ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2007年11月

滋賀県は守山市の輸入住宅の御施主様宅。
そのエントランス周りに描く素敵な外壁の下地
ブロック積みもだいぶ出来上がってきています!
エントランス全体を眺めて






















レンガの角柱を基本にかなり変化に富んだ
究極の曲線とも言える塗壁が続いていくのです!
エントランスの下地作成中!






















レンガの角柱越しに見上げた建物の景色。
このレンガ角柱の天端にはアンティークな照明。
そして前面には素敵な表札をつける予定なのです。
レンガの角柱






















そんな曲線を描く塗壁がお庭へとかなり長い
距離を保ったまま緩やかに続いていきます。
変形塗壁仕上げ






















そしてその塗壁の背後にはウッドデッキ。
そのウッドデッキに円柱状のとっても素敵な
バーベキューテーブルを組み込むのです!

只今そのバーベキューテーブルを設置する
台座も作成中・・・
そしてバーベキューテーブル周りは大きな
半円状のサークルテラスを敷き詰めていくのです!
サークルテラス






















まさにウッドデッキと合体・・・
一体化したバーベキューテーブルとなるのです!
これからレンガを円形に縦積みして・・・
見た目も可愛い台座を造りつけていくのです!
バーベキュー台を組み込みます!






















塗壁の下地形状もその曲線に手を加えて
その美しさの精度を磨き上げていきます!
そう!これからが本番とも言えるのです!!!
より素敵な風情へと





















奈良県からご依頼頂いていますお客様・・・
今度の土曜日はこちらから奈良まで
お伺いしての打ち合わせとなります。

前回このブログにも掲載させて頂きました
こちらのお庭の設計図・・・
設計図「奈良施工可能地域」
こちらはそのときにも載せましたイメージ図です。
見上げた光景












今日はこちらのお客様宅の設計イメージ図も
次回打ち合わせのために描き直しました!

全体の雰囲気はほとんど変化していません。
少しだけ細部の仕上げが変わった程度なのです。
エントランス











ただ今回のCADイメージ図の仕上げ方を
少しだけ変えているのです。
前回がシャープでリアルなら・・・
今回は優しくナチュラルな雰囲気・・・

こちらが前回のリアルさを追求したイメージ図・・・
門柱の景色












そして・・・
こちらは今回の優しさを追求したイメージ図・・・
さて・・どちらがお好みですかぁ???
全体を眺めて









今回は手描きの優しい感じのイメージを再現・・・
シンプルモダンなお宅・・
ナチュラルな風情のお宅・・
カントリー調の雰囲気のお宅・・
描くお庭の雰囲気によってイメージ図の仕上げ方も
使い分けていくのが最適なのだと思います。
全体風景










こんな感じで描いた設計図を・・・
いかに素敵に仕上げていくか・・・
どんなに素晴らしい設計イメージ図を描いても
施工作業や仕上げが雑では・・・
何の意味もありません。。。
ここからが素敵なお庭を創る本番なのです!!!

風我里で描くイメージ図・・・
実際は本当に「下手くそ」なのです・・・
私の頭の中に思い描いている実物完成図の・・・
全く足元にも及んでいないのです。

そんなイメージ図をはるかに超えたお庭の
完成を心待ちにしていて下さいませ!!!

先日・・・
このブログに載せました・・・
○ン○みたいなイモムシ
「巨大イモムシ」

こちらがその大きなイモムシ!
実はこの「○ン○」を「チ○○」と読み間違えていた
方がおられたのです(*^^*)

えええっ!!!
そんな見方もあるのかぁぁ!!!
確かに見ようによっては・・・
見えなくもない気もしますが(^^ゞ
エビガラスズメの幼虫






















前回の記事でのコメントで爬虫類昆虫博士の
ひとぴんさんに教えて頂いています。
蛾の幼虫・・「エビガラスズメの幼虫」とのこと!
なんとカエルのエサにもされてるらしい・・・
「へぇ〜」と感心することしきりです(^ ^)
指と大きさ比べ






















どんな感じで成長していくのだろうと・・・・
虫籠に入れて飼っていました。
たまに霧吹きで水分与えたり・・
葉っぱや土を入れてあげたり・・
虫かごの中のイモムシ






















するといつの間にか・・・
こんなことになっていました・・・
まるで「ビフォー&アフター」
この大きさ・形状の違いがわかりますかっ!
虫籠の中のイモムシ






















なんか・・妙に小さく縮こまっています・・・
それにめちゃ硬い・・・
カチンコチンです!
カチンコチン!






















