只今、せっせと門柱の塗壁作業中!
かなり起伏に富んだ変形壁になります。
普通に塗ったのでは味もそっけもありません。
まずは模様をつける前の1回目の塗壁作業。
ほぼ形状は出来上がっていますが・・・
この塗り方ではせっかくの変形壁の造型が
生きてきませんよねえ・・・・
ここからが・・・
風我里ならではの拘り作業となるのです!
こちらの門柱もまだ1回目の塗が終わったところ。
これからもう一手間加えて・・・
風合い溢れる壁に仕上げていくのです!
こちらのくり抜き窓に入る予定の灯り・・・
銅版の笠がとても素敵なレトロランプ!
門柱の上にのせたフランス産の洋瓦・・・
目地は可愛く「白」を入れ込んでいます!
なかなか良い感じの風情でしょう!!!
さてさて・・・
いよいよ・・・・
本格的に模様をつけて塗壁を仕上げていくのです。
そう!
こんな感じで・・・年月を経て朽ちた壁・・・
多くの時を過ごし・・・
崩れ・・・そして裂けた壁・・・
亀裂が入り・・割れた壁・・・
こんな壁の狭間から・・・
植えた植物の葉を覗かせる予定でいるのです!
そしてガレージスペースは枕木敷き・・・
玄関ドアやリビング掃き出し窓の前につける
TOEXココマ(柿渋色)の色合いに合わせて・・・
赤味を帯びた色で塗装を施しているのです!
サブガレージ内にも模様に何本もの枕木を
入れ込み何本もの植裁ラインが横切るのです!
まだまだ塗壁の造型は時間がかかりそうです!
壁が仕上がり緑が入ると・・・
きっとかなり素敵な景色が見られそうです!!!
明日はいよいよ・・・
リビング前にCOCOMA(ココマ)
サイドスルー腰壁タイプの設置作業となります!
腰壁の左官下地作業も完成しています!
きっと楽しいガーデンリビングとして使って
頂けることでしょう!!!