ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2008年05月

滋賀県は草津市の御施主様宅・・・
工事は順調に完璧に進んでいっているのです!

下地作成作業はほとんど完成!
これから色づけ作業の仕上げに入っていくのです!
エントランスを眺めて












メイン門柱のくり抜き窓にはマリンライト・・
そしてその灯り上部にはガラスサイン・・
メイン門柱












琉球ガラスのガラスサイン
ガラスの色は黄金色に輝く「マリーゴールド」
琉球ガラス






















裏面には水玉模様のデザインが施されています。
琉球ガラス独特の風合いが良い感じでしょう!
琉球ガラス 水玉模様






















階段蹴揚のレンガ積みは「ブラック」
塗壁仕上げの色も「黒」で仕上げていくのです!
ポーチへの階段






















向かって左側の門柱には・・・
前入れ前出しのポストをつけていきます・・・
階段横の門柱






















そんな門柱に設置するポストはこちら・・・
実は先日の記事でも紹介しているのです!
    5/24「お庭に舞う青色のカワセミ」ポスト























門柱横・・・
ガレージスペースからのサブ階段・・・

自然な趣きを重視した設えとしています!
門柱裏面へと回り込む登り易さよりも
景観をも考慮したデザインとしているのです!
門柱横のサブ階段






















枕木階段横には色とりどりの植物を植え込みます。
きっと素敵な風情に・・・
サブ階段






















メイン門柱の正面には・・・
可愛いイルカのアニマル蛇口をつけるのです!
敢えてエントランス正面にオブジェ的に取付ます!
  (オレンジ部分につくことになるのです!)
アニマル蛇口






















こちらがそんなイルカのアニマル蛇口!
セラミック製の着色仕上げの可愛いイルカなのです
イルカの蛇口






















ここまでの下地のみの全体風景だけでも・・
かなり素敵な景色に仕上がってきています!
ここからもっと細部の精度を上げて・・
よりもっと美しさが加速していくのです!!!
全体風景















2008年5月も・・
もう2日ほどで終わり・・
初夏とも言える6月へと移り変わろうとしています。
そんな季節・・・
昼間は汗ばむほどの陽気・・
夜は湿り気味の寝苦しい夜が続いています。

そんな暖かみに溢れたこの時期・・・
風我里事務所前の植物も・・・
今が盛りとばかりに・・
素敵な景色を創りだしているのです!
アーチを眺めた景色












勝手口のアーチ状の塗壁に覆い被さる・・・
ハナズオウ・フォレストパンシーの紅い葉・・・
ハナズオウ・フォレストパンシー






















くぐり抜けるアーチ内部の形状も・・
緩やかに優しげにくり抜いているのです!
アーチ






















そんなアーチ前のアンティークな風情の車輪。
大勢の植物に囲まれてとても和みの風情・・・
アンティークな車輪












そんな景色のなか・・
一際際立つ・・・
真っ赤に色づいた紅い実が目を惹きつけます!
門柱裏のジューンベリー












ジューンベリー(アメリカザイフリボク)
紅く色づいた実はまさに今が見頃の美しさ!
アメリカザイフリボクの実






















そしてその実を口に含んでみると・・
見た目通りの可愛い美味な味がするのです!
ジューンベリーの実






















事務所への入口ともなります・・・
コバ積みの蹴上げを持つ石貼りの階段・・・
階段を眺めて






















階段途中に飾っているのは・・・
「GARDEN」の文字も軽やかな木製ボード・・・
GARDEN












階段周りを取り囲む塗壁の表情も趣ある風情・・・
くり抜いた壁から・・・
洞窟状の大きな穴から・・
色んな色彩の植物が顔を出しているのです!
塗壁の造型












そんな塗壁に被いかぶさる・・
常緑ヤマボウシ・キャピタータの花も満開状態・・
常緑ヤマボウシ






















今年はヤマボウシの花の当たり年でしょうか!
あちこちでのお庭で・・
たくさんの白く煌めくヤマボウシの花に出会えます!
キャピタータの花






















こんな自然な風情の植物に囲まれて・・・
しばし・・
和みの気分で癒されているのです・・・
和みの景色

滋賀県大津市で施工中の新築外構工事・・・
順調に作業は想い通りに進展しているのです!
壁面の造型デザイン






















門柱壁面も・・・
かなり起伏に富んだデザインで描いています。
最終契約時まで・・
御施主様も気がついておられなかった・・
門柱壁自体に拵えた小さな段差の様子なのです!