生きてるのかなあ???
なんか死んじゃってるようにも見えます【T__T】

しかし・・ジッと見てると・・・
今こそ小さな子供のチ○○に見えなくもヾ(^^ )
生きてるのかあ・・・






















完全に干からびて・・・
まるで「E・T」みたいになってます。
息絶えてるのか・・・蛹状態なのか・・・
イモムシの顔





















滋賀県は守山市のお洒落な輸入住宅・・・
昨日から着工しました外構造園工事も
順調に着々と確実に進展していっています!
外構工事施工中






















こちらのお客様宅は11月23(金)〜25(日)まで
建物完成見学会を開かれていました。
私はあいにく見学会には来られなかったのですが
外から見る限りではめちゃお洒落そう・・・
「中はいったい・・どんなんだろう???」
実は密かに・・かなり気になっていたのです!

そこへ御施主様から・・・
「中も見てみますかあ?」っと嬉しいお誘いっ!
はいっ!喜んでっ!有り難うございますっ!

グリーンに彩られた玄関ドアを開け・・・
室内に入るとパイン材の優しい香りでいっぱい!
レンガ貼りのアーチが一際目を惹きます!
レンガのアーチ






















頭上を見上げると遙か上空に大きな
5枚羽の格調高い趣きのシーリングファン。
思い切り深呼吸できそうな・・・
とっても気持ちの良い景色です!
吹き抜け






















見上げた吹き抜け越しに・・・
2階室内から開く白い扉も良い感じでしょう!
こんな設えは窓としての機能も楽しいですが
美しさ・可愛さの景観的にも効果大ですね!
2階から開く窓






















階段手摺も一工夫加わった素敵な雰囲気。
室内のいたるところにあります曲線アーチが
とっても優しい風情の室内なのです!
階段






















ダイニングにもレンガがたくさん使われています。
天井に走るやや濃いめの木材と照明器具の
ブラックが素敵な景観をより引き締めていますね。
ダイニング






















外観から想像される通りのとっても素敵な
室内の設えそして装飾でした!

こんな素敵なお家に負けないお庭を造ります!
そしてお庭が完成しますと・・・
もっともっとより素敵に・・
見違えるような外観へとステップアップしますよ!
レンガ角柱作成中






















多種多様の緑の植物も植え込むのです。
そしてそのお庭のほとんどを緑1色の芝生で
染める予定でいるのです!

エントランスからガーデンダイニングへと続く
曲線で描く壁面も風我里ならではの・・・
風我里でなければ描けない・・・
そんな壁に仕上げる予定でいるのです!
ポストがつく壁





















滋賀県は守山市の素敵な輸入住宅・・・
本日から外構造園工事に着工しました!
着工です! 






















こちらが風我里で描いた完成イメージ図。
素材・色の選定は風我里におまかせ頂いています。
現場で実物を照らし合わせて・・・
吟味に吟味を重ねて私が選んだ設えになります。
完成イメージ図












ウッドデッキの円形加工部分には
これまた円形の可愛いバーベキューテーブルを
きちんとサイズを合わせて組み込むのです!
台座もレンガを加工して造りつけますので
かなり素敵なガーデンダイニングになるはず!
ウッドデッキ

























本日の作業は重機(バックホウ・・通称ユンボ)を
使っての地盤下地造成作業でした。
作業は完璧に順調に進んでいくのです!
下地造成中






















そして昨日に続き・・今日もとっても良い天気!
まさに気持ち良いくらいの快晴です!
さあ!!!
飛びっきり素敵な小躍りしちゃうお庭を創ります!
完成を楽しみにしていて下さいませ(v^ー°)
素敵な庭を創ります!

今日は建物完成見学会の最終日でした。
一昨日・昨日となかなか時間がとれずに
顔を出せていませんでしたので・・・
今日は朝1番にお伺いしてきました!!!

