ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2009年04月

先日完成しました滋賀県大津市の・・・
リフォームガーデン工事の御施主様宅のお庭。
本日、夜のお庭の撮影にお伺いしてきました!

こちらは御施主様のブログ
 「♪かえでの はなうた日和♪」
そしてお庭についても綴って下さっているのです。
 「お庭のリフォーム完成 ♪」
エントランスの景色












道路からの目隠しも兼ねて設置しました・・・
大きな塗壁の中に埋め込んだのは・・・
趣き溢れるアンティークなアイアン製のフェンス。
アイアン製のフェンス












エントランス門柱脇に植えられたシンボルツリー
越しに眺めるステンドグラスのキラキラ輝く
煌めきがとても綺麗に佇んでいるのです。
枝の隙間から眺めるステンドグラス






















ガレージスペースから眺めたお庭の景色・・・
成長した木々の太さが・・・
このお庭の醸し出すアンティークな雰囲気に
とっても良く似合っているのです!!!
木々の間から眺める壁












広いスペースのお庭を取り囲むように・・・
朽ちて崩れた風情の壁を設えているのです・・・
お庭の空間












壁の中に埋め込んだステンドグラス・・・
そしてアイアン製の飾り・・・
御施主様が時間をかけて・・・
そして苦労して見つけて来られた逸品なのです!
アイアン製の飾り






















そんな朽ちた壁の中央に創りつけたのは・・・
照明器具を入れ込んだ飾り壁・・・
壁の造作を眺めて












とっても素敵な細工を施された照明・・・
ガラスの煌めきが目に眩しいほど綺麗なのです。
幻想的な光り






















そしてその光りの放物線がとても優雅で美しく・・・
周囲の壁に煌めく灯りが放たれているのです!
ウェルカムモニュメント






















昼間の景色だけではなく・・・
夜のお庭もとても綺麗な風景に仕上がりました!
これからもっとお庭が緑に彩られ・・・
より素敵なお庭へと変貌していくことでしょう!

そんなお庭の成長を楽しみに・・・
またお伺いさせて頂きますね!!!
曲線壁越しに眺めるお庭

滋賀県大津市の外構造園工事・・・
門柱塗壁塀の下地ブロック積み作業も
順調に着々と進展していっているのです!
門柱下地ブロック作成中






















塗壁塀に埋め込むガラスブロックは全部で8個。
クリアー色が5個・・・
そして淡いブルー色が3個・・・
各々の配置を工夫しながら全体バランスを考えて
丁寧に入れ込んでいくのです!
門柱作成中です












クリアーガラスブロックに挟まれて・・・
ブルー色のガラスブロックがとても映えています!
クリアー&ブルー






















こちらはクリアーそしてブルーを離しての配置。
それぞれの色が惹き立つように配慮していくのです
ガラスブロックの配置






















エントランスの始まり・・・
そんな塗壁門柱の造形は・・・
低い壁から一気に曲線を描き立ち上がり・・・
門扉設置部分の高みへとせり上がっていくのです。
曲線を描く門柱






















こちらがそんなお庭の完成イメージ図。
この壁と壁との接合部分・・・
この低い壁の背後に魅せる植物達・・・
この外構デザインの見せ場でもあるのです!!!
エントランス完成イメージ図













そして・・・
こちらはウッドデッキ&テラス屋根を設置します
ガーデンリビングに仕上げるスペースになります。
ウッドデッキ施工前






















ここに座っています・・・
エアコン室外機2台・・・
その室外機も本日一旦取り外して・・・
ガーデンリビング作成の準備万端整ったのです!
エアコン室外機 取り外し






















こちらがそんなリビングガーデン・・・
ウッドデッキそしてテラス屋根の完成イメージ図。

大きなウッドデッキに2段仕様のステップデッキ。
とっても素敵な憩いのスペースとなるのです!!!
ウッドデッキ&テラス屋根

滋賀県大津市の外構造園工事の御施主様宅。
本日、夜のお庭の撮影にお伺いしてきました!