敢えて説明しない方がより驚いてもらえるかな・・
そんな想いで描いた部分ですが・・
さすがに我慢できずに・・・
契約時にはポロリっと口にしてしまったのです(^^ゞ
変形壁の門柱






















こんなさり気ない一工夫が風我里の真骨頂!
いつもイメージ図にはこんな工夫を・・
何気なく・・
それとなく・・
描いているのです!

設計時には気がついてもらえなくても・・
実際の施工時には素敵な景観創りのために
多大な力を発揮してくれるのです!

設計時になかったのに・・
施工時に勝手に一手間加えちゃうことも・・
多々ありますが(*^^*)

こんなとき痛感するのは・・
やはり設計デザインの素晴らしさも基本ですが・・
実際に施工するものの美的センスは・・
素敵な景観創りには本当に重要だと感じるのです!
ガラスブロックとレンガの風情












そんな門柱に組み込んだポストは・・・
ノイエキューブロングタイプ。
前入れ後ろ出しのデザインポストになりますね!
ノイエキューブ






















色は「ミスティックグレー」
かなり渋めのシックな色合いのポストなのです!
早く養生シートを取りたい衝動に駆られますねぇ〜
ミスティックグレー






















そしてそんな門柱に入れ込んだガラスブロック・・
色はブラウン系の「シエナ」

アンティークな趣きのレンガ角柱との相性も
凄く良い感じでまとまっていますね!
ガラスブロック シエナ












門柱前には自然石の乱貼りで取り囲んだ花壇・・
そこから直線状に走るエキゾチックな色合いの
タイル貼りアプローチ・・・

門柱はベージュとバイオレット・・・
そんな2色使いの塗壁仕上げになります!

色と色の相性など・・
かなり思案を重ねて吟味して選んでいます!
きっと素敵な景色が描けるはずです!!!
自然石貼り

先日から取りかかっております・・・
京都市西部「桂坂」のお客様宅のお庭・・・

コツコツ丁寧に敷き詰めたレンガの小道・・・
とても素敵な風情に仕上がってきています!
ワザと歪ませたレンガの並び方なんて・・・
実に見事な景色だとは思いませんか!!!
レンガの小道






















枕木階段の勝手口からお庭の中心部に
据え付けたガーデアーチへと続いていくのです!
アーチへと続く小道






















敷き詰めたレンガは・・・
オランダ産のネーデルレンガ
色はレンブランドオレンジ・・・
ゴツゴツ感たっぷりのまるで自然石のように
荒々しく作ってあるレンガなのです!
風情溢れるレンガの小道






















レンガとレンガの間に入れ込んだ・・・
モルタル目地もワザとザラザラに仕上げて・・・
いかにも年月を経た風情を醸し出しています!
自然観溢れる目地仕上げ






















リビングから通じるウッドデッキへの繋ぎは
自然石の乱貼りからレンガ小道へと導きます。

自然石の乱貼り仕上げも自然な趣きになるように
機械的な切断は一切加えておりません。
より手間暇はかかりますが・・・
そんな自然観を重視した設えなのです!
ウッドデッキから伸びる小道






















ガーデンアーチをくぐり抜けると・・・
正面にはトルコブルーな色合いの水鉢を
受け皿に使った立水栓・・・
トルコブルーな立水栓






















そしてウッドデッキの切り込み部分には・・・
なんと・・・
今をときめく・・・
くつろぎの「足湯」を作成中なのです!
足湯 作成中












建物床下に潜り込み温水を取り出し・・・
排水もきちんと下水設備へとプロの配管・・
完璧な「足湯」がお庭にお目見えするのです!

仕上げはモザイクタイルと塗壁仕上げで
見た目的にもお洒落なオブジェ風に!
「足湯」として使わないときでも素敵な風情に・・
そんな景観をも考慮した「足湯」となるのです!
足湯 作成中






















まだまだ完成までは時間がかかりますが・・・
きっと素敵なお庭になる予感が・・・
ビシバシ感じられますね!!!
シラカバの木を見上げて

滋賀県は草津市の新築外構工事・・・
今日もせっせと順調に作業は進んでいるのです!

しかしなんて良い天気なんでしょう
ただウロウロしているだけで・・
かなり汗ばむほどの陽気でした(^^ゞ
只今施工中!






