外構工事施工終盤はすっきりしない天気に
結構あれこれ悩まされましたが。。。
この完成見学会の3日間は本当に良い天気続き!
今日もこんな清々しい気持ちの良い青空が
どこまでも広がっています!
完成見学会






















自分の描き創った作品を目の前に・・
「う〜ん!良い感じやなぁ!」
なんてしばし・・
一人で。。にやついていました(*^-^*)
エントランスの景色













こちらの御施主様・・
風我里を本当に信頼して頂き・・
施工のほとんども任せて頂きました!
私の思い描いたイメージ通りに造ることができ
作者冥利につきる作品になれたと思っています!

そんな心からの感謝を込めて・・・
こんな寄せ植えを持っていかせて頂きました。
勝手に角柱の上にセットして撮影!!!
寄せ植え






















なんと・・・この寄せ植え。
私直筆の「風我里〜ふわり」の文字。
イメージしたのは『風が運ぶ幸せ』
ふわり












さてさて!
では素敵な建物の室内も見学させて頂きましょう!
・・・っとエントランスに目をやると・・・
おっ!
なぜかこんなところにトマトジュースが?
なぜか妙に似合っていたので・・パチリッ(^^ゞ
トマトジュース






















玄関ドアを開けると・・・
とっても素敵なニッチが目に飛び込むのです!
見て下さい!この粋な飾り!
ニッチ






















こちらは私が外構工事施工中に勝手に
撮らせて頂いた飾りが無いときのニッチの画像。
飾りひとつで印象がかなり違いますね。
ニッチそしてダウンライト






















建物室内あちらこちらに拘りの設えが満載!
そしてデザイン的にも見応え抜群の光景が
たくさん配置されています!
トレンディドラマの舞台になりそうな・・・
思わずカメラを構えてしまう・・・
とびっきりカッコイイ景色のオンパレードなのです!

斜めに足を組んで・・
お気に入りのワイングラスを傾けたくなる・・
渋めのガウンなんて似合いそう・・・
っと言っても私は持っていませんが(^^ゞ

そんなカッコつけたくなる・・・
とっても素敵なお家なのです!
素敵な室内階段

滋賀県大津市のリフォームガーデン工事。
今日は樹木植物植裁のお化粧作業・・・
色とりどりの植物をあれこれ・・・
適材適所・・吟味しながら植え込んでいきます!

タカショーのエバーアートウッド製のウッドフェンス
の前に色とりどりの植物を植えていきました!
大きな樹木は手前から・・
斑入りサカキフランクリン・・そしてカクレミノ・・・
足元にはウエストリンギア・・斑入りヤブラン・・・
植裁



























素焼きポットにも植物を植え込み庭の一部に・・・
やはり緑が入るとお庭にも命吹き込まれ・・・
そんな生き生きとした生命力を感じます!
テラコッタポット

























陶器製の立水栓周りにも緑のお化粧!
地面の土が見えている部分はj除草管理の
軽減のため防草シートを敷き詰め・・・そして
全てお洒落な砂利敷きで埋め尽くしていくのです!
立水栓




























石貼りのテラス越しに眺めた自然石積みで
積み上げた花壇の景色です。

緑の生き物が加わりとても賑やかで明るい
雰囲気に変わってまいりました!!!
さあ!もう少しで完成となります!
そしてそんな完成がとっても楽しみなのです! 寄せ植え





























今日はこちらのお客様宅の・・・
待ちに待った建物完成見学会1日目なのです!
ところがここ何日間かの悪天候にたたられ・・
(滋賀県北部など特有の「しぐれ」というやつです)
一部作業が残ってしまっていましたので
早朝7時からせっせと仕上げ作業に精出しました!

そんな完全完成後の早朝の「おはようの1枚」
建物外壁とお揃いのような濃紺の門柱塗壁・・
そしてアプローチタイルのポイントに入れた
ブラックタイルが良いアクセントになっています!
完成です!












思い通りの素敵な外構に仕上がりました!
建物のシャープな風情とも良く似合っています!
建物全景です!












こちらは施工前にCADで描きましたイメージ図。
以前にこのブログで・・こう宣言していました!
「イメージ図なんかには絶対に負けません!」
完成イメージ図!











そしてこちらが仕上がりました完成後の写真。
どうでしょう!
やはり本物の質感の方が遙かに素敵でしょう!
実物完成写真!












こちらは夕暮れ時の別アングルからのイメージ図。
さてさて・・この・・
苦心して描いた設えに勝つことができますか・・
CADイメージ図!