お庭にたくさん植え込んだ木々も・・・
そんな夜のお庭の素敵な景色の演出に・・・
完璧に一役買ってくれているのです!!!
夜の景色






















石貼り調の門柱に素敵な陰影・・・
門柱前に植え込んだソヨゴの樹影が映り込み・・・
とても素敵な風情を醸しだしているのです!
光りと影






















こちらはお庭全体を眺めた景色・・・
お庭背面の目隠しフェンスに使用しましたのは、
タカショーのエバーアートウッド製のウッドフェンス。
夜のお庭の景色












光りを受けて・・・
より際立つ門柱の凹凸感溢れる造形・・・
光りと影が織りなす素晴らしい演出なのです!
夜の門柱を眺めて






















そんな門柱越しに石貼りのアプローチを眺めます。
長い距離を描く自然石敷きのアプローチをも
照らす灯りをたくさん散りばめているのです・・・
夜のアプローチ






















門柱・・そしてアプローチ・・・
エントラスを照らす照明器具に使用したのは・・・
タカショーのパワーLEDスポットライト。

「パワー」の名に恥じないかなり強めの光りが
お庭全体を照らし出してくれているのです!
スポットライト












玄関ポーチから門柱方向を眺めます。
緑に囲まれた癒しの空間が広がっているのです。
門柱から玄関ポーチへと






















とても素敵な景色の連続に・・・
いつまでもここに佇んでいたい・・・
そんな想いでシャッター押していたのです・・・
夜のお庭に佇んで

昨日からの続き・・・
通天閣を出て新世界をブラブラッ〜
そのすぐ目の前にあるのが・・・
大阪市立の動物園 「天王寺動物園」ですねえ〜

日本で3番目に古い動物園になるそうです。
ちなみに1番は「上野動物園」
そして2番は「京都市動物園」とのことです。

私も幼い頃から動物園は大好きでした!
今でも動物園を目の前にすると・・・
ついつい足を踏み入れたくなるのです!!!
天王寺動物園






















・・・っというわけで入園しちゃいました!
こちらは「アジアゾウ」
周りの景色もとても綺麗に造られていました!
ゾウ






















「アムールトラ」
威風堂々として佇んでいました!
この佇まい・・やはりカッコイイですよね〜
トラ





















遠くに小さく見えるのは「アミメキリン」
水辺の風景がとても綺麗でした!
水辺












おおっ!!!
っとビックリしたのは・・・
ここ天王寺公園のライオンは・・・
なんとガラス越しに見ることができるのですね!

ガラス1枚隔てて・・・
すぐそこにライオンが3頭、寝そべっています!

結構な人気スポットのようで・・・
たくさんの人がガラスにへばりついて・・
ライオンをじっくりっと眺めていますが・・・
ライオンは慣れっこのようで・・・
我関せずとグゥグゥ〜っとお昼寝中でした。
ライオン






















さてさて・・・
あんまりゆっくりもしてられません(^^ゞ
次の仕事に向けて出発です!!!!!

今日は大阪市内のお客様宅まで・・・
クルマを走らせ打ち合わせにお伺いしてきました。

せっかくここまで来たのですから・・・
ちょっと近くをウロチョロしてから帰りましょうか!
訪れたのは天王寺駅界隈・・・
地下駐車場にクルマを入れ込み・・・
天王寺駅の地下街「あべちか」へと・・・
あべちか






