そんなお庭の完成イメージ図はこちら・・・
ほぼイメージ図通りに仕上がっていってますね!
完成イメージ図












建物玄関ドアに合わせた枕木の色合いが
かなり絶妙にマッチしています!!!
枕木で着飾るエントランス






















門柱の下地ブロックも積み上がり中!
枕木以外はブラック&ホワイトのモノトーンで
エントランス周りを色づけしていくのです!
門柱の下地状況






















そんな門柱下地も夕方には・・・
こんな風情に仕上がってきました!
この門柱も「黒」に塗られると・・
またその風景もかなり変わっていくことでしょう!
門柱下地施工中















門柱の曲線形状と枕木の立ち具合・・・
綺麗な良いバランスで仕上がってきています!
門柱作成中!












次第に全体形状が露わになってきています。
これからもっともっと変貌していきます。
そんな完成がとっても楽しみなのです(^ ^)
完成が楽しみなのです!

風我里の事務所前の寄せ植えスパースに
置いた幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー。
その根元には公園に拾った紅い実を
グランドカバーみたいに飾り付けています!
幸せを呼ぶクローバー






















その赤い綺麗な実の上を・・・
なにやらモゾモゾっと蠢く物体が・・・
赤い実






















これは・・ダンゴムシ?
あちこち食べた痕跡が見られますね〜
だんご虫






















すると・・・
実の中からゴソゴソっと・・・
こんなものも這い出してきましたっ!
ナメクジ現る






















ネバネバッ〜〜って感じで・・
動き回っています・・・
これはこの実を食しているのでしょうか・・・
なめくじ ニョロニョロ























この実は今この時期・・
近くの公園にたくさん落ちているのです!
夕暮れ






















春たくさんの綺麗な花を魅せてくれたソメイヨシノ。
今はこんな綺麗な紅い実を実らせているのです!
ソメイヨシノの実






















この実を植えてもソメイヨシノにはなりません。
ソメイヨシノは挿し木で増やすタイプですからね。
したがってこの実は・・・
他の種類の桜との混合種ということになりますね。

「ソメイヨシノに実はできる?」
  ↑ Yahooニュースクイズでもやっていました。

見た目はとっても可愛らしいでしょう!
ただ・・
食べると・・結構苦いらしいですが・・・
丸い赤い実

来月半ばから着工させて頂くお庭・・・
滋賀県大津市でご新築のお客様宅。
こちらは・・
そんなお庭の完成イメージ図になります!!

優しく・・
柔らかく・・
エレガントな雰囲気の中にも可愛らしさを・・
たくさんの植物をも入れ込んで・・
自然な雰囲気に造り上げる予定なのです!!!
完成イメージ図













お庭全体の色調は優しいテラコッタ風のイエロー。
住まれるお客様ご家族の優しい笑顔を想い
浮かべながら描いたデザインなのです!
完成イメージ図













そんなエントランスの主役は・・・
お客様を出迎えるウェルカムガーデン・・・
アンティークな趣きのブラケットライトの灯りが
白いテラコッタポットに植え込んだ植物を
素敵に照らし出すのです!
完成イメージ図













壁面後方のシンボルツリーが塗壁にもたれかかり
周囲に植えたグランドカバーの植物が
積んだレンガに石積みに被いかぶさって・・
きっと素敵な優しさに包み上げてくれるはずです!
完成イメージ図











実物はこんなイメージよりも・・・
必ずもっともっと素敵なお庭に仕上げます!
お庭の完成時には・・・
きっと・・
あまりの素敵な出来映えに・・・
この場を離れられない私がいるはずです(^ ^)

ここ毎日・・
只今お庭施工中のお客様宅で使う・・・
ガーデンアイテムたちが続々入荷しています!

こちらは真鍮製の蛇口「十字」
同じく真鍮製のホースアダプターも取付けます。
市販のホース用ワンタッチカプラーがそのまま
使える見栄えも秀逸な優れ物なのです!
真鍮製蛇口 十字






