そしてそんなアングルからの完成写真・・・
ねっ!完璧に実物の圧勝でしょう!!!

そして実は向かって左側・・
メイン門柱のデザインが一部だけ・・
ほんの少しですが変更しているのです。
このアングルからの厚みを感じて頂きたいために
施工時に拘って造り直したものなのです!
違いに気がついて頂けたでしょうか・・・
完成写真!












風我里のデザインは設計完成時が全てでは
ありません・・・施工しながら・・・
もっとより良いデザインに創りあげていきます。
いつのときも・・絶対に・・
イメージ図なんかに負けるわけないのです(^-^)
門柱の裏側!












門柱の裏側に風我里の看板を置かせて頂きました。
あり合わせの手作りもので申し訳ありませんが・・
建物見学会の邪魔にならない程度に・・
ひっそりと置かせてもらいました(^^ゞ
風我里の看板!






















本当にとっても素敵に完成致しました!!!
御施主様もとても喜んで下さっているようで・・・
それが私にとってはなによりも・・・
1番のご褒美なのです!

この仕事に携われてる幸せをヒシヒシと感じる・・
そんな嬉しい今日のひとときでした(^-^*)
素敵に完成したのです!











新築外構造園工事の御施主様宅・・・
本日はメインイベントの植裁作業でした!

今日でほぼ完成しております・・・
ただ今日は1日中・・雨・雨・雨・・・
そのため一部仕上げが出来上がっておりません。
明日早朝から作業を開始して完成となる予定です。

明日は午前10時から「建物完成見学会」です。
中途半端じゃせっかくのお披露目が台無しですから。

完成見学会については昨日の記事・・・
「完成見学会」をご覧下さいませ
(って・・題名そのままですね・・)

では今日施工しました植裁状況から・・・
まずはアプローチから眺めたエントランスの風景。
大量の雨が降ると門柱の塗壁が心配ですので
まだ養生ビニールシートを被ったままの門柱です。
アプローチを眺めて






















門柱前の花壇にもたくさんの植物を植えました。
いったい何種類なんだろう・・・
数えてみると・・なんと36種類もの植物達です!

施主様が覚えやすいように全部の樹種名を
できるだけ列記してみますね!
でも・・これは覚えるとしたら大変ですよぉ(^_^)
門柱・・植裁風景












3つの連なるガラスブロック前にすっと立つのは
シルバープリペットの斑入りの葉。
足元にはフィリフェラオーレアの黄色い葉っぱ。

他にもイワナンテンレインボー・メギオーレア・
ロニセラバケッセンスゴールド・ハツユキテイカ
カズラ・ローズマリー・ブルーパシフイック・
アベリアホープレイズ・コモンタイム・サルビア
レウカンサ・タイムロンギカウリスなどなど・・・
3連ガラスブロック






















こちらがそんな3連ガラスブロック前にせり出した
シルバープリペットとフィリフェラオーレアの勇姿!
黒い塗壁に斑入りの葉がとても映えています!
シルバープリペット






















サブ門柱の角柱にも灯りが灯りました!
そして角柱脇の花壇に植えこんだ・・・
ナワシログミギルドエッジ越しに眺めた階段に
貼った色違いのブラックタイルの景色です!

このナワシログミギルドエッジの足元にも色んな
植物を多種多様にわたり植え込んでいます。

列記しますと・・・
イヌツゲゴールデンジェム・クリスマスローズ・
トキワマンサク・キチジョウソウ・フレンチラベンダー
・チェリーセージ・パイナップルセージ・カラミンサ・
ユキヤナギ・ユキヤナギ赤花・斑入りグレコマ・
ワイルドストロベリー・コバノランタナなどなど・・・
アプローチ階段






















そして門柱裏側・・ポストの下にはこんな設えも。
足を1歩出すとそこには黒いピンコロ石敷き。
周りをタマリュウで被い、ポイントに斑入りヤブラン
とメキシコマンネングサを植えているのです!
黒ピンコロ石






















そんな門柱裏側の景色です・・・
ちょっと和モダンな雰囲気で遊んでみました!
ゴロタ石であちこちに山を造り和みの景色です。
黒い塗壁によく合っていると思いませんか!
門柱の裏側






















シンボルツリーはヤマボウシの株立ち。
花も実も楽しめ樹形も綺麗な逸品です!
そんなヤマボウシの実については・・・
ぜひこちらも覗いて見て下さい ↓
          「ヤマボウシの実!美味しい!」ヤマボウシ























メイン門柱のポスト横にイペ材製の表札もつき
ステンレス製のインターホンカバーもつきました!
なんともカッコイイ・・1枚の写真です!

