物件に取りかからなくては!
めちゃ頑張って頭の中の引き出しを・・
フルスピードで出し入れしながら・・
精一杯飛びっきり素敵なプランを描きますので・・

遠慮なんていりませんよぉ!
どんどん容赦なくご依頼下さいませσ(゚ー^*)
エントランス全景

滋賀県守山市の新築外構工事・・・
ガーデンラウンジ「ココマ」内の電気工事も
全て無事に完了しました!
あとはこの角形引掛けシーリングに御施主様が
選ばれた照明器具が取り付けられるのです。
ココマ






















フルクローズ・・
フルオープン・・ 
どんな使い方にも対応できるのが・・
このガーデンラウンジ「ココマ」COCOMAの
素晴らしい利点でもあるのです!
さてさて・・どんな使い方をして頂けますか!!!
COCOMA






















そして本日は・・
オーストラリア産の中古枕木に夾まれた
塗壁門柱にきちんと表札を取付けました!
門柱後ろから顔を出すジューンベリーの葉っぱが
風にソヨソヨなびいてとても良い雰囲気です。
門柱






















これで主役の表札がついて・・
やっと門柱の完成となったのです!
白い塗壁に真鍮の色合いが良く映えています!
表札












そんな門柱の裏側の景色・・・
玉竜(タマリュウ)を全体に敷き詰め・・
タマリュウの間に植えたのはキチジョウソウ。
門柱の裏側






















黒色(ブラック)の自然石の乱張り仕上げの
アプローチ・・・
黒に入れ込んだ白目地が一際引き立っています。
アプローチ












そんなアプローチ脇の駐輪場の屋根・・・
タカショーのエバーアートウッド製のパーゴラ。
サイズは現場寸法に合わせて特注サイズで
つくっているのです!
自転車置き場






















そんなパーゴラの屋根に貼り付けたのは
ポリカーボネート製の屋根材・・・
できるだけ自然な景観を損ねないように
さりげない雨除けとしているのです。
ポリカーボネート屋根材






















門柱越しに眺めたガレージスペース・・・
真っ黒のレンガを敷き詰め・・
入れ込んだのは真っ白の目地材・・
全体のイメージをモノトーンで統一しているのです!
門&ガレージ












そんなガレージスペースの入り口・・・
いかにも無造作な風情の洗い出し・・・
素朴に・・自然に・・さりげなく・・
生コンでの一発仕上げの洗い出しなのです!
コストをかけずにこの味わい深い仕上がり・・・
なかなか良い風情だとは思いませんか!
ガレージスペース






















ガレージスペース奥には・・
これまたモノトーン仕上げの立水栓。
完全手作りのオンリーワン仕上げなのです!
立水栓






















素敵な仕上がりに「ふくろう」君も嬉顔でしょう!
そしてこの二口蛇口は凄く便利ですよ。
下蛇口にはホースを着けっぱなしにできるのが
結構、重宝するものなのです!
ふくろうの蛇口






















さあ!もう少しで全て完成となる予定です!
完成がとても楽しみです!
表札

お客様宅で見かけた「大きな蜘蛛」
なんかあまり見かけない風情の蜘蛛・・・
なんて名前なんだろう???
クモ






















このブログにも蜘蛛は何度か登場していますが
このタイプは初めてのような気がします。
クモが登場しています記事を見直してみました。
しかし・・このブログも・・
まあ色んな生き物が出てきていますねぇ(´▽`)

「蜘蛛&スーパーカー」
「タランチュラ・・毒蜘蛛」
以前に書いた記事のコメントで教えて下さって
いるのと同じ蜘蛛にも見えるなぁ・・
これも同じ「コガネグモ」で合ってるのかな?
しかし・・
ジィ〜っと・・よく見ると・・
まるで猿の顔みたいにも見えませんか(^ ^)
蜘蛛の顔

