こちらは真鍮製の焼き付け塗装品・・・
通常のアニマル蛇口よりはかなり高価な品・・・
モチーフは「カワセミ」
焼き付け塗装のカラーはブルーなのです。
カワセミ






















手に持つと・・・
かなりズッシリっと手に重量感が伝わります。
通常のセラミック製の塗装品と違うのは・・
この重さかもしれませんねぇ!
真鍮焼き付け塗装












そしてこちらは・・・
ステンレス製の立水栓・・・
かなりの高さのある立水栓となります!
このシャープさが素敵な立水栓になりますね。
ステンレス製 立水栓






















このステンレス製の立水栓に取り付けるのは・・・
2口蛇口の「カモ」メッキ仕上げとなるのです!
このキラキラ感で統一しているのです!
メッキ蛇口 カモ






















そしてその「カモ」メッキ仕上げから落ちた水を
受け止めるのは陶器製の水鉢・・・
青い透き通るような色合いの「トルコブルー」
トルコブルー






















こちらのポストは・・・
ドイツ「ハイビ社」のポスト・・モダンポスト。
ステンレス&ブラックの色合いになります!
ハイビ社 モダンポスト






















ポスト最前方には新聞入れ・・・
ニュースペーパー用のポストがついているのです。

ただ・・・
新聞配達屋さんが・・・
説明無しで・・・
ここに入れられるかは疑問ではありますが・・・
新聞投函






















郵便用の投函口はポスト上部・・・
上蓋を開けて最上段から投函するタイプです。
最近では1番オーソドックスな方法ですよね。

上蓋の閉まる部分にはゴム製の受けが2個。
思い切りガタンッと・・・
きつく締められても安心と言えますね!
投函口






















前方の扉を横に開いての取り出しとなります。
取り出すには同梱のカギが必ず必要なのです!
このセキュリティ万全の開閉時の鍵仕様は
「ハイビ社」の特徴でもあるのです!
取り出し口






















昼食時から降り出した雨も・・・
今は完全に小康状態ですねぇ・・・
天気予報では明日の午前中までは残りそうです。

そんな雨の日の今日も・・
まだまだご依頼頂いている「設計・見積」が
かなり遅れ気味になっています・・・
申し訳ありません(_ _|||)

事務所にお籠もり状態で・・
せっせと素敵な絵を頑張って描いていますので
今しばらくお待ち下さいませ!!!
よろしくお願い致します!!!!!!

滋賀県は近江八幡市のお客様宅・・
Green roomette「緑の小部屋」
緑の小部屋






















第2期工事の打ち合わせも兼ねて・・・
お伺いさせて頂きました!!!
この緑の小部屋で美味しいコーヒーを頂き・・
お客様お手製のケーキまでご馳走になりました!
緑の小部屋の薔薇たち






















先日記事にしていました・・・
「薔薇の香りに包まれて」
緑の小部屋の周りを囲む色んな植物たちも
その花をたくさんたくさん開かせてきています!
緑の小部屋の植物たち






















その記事の最後に綴っていました
ピエール・ド・ロンサールの蕾み・・・
そんなに日も経っていないのに・・
ここ数日の暖かさの恩恵を受けて・・
こんなにも素敵にその花びらを魅せてくれていますピエール・ド・ロンサール























本当に引き込まれるような色合い・・
鼻を近づけてもさほど香りは漂いませんが
見るからにロマンチックな香りいっぱいでしょう!
ピエール・ド・ロンサールの花びら






















そしてこちらも先日記事にしました・・・
「世界初『青い薔薇』奇跡の一輪」

そんな青い薔薇を求めて作られた「ブルーバユー」
とても綺麗な薄紫色の薔薇になります!
ブルーバユー






















かなり「青」に近い綺麗な色合いですよね!
でも青に拘らなくても・・
この薄紫色「パープル」
とっても綺麗な魅惑の色合いの花だと思います!
ブルー・バユーの花びら






















そんな想いで「ブルー・バユー」に見入ります・・・
大人の色気たっぷりの素敵な薔薇だと思います!
青い薔薇
























こちらはフランスの画家・・
「モーリス・ユトリロ」にちなんで名付けられた薔薇。

ユトリロの画風をも想い浮かび上がらせてくれる
とっても素敵な色合いのバラなのです!!!
モーリス・ユトリロ






















まるで絵の具を無造作に散りばめたかのような
とってもカラフルな色合いの薔薇なのです!

一度目にしたら・・・
絶対に2度と忘れさせてくれない・・
そんなインパクトに満ちた薔薇の花なのです!
モーリス・ユトリロの花びら






















ピンク色のカップ咲きの花びらがとても可愛い
クィーン・オブ・スウェーデン
クィーン・オブ・スウェーデン






















「イギリス・スウェーデン友好350周年」を記念して
友好開始当時のスウェーデン女王・・
「クリスティーナ女王」の名を冠したということです!

本当に可愛らしい花ですよね。
「クィーン」というより・・
「プリンセス」という言葉がが似合いそうな花です!
クィーン・オブ・スウェーデンの花びら






















タカショーのエバーアートウッド・・
その特注パーゴラに絡む・・・
白い花が際立つ「つるアイスバーク」

先日より・・
もっともっとたたくさん開花して・・
もう数え切れないほどの花びらが溢れていました!
パーゴラに絡む「つるアイスバーク」






















そして・・・
こんな小さな虫も・・
綺麗な花が大好きなようですねっ(*^^*)
虫さん・・・






滋賀県は近江八幡市のお客様宅・・・
もうじき着工となる予定のお庭なのです!