少し喉も乾いたので・・・
まずはコーヒータイムと洒落込みます(*^ー^)
コーヒー






















天王寺公園をしばし散策・・・
おっ!
向こうに見えるのは「通天閣」ではないですかっ!
天王寺公園






















トコトコ歩いて・・・
新世界の賑わいのなかを通り抜け・・・

しかし・・・
今日はめちゃくちゃ寒いっ・・・
そして・・
たまに降る横殴りの雨・・・
さした傘が折れそうになるくらいの強風ですっ・・・
SINSEKAI






















・・・・っというわけで
鼻水すすりながら・・・
やっと訪れたのは通天閣の足元ですね〜
通天閣






















少し並んで円形エレベーターに乗り込み・・・
2Fへと到着・・・
ここで展望券を買って展望エレベーターへ乗って
展望台へたどり着けるわけですが・・・

ここで目にしたのは・・・
あまりにも長〜い行列・・・
展望台は諦めて2Fから眺めた新世界の景色。
新世界






















あちこちで見かけるビリケンさん・・・
ここにもたくさんのヌイグルミが勢揃い!!!
ビリケンさん






















さてさて・・・
もう少し散策してから帰路につくことにしましょうか!

GW間近の最近・・・
かなりポカポカっと暖かくなってきて・・・
風我里事務所のお庭の木々や草花も・・・
まるで水彩画のように緑濃く色づきはじめ・・
色んな色の花も咲き始めているのです!!!
彩りの植物たち






















木々のスクスク枝葉も茂ってきています。
アーチを眺める景色も月日を経るごとに・・
次第に変貌してきつつありますね。

植裁してもう3年近くになりますが・・・
ほとんど剪定作業無しで・・・
ここまで元気に育ってきています。

少し伸びすぎた感があるでしょうか・・・
もう少し伸びてきたくらいで、そろそろ一度剪定
作業を施して、その姿を整えてあげましょうか。

風我里店舗のお庭・・・
完成時の写真はこちらを覗いて見てください!
まだ植物たちもかなり小振りで・・・
いかにも出来立てホヤホヤ・・・
初々しいお庭の写真がたくさんありますよ!!!
    「風我里のお店・外構日記」
アーチを眺めて












事務所入口前の崩れた壁・・・
実はまだ施工作業途中・・・
完成していない壁なのですが・・・

この壁の周囲に植え込んだ植物たちも、実に
元気良く、その未完成の壁を彩ってくれています。
建物を見上げて






















事務所へ登る階段脇にも可愛い植物たち。
優しくフワフワっと・・・
アプローチを着飾ってくれているのです!!!
コバ石積みの階段






















階段脇の小さなスペースに植えたセダムたち。
ちょこんと置いた・・・
「FUWARI」の文字も可愛いでしょう!!!
FUWARI












これから暖かくなると・・・
暑さ厳しい夏が訪れるまでの短い期間ですが・・・
事務所入口のドアも開けっ放しにできますね。

これからの季節・・・
できるだけドアを開けて・・・
ソヨソヨっと吹いてくる・・・
春の優しい風を肌に感じたいと思っているのです!
扉を開けて

先日完成しました・・・
滋賀県草津市の新築外構工事の御施主様宅。
目指したのはアジアンモダンテイスト・・・
「バリホテルモダン」なお庭なのです!

今夜は・・・
そんなバリモダンなお庭の夜の景色をカメラに
収めるべく夕暮れ時からお伺いしてきました!