ここのお客様は蜘蛛が大の苦手のこと!
ではでは・・
隣の空き地に逃がしてあげましょうか。

元気に暮らしていくんだよぉ!
このあと見た私の手は蜘蛛の糸でグルグル
巻きにされていました!
さすがは「スパイダー」やるやんっ(*'-^*)
手の中の蜘蛛

佐賀「自然良浴工房」さんとのコラボ・・・
本日・・全てとっても素敵に完成致しました!
tous les jours












塗壁門柱に取り付けた灯りも良い風情です。
夜はどんな感じなのか・・
ぜひまた覗いて見たいものです!
門灯






















門柱裏側のイルカの立水栓周りにも
たくさんの植物を植え込んでいるのです。
イルカの立水栓






















シンボルツリーはシマトネリコの株立ち。
その横に植え込んだのは御施主様たっての
ご希望でもありますスモークツリー。
紅白2本並べて植えてみました。
きっと開花時期はかなり綺麗だと思いますよ!

シンボルツリーのシマトネリコ横のサブ的存在
ですのであまり大きくならないように選んだのは
品種もの・・
赤花の「リトルルビー」・・
白花の「ヤングレディー」・・
どちらも小型であまり大きくなりません。

そして若木のうちから開花しますので実に
お薦めの樹木でもありますね。
そしてこのリトルルビーは風我里事務所の庭
にも植えてあるのです。
スモークツリー






















塗壁仕上げの門柱から飛び出すように植えた
のが・・・「シルバープリペット」
独特の斑入りの葉っぱの風合いがザラザラ
仕上げの塗壁に良く似合っています。
シルバープリペット












門柱に切り込みを入れたスリット部分から
顔を覗かせているのは「赤花ユキヤナギ」
珍しい赤花のユキヤナギですので
花が咲くとまるで小さな花火を散りばめたように
とっても綺麗なのです!
ユキヤナギ赤花






















そんな門柱から眺めたレンガの階段。
やはり緑が入ると美しさも倍増しますね!
レンガの階段






















レンガの階段を上がりきったところに
ピンコロ石を積み上げてつくった花壇。
「どうぞ好きなように造って下さい」・・
とのことでしたのでデッドスペースになる部分
でしたから勝手に造らせて頂きました!
ピンコロ石積みの花壇






















そんなピンコロ石の花壇に植えた・・・
「ナワシログミギルドエッジ」越しに眺めた
階段を上から見下ろした眺めです!
この花壇には他にもローズマリー・ラベンダー
アベリアホープレイズ・メギオーレアなども
植え込んでいるのです。
ナワシログミギルドエッジ






















ディーズガーデンの「ディーズジェットカンナ」も
この風景にとても馴染んで良い雰囲気ですねぇ!
このカンナに合わせて造り込んだ景色ですから
似合って当たり前ではありますが(^-^*)
物置カンナ












そんなカンナ横の塗壁につくったニッチには
早くもこんな飾りが置かれていました!
カンナ前にも小さな植裁スペースをつくっています。
植えたのは「カルミアオスボレッド」・・
そして「サルスベリ這性のサマーアンドサマー」
足元には斑入りヤブラン・メキシコマンネングサも。
カンナ前のニッチ






















塗壁にはこんな可愛い置物も置かれていました。
これは・・・「たまご」?
なんか・・めちゃ可愛い!
たまご






















あれ?
門柱の表札下にもなんか・・いるぞ?
なんだぁ???
門柱になんかいる?






















あははっ(⌒_⌒)
イモムシやん!
これはかの有名なボク君の仕業らしいです。
表札とのグリーン繋がりで良い感じですね!
イモムシ






















とても良い雰囲気で全体が仕上がったと思います。
主役のカンナに負けない全体の仕上がりに
なれているのではないでしょうか!
完成です!






















建物の可愛い風情とも良く似合っていますね!
高さのある階段を生かした景観になれたと思います。
完成です!






















本日最後に御施主様から・・・
「言葉になりません・・」
そんなお言葉を頂きました!

喜んで頂いているのがとても伝わってきました!
そして私にとって最高のほめ言葉です!
「こちらこそ本当に有り難うございました!!!」
灯りと表札








かなり朝晩の冷え込みがきつくなっていました。
なんか一気に夏から冬へと移り変わったかのよう。
と思えば・・昼間は結構ポカポカ陽気
こんな季節の移り目は体調崩しやすいですから・・・
皆さんくれぐれも体調管理にはご注意下さいませ!