ブラックの下地にガラス・ステンレスの無機質な
造型が基調になり・・・
そこに敢えて1枚入った天然木イペ材の表札の
ブラウンが凄く良い感じで効いていると思います。
完璧な素材選定ではないでしょうか!
門柱の造型






















このインターホンカバー・・・
とってもシックで良い感じでしょう!
ポストの造型にピッタリのスタイリッシュさです!
インターホンカバー






















写真に登場していない植物もたくさんあるのです。
他の植物も一応列記しておきます・・
オリーブ・フェイジョア・ブラシノキ・ソヨゴ・カルミア
などなど・・
ひょっとしたらまだ書きもらしがあるかも・・。

また「完成見学会」に行かれる方がおられましたら
こんな植物たちにも目を向けて見て下さいませ!
植物たちにも目を向けて





















新築外構造園工事の御施主様宅。
本日、門柱の塗壁作業が完成致しました!

自分で言うのもなんですが・・
正直申しまして・・完璧です!!!

門柱の色合いも・・・
色違いのアプローチタイルとの相性も・・
墨色のレンガ積みの形状も・・・
曲線を一切使わずに真っ直ぐな直線のみで
デザインして描いたエントランスの景色なのです!
門柱の造型












全体を馴染ますために・・
繋ぎに何度も曲線を使いたくなりました・・
そこをグッと我慢して敢えて直線に拘って
全体の造型を描き込んでいるのです!
門柱塗壁完成!






















ガラスブロックを入れ込んだメイン門柱も完成!
長い間、養生材にて保護されていましたポストも
ようやく息を吹き返し、その顔がお目見えです!
ガラスブロック












このポストはデザイン的に優れていながらも
機能的な前入れ後ろ出しという仕様なのです。
「マックスノブロック メールボックス」
ティンクブーの色はシルバーグレイ
かなりスタイリッシュなポストなのです!

そのポスト横のインターホン子機にはステンレス
製のインターホンカバーをつけましたが・・・
設置したのが夕刻だったため写真撮影は明日の
お楽しみにとっておいて下さいませ。
姿を現したポスト






















こちらはそんなポストの投函口。
さてさて・・・郵便屋さん・・・
入れ方わかりますかあ!
早く覚えて下さいね!

まあポストに投函する人って限られてますからね。
わかりにくい位が丁度良いかもしれません(^_^)
ポスト投函口






















こちらはそんなポストの裏側の取り出し口。
門柱裏側からの取り出しになるのです!
南京錠等のカギも設置可能なのです。
ポスト取り出し口






















そしてこちらは照明がつく予定のサブ門柱。
奥行きのある角柱になるのです。
まずは・・塗壁施工前の角柱・・・「ビフォー」
角柱・・塗壁施工前






















そして本日、黒の塗壁剤を塗込みました・・
角柱・・「アフター」
色がついてより奥行き感が出た感じがします。
横櫛引き模様も深い幅広の模様で描き、より
凹凸感が感じられるように工夫しているのです。

明日にはここにドイツ製の照明がつきます。
点灯具合の素敵さがとっても楽しみなのです!
角柱・・塗壁施工後






















明日22日はいよいよ・・メインイベントの植裁作業!
素敵さ200%・・・
いやいや500%くらいまでアップする予定でいます。
植裁作業は半ば無理矢理ですが(^^ゞ
風我里に全て「おまかせ」頂いています!

おまかせ頂いた限りは普通では終わらせません!
あまりにも素敵になりすぎてビックリ仰天・・
腰を抜かされぬようご注意下さいませ(*^^*)
エントランスの景色






















こちらの御施主様宅・・・
今度の11月23(金)・24(土)・25(日)の3日間。
午前10:00から午後5時まで・・・
「建物完成見学会」を開催されるのです!
とっても素敵なこだわりのお宅なのです!

合わせて風我里作の外構工事もじっくりご覧
頂けたらとっても嬉しく思います(^ ^)
見学会看板!






