まずはアプローチから全体風景を眺めます。
2つのライトに照らされてとても良い雰囲気で
お庭が浮かび上がってくれていました!!!
お庭全体を眺めて












ガレージスペースからアプローチを眺めた構図。
撮影しながら・・・
思わず「綺麗っ」っと呟いてしまいます・・・
2つの門柱を眺めて












門柱前に植え込んだ・・・
行儀良く並ぶコルディリネアトロプルプレアたち。
エントランスを眺めて






















前後に並ぶ形状違いの門柱・・・
高さも・・幅も・・そして厚みまで・・・
その形状を違えて上手くバランスをとっています。
門柱の景色












イタリア製の石目調で彩られたタイル・・・
そしてそのタイルに入り込むように縦横に走る
アンティークな雰囲気のレンガ模様なのです。
タイル貼りのアプローチ






















デンマーク製のお洒落な門灯に照らされて・・・
植物達もとっても優雅にそこに佇んでいました。
門灯に照らされて






















ゆっくり揺れる風情のクリアーガラスブロック。
ガラスブロックを入れ込んだ周囲の造作も
丁寧に細心の注意を払って創り込んでいます。

そして・・・
大きさを揃えた表札が門柱全体の雰囲気に
とても上手く溶け込んでいるのです!
メインの門柱造作






















ポストを埋め込んだ大きなサイズの門柱。
大きさ違いのストーンレリーフも埋め込んでいます
スポットライトに照らされて












シンボルツリーのヤマボウシの足元に設置
しましたスポットライト・・・
そのときの気分で門柱に向けたり・・・
はたまたヤマボウシに向けたり・・・
なんて両方楽しめるように場所を吟味したのです。
スポットライト






















そんなスポットライトで素敵な門柱を照らします。
とっても幻想的な風景が浮かび上がってくるのです
スポットライト






















お庭のどの角度から眺めてみても・・・
とっても素敵な景色を楽しめるお庭になりました!
夜の門柱を眺めて












いつまでも眺めていたい・・・
そんなステキな空間に仕上がっているのです!!
ノイドルクス












先日から取りかかっております・・・
滋賀県大津市の外構造園工事の御施主様宅。
青い白い雲が広がって・・・
とても心地良い春の景色が広がっています。
青い空に白い雲






















こちらは施工前のガレージスペースの写真。
このあたりの下水設備も整ってきて・・・
お庭内まで最終桝が取り込まれています。
施工前のガレージスペース






















下水配管を・・・
そんな下水最終桝に接続させて・・・
この浄化槽の撤去作業を行ったのです。
浄化槽




















浄化槽も根こそぎ掘り起こし撤去しました。
そして既設地盤をガレージ床面まで掘り下げて
ガレージスペースを作成していくのです!
ガレージスペース作成中






















塗壁門柱や塗壁塀を積み上げていく部分に
下地ベースコンクリート基礎を打設するための
掘削そして鉄筋配筋作業の真っ最中!

地盤もしっかり掘り下げてL字型に加工した
鉄筋をブロック1枚サイズの40センチピッチで
細かく立ち上げていくのです!
基礎ベース作成中






















そんな塗壁門柱に入れ込むガラスブロック・・・
優しく揺れる風情のクリアーなガラスブロックに
薄めのブルーで色づけされたガラスブロックの
組み合わせで全体に8個配置していきます!
ガラスブロック






















このキラキラ感がとっても綺麗でしょう!
そんなガラスブロックの出動も、もうすぐなのです!
ガラスブロック

先日から取りかかっております・・・
滋賀県大津市のリフォームガーデン工事。
順調に着々と工事は進行していっているのです!

門柱下地ブロックも積み上がり・・・
エントラスの形状もわかるようになってきました!
ほとんど解体撤去してのリフォームとなるのです。
門柱下地作成中












こちらは・・・
そんなお庭の施工前の写真「ビフォー」
施工前「門周り」












そして・・・
こちらはCADで描いた完成イメージ図・・・
お庭の雰囲気までガラッと変える設計なのです!
完成イメージ図「エントランス」
















イタリア製のアンティーク感抜群の・・・
300角タイル貼りのアプローチを通り・・・
鋳物製の親子仕様門扉を開いて足を進めると・・・
桜色のピンコロ石を積み上げた円形花壇・・・
ピンコロ石(桜色)花壇






















そこから広がる御影石平板敷き・・・
そしてラスキン・スクエア敷きのガーデンテラス・・・
敷石敷きのテラス






















ラスキン・スクエア越しに建物側を眺めた景色・・・
そして、これから・・・
御影石敷きの奥、リビング掃き出し窓の前には、
大きな面積のウッドデッキを設置していくのです!
ラスキン・スクエア






















こちらがそんなお庭の完成イメージ図。
とっても広いゆったりしたスペースの・・・
とっても素敵なガーデンテラスになるのです!!!
完成イメージ図「ガーデンテラス」



















そして・・・
お庭で思う存分楽しめそうな・・・
そんなとっても素敵なお庭に変貌していくのです!
ガーデンテラス

滋賀県大津市の外構造園工事の御施主様宅・・・
本日から着工させて頂きました!!!
とってもとっても・・・
驚くほどの素敵なお庭に仕上がる予定なのです!