お庭を造り上げるテーマは「エーゲ海」
風我里のメインサイトのホームページや
この拙いブログをいつも見て頂いて・・・
まず思案して下さったのがお庭のテーマ!!!

そんなお客様と・・・
揉めに揉めて厳選して選んだテーマなのです!
最後までライバルとなったお庭のテーマは・・・
破れて悔い無しの・・
なんと・・あの「カリブ海」なのです(*^^*)

こちらはそんな「エーゲ海」をモチーフにした
お庭の完成イメージ図なのです!!!
テーマは「エーゲ海」













真っ白の塗壁に濃淡違いの青いガラスブロック・・
アプローチに敷き詰めるのは・・・
エーゲ海をイメージした濃い青色の磁器タイル・・
青いガラスブロック













青色のタイルを踏みしめ・・
広々としたお庭へと歩を進めます!
お庭の内部は枕木・・芝生・・
そして真っ白のレンガ・・イエローの輸入砂利・・
白と青で描きます!














こちらはそんなエントランスの造型・・・
きっと必ず素敵なお庭に創り上げますねっ!
そんな完成を首を長〜〜〜くして・・・
お待ち下さいませっ!!!

テーマは白と青で描く「エーゲ海」
こうやって白く長い壁面を眺めていますと・・
ブルーのお洒落な模様入りの・・
モザイクタイルなんて貼り付けたくなってきました・・

う〜ん・・
勝手に貼り付けても良いものでしょうか(^^ゞ
エーゲ海に捧ぐ

昨日から着工致しました・・・
滋賀県は草津市の新築外構工事・・・
建物越しに見上げた空は・・・
澄み渡るような深みを帯びた青い空・・・

白と黒「ホワイト&ブラック」
そんな建物に合わせて描いたモノトーンの外構。
澄み切った青空のもと・・・






















こちらはそんなお庭の設計図になります!
そのモノトーン主体のエントランスに自然観に
溢れた枕木を組み合わせているのです!

強度的にも十分なオーストラリア産の中古枕木を
全体にバランス良く配置し・・・
黒い曲線塗壁へと取り込んでいるのです!

2面を道路に夾まれた角地になります。
どこから見ても素敵な風情に・・・
あらゆる視線を考慮して描いたデザインなのです!
完成イメージ図












階段蹴上げは漆黒のブラックレンガ・・・
アプローチは白・・ホワイトでまとめています!

全体の景観引き締め役に枕木の深いブラウンが
とても重要な役目を果たしてくれているのです!
完成イメージ図












メイン階段の横にガレージから上がれる
サブ階段を造りつける予定でいます!
こちらは自然観を重視しての枕木階段・・・
サブならではの敢えての枕木なのです!

ここに階段があると便利かもなぁ〜
そんな感じのサブ階段は完璧な使いやすさよりも・・
こんな景観重視の階段が似合うものなのです!

そして何となく上がり難そうな設えも・・・
またまた実に面白いものなのです!
特に小さなお子様にはねっ(^ ^)

メイン階段よりも・・
登りにくい・・
この枕木階段を駆け上がった思い出を・・・
ここで育った記憶にとどめておいてほしいなっ!
そんな気持ちで描いたエントランスなのです・・・
完成イメージ図

先日から取りかかっております・・
滋賀県大津市の新築外構工事・・・
その施工も順調に進んでいるのです!

こちらはそのお庭の完成イメージ図。
特徴的なのは2色に塗り分けた門柱の造作。
そしてそのメインになる門柱の塗り分け部分には
段差を設けて壁に厚みをつけているのです。
完成イメージ図














そんな門柱下地もかなり出来上がってきています。
ほぼ形状もイメージ図通りになっていますね。
門柱を眺めて






















メイン門柱の飾り窓に入れ込む灯りは・・・
綺麗な光りを放つ真鍮製のデッキライト・・・
この飛び出した部分のみ横櫛引仕上げの
塗壁模様になるのです!
メイン門柱






















他壁面もかなり起伏に富んだデザインとなります。
何気なく添えたレンガ角柱の色が綺麗でしょう!
門柱作成中






















積み上げたレンガはオランダ産のネーデルレンガ。
色はアムステルダムミックスなのです!
レンガ角柱






















まだまだこれから・・
自然石あり・・
タイルあり・・
完成まで多種多様の工程がありますが・・・
きっと素敵なお庭に仕上がるはずです!!!
そんな完成がとっても楽しみなのです(^ ^)
完成イメージ図

このページのトップヘ