建物建築ご検討中の方・・
外構工事ご検討中の方・・
暇つぶしに困られてる方・・
ひやかし大好きな方・・
運動がてらの散歩の口実のほしい方・・
何でも良いからイベント好きな方・・
どしどし足を運んで下さいませ!!!
・・・って書きすぎですかぁ(*'-'*)

追伸:植裁作業完成後の記事はこちらです。
       「黒いキャンバスに描く植裁」

新築外構造園工事の御施主様宅・・・
いよいよ今日はメインイベント前とも
言えます門柱の塗壁作業なのです!!!

ちなみにメインイベントは・・・
もちろん最終仕上げの植裁作業に他なりません!
最後の上手な植裁の施工でぞの景色は何十倍にも
素敵な風情へとグレードアップしますからね!

まずは塗壁施工前の門柱・・・
まだ下地のモルタル左官仕上げだけですが・・
この状態でもとても綺麗な景色と言えますよね。
塗壁施工前












そして・・・
いよいよ門柱に塗壁剤で色を塗り込んでいくのです。
選んだ色は・・・「黒」ブラックなのです!
いつもは「真っ黒」のはずのこの塗壁剤・・
なぜか今日は建物2階外壁と同じ濃紺に見えます・・
塗壁施工中












こちらは色をつける前のガラスブロック周辺・・・
このままでもシンプルで素敵な造型でしょう!
塗壁施工前のガラスブロック






















そんなガラスブロック周囲も黒の塗壁剤にて
丁寧に模様をつけながら着色していくのです!

この塗壁の色は周囲に存在する色によって
そのカラーの趣きを変えてしまうのです。
真っ白のホワイトの隣に塗ると・・より漆黒に!
濃いグレーの隣に塗ると灰色にも見えるのです。

今回はひょっとして・・
建物2階の外壁と同化して見えているのでしょうか。
見比べれば比べるほど同じトーンの色合いに
見えてくるのはとても不思議な気がします・・・
ブラック塗壁のガラスブロック






















この後に打ち合わせが重なっていましたので
ここまでで泣く泣く現場を後にしました・・・
再び現場に戻った頃にはお庭全体は・・
もう夕闇に包まれていました。

夕方に突然降り出した夕立のせいもあり
今日は塗壁作業は全ては完成しておりません。
でも、こんな素敵な夕暮れ時の素敵な空を
じっくり堪能させてもらうことができました!
夜の景色






















明日で塗壁作業は全て完成する予定です。
そして明後日が最後の仕上げ・・・
メインイベントの植裁作業となるのです!!!
もう最終コーナーまわりきり・・・
ゴールは目の前に迫ってきているのです!

滋賀県は守山市の・・・
輸入住宅の御施主様宅。
建物はほぼ100%完成しております!

あとは23(金)・24(土)・25(日)の連休時の
完成見学会を待つのみのようですね。
その完成見学会が終わった後に風我里で
外構造園工事に着工する予定でいるのです!

こちらはそんな外構造園工事の完成イメージ。
イメージ図もそれなりに美しい設えですが・・・
本物の仕上がりはもっともっと素敵になりますよ!
完成イメージ「夜」












そんな輸入住宅の建物に接続した大工さん作の
ウッドデッキ。
そして風我里で施工時に設置するバーベキュー
テーブルに合わせてウッドデッキ自体を円形に
くり抜いているのです。
ウッドデッキ完成






















さすがに綺麗に円形にくり抜かれています。
ここにバーベキューテーブルを据え付けるのです。
円形くり抜き加工






















こちらがそんなバーベキューテーブル。
さてさて上手くきちんと収まってくれますかぁ!
めったに無いウッドデッキからもお庭からも
和気藹々バーベキューに勤しめる感じでしょう!
バーベキューテーブル






















建物自体も凄く風情溢れる情景でしょう!
異国情緒溢れる素敵な景色ですよね!
建物完成!






















玄関ドア周囲を撮影してみました!
そこにはこんな可愛い設えが造ってありました!
玄関収納






















さあ!
いつものことではありますが・・・
いざ施工に取りかかるとなると・・・
めちゃ心に頭に身体に・・力が入ります!

さあ!きっと素晴らしいお庭に描き込みますね!
完成を心待ちになさっていて下さいませ!
ウッドデッキ











このページのトップヘ