今日1日の疲れを癒すべく・・・
近所のスーパーまで燃料補給のワインを
仕入れにトコトコとお散歩がてら買い物に。

すると・・どこからともなく・・・
あの「どんだけぇ〜」の声が・・・
んん?どこからだぁ???
どんだけぇ〜!






















これはこれは・・
ガチャポンにもなっていますかぁ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
リンカーン公認の「どんだけぇ〜ボタン」です!
リンカーン






















あちこちから・・
「どんだけぇ〜」と聞こえてきています。
マネして面白ついでに買っちゃいました(´∀`)
しかし・・・
どこでこのボタン押せばいいのだぁ???
どんだけぇ〜!ボタン!



佐賀県は「自然浴工房」さんとのコラボ。
全体の景観はほぼ完成致しました。
あとは仕上げの植裁作業を残すのみ!
最後の緑のお化粧の施しで・・
その素敵さが倍増する予定でいます!

門柱にはアンティーク調のアメリカ製ブラケット
ライトとディーズガーデン製のガラス表札も
取り付けました。
なかなか良い雰囲気でしょう!
ガラスの表札






















門柱裏側にはヤンチャなボク君の選んでくれた
可愛いイルカをモチーフにしたアニマル蛇口。
これを見たボク君は・・・
「ああっ!ボクのイクラだぁ〜〜〜」っと大声で
はしゃぎまくっていました

あははっ!
イクラちゃうって・・イルカやって!
しかし・・・絶対廻る寿司行ったら・・
イクラが好物なはずだなあっ(^m^ )
イルカの蛇口






















そんな門柱から見上げたレンガの階段・・・
階段上がった建物壁面に取り付けたのは
ディーズガーデン製のポスト「シフォン」階段を見上げて























お洒落なガーデン物置「ディーズジェットカンナ」
周囲の設えもほぼ完成しています。
このカンナ前にも小さな植裁スペースを設けて
いるのです。
さてさて・・どんな植物を植えましょうか!
カンナ前の風景






















そんなレンガの階段にはボク君のカバンが
何気なくというか・・無造作に置かれていました。
そんなカバンには・・まあたくさんの色んな
キャラクターがぶら下がっています。
これは何だろう?
んん・・・ポケモンしかわかりません(∧_∧;)
ポケモン






















これは・・仮面ライダー?
仮面ライダーの何ていうやつなんだろう?
1号・・2号・・3号・・
までくらいなら詳しいのですが(ー_ー?)
それじゃ・・いくらなんでも古過ぎますよねぇ〜
仮面ライダー





















風我里の施工・・・
標準施工対応地域は「滋賀・京都」
そして施工可能地域は「近畿全般」

この施工対応地域と施工可能地域の違いは・・
設計見積が・・・
標準施工対応地域は「無料」
施工可能地域は「有料」
その違いで区分けしているのです。

遠方からのお問い合わせが凄く増えてきています。
そのため少し距離のあるお客様にもできるだけ
対応させて頂きたい・・・
そんな気持ちから考えた「有料設計提案」なのです!

まあ「有料」と言いましても契約施工させて頂く
際には、契約金額から設計見積代金を差し引かせて
頂きますので風我里で施工させて頂くのであれば
見積無料となんら変わりはありません。
そして「有料見積」の金額はできるだけ経費のみで
抑えた税込み¥20,000となっています!

今日はそんな施工可能地域・・・
奈良県まで現地調査にお伺いしてきました!
「見積有料だろうと・・ぜひとも風我里へ!」
そんなご依頼に応えて自ずと力が入ります!

風我里でなければ描けない・・・
そんなご期待以上のプランを描きます!
それでなければご依頼頂く意味がありませんから!
なにせ・・意気に感じ過ぎてしまう私ですから(*^^*)

そんな奈良からの帰り道・・・
周りにはのどかな風景が広がります・・・
稲穂























もう・・稲刈りが始まっているんだぁ・・・
秋を感じる光景です・・・
稲刈り






















空に浮かぶ雲の造作も・・・
涼しげな「秋」の風景が広がっていました・・・
奈良の空


このページのトップヘ