こちらはそんなお庭の完成イメージ図。
門周りは贅沢にスペースを使って・・・
タイル貼りのアプローチや階段も・・・
かなり、ゆったりした風情に描いているのです!
完成イメージ図













かなり広い敷地の外構工事になります。
メインガレージは建物裏側にシャッター付きの
ガレージスペースを造りつけていくのです。

門柱横に設えたのは・・・
来客用のサブガレージになります。
そんなサブガレージから眺めたエントランス・・・

門柱壁面からサブガレージ脇の壁まで・・・
ゆっくり曲線を描きながら繋がっていくのです!
完成イメージ図













こちらはそんなお庭の施工前の写真「ビフォー」
さあ!
これから下地盤の掘削作業の開始となるのです!
施工前「ビフォー」












鋳物門扉を開き・・・
タイル貼りのアプローチを進みます。
玄関周りの既設のタイル貼り玄関ポーチも・・・
惜しげもなく解体して違う形状に造り変えるのです
完成イメージ図


















リビング掃き出し窓の前には・・・
人工樹脂木を使った大きなサイズのウッドデッキ。
お洒落な風情のテラス屋根も取り付けて・・・
素敵なガーデンテラスへと変貌させていくのです!
完成イメージ図

















門柱壁面裏にはクリスマスシーズンを狙って・・
イルミネーション用の門灯スイッチに連動させた
コンセントを増設していきます!
きっと夜の景色も素敵に仕上がることでしょう!
完成イメージ図

















きっときっと・・・
イメージ図を遙かに超えた素敵なお庭へと
創り込ませて頂きます!!!

ぜひぜひ・・・
楽しみに・・・
そして完成を心待ちにしていて下さいませ!!!

只今、故郷鹿児島から両親が遊びに来ています。
「ETCで休日高速道路1000円乗り放題」
を利用して鹿児島からクルマでやってきたのです。

鹿児島から高速代金「¥2,050」だったそうです。
大都市圏の大阪を通っているためでしょうが・・
ほぼ1000kmもの超長距離ですから・・・
かなりの割安感たっぷりですね!!!

しかし・・・
元気良すぎですねぇ・・・
もう若くないのですから・・・
やはり飛行機とかで来てもらう方が安心なのですが
本人(父親)はまだまだ若者のつもりでいるようです

たまの親孝行と洒落てみましょうか〜
長旅で疲れているだろうからと・・・
近場のびわ湖バレイへ登ってみましょうか!
ロープウェイ






















「びわ湖バレイ」
確か以前にも記事にしていましたね。
  2008/8/13日記「モクモク雲に包まれて」

それにしても・・・
ここのロープウェイからの眺めは絶景です!!!
琵琶湖一望






















かなりの好天気!!!
琵琶湖バレイから眺める琵琶湖の景色・・・
遥か遠い北湖まで一望できました!!!

寒いのでは・・・
っと心配して持ってきた長袖のブルゾンなんて
全く必要ありませんでした。
半袖Tシャツ1枚で十分なくらいの暖かさ!
琵琶湖






















ただ。つい先日の・・・
4月5日までスキー営業されていたため・・・
リフトは点検作業のためか・・・
全く動いていませんでした・・・
まだ雪が山盛り状態で残っていますね〜

しょうがないのでテクテクテクテク山登り・・・
こんなときも両親は元気ですっ!!!
雪






















そして本日まで・・・
ランチバイキングセットがお得な価格で提供中!
通常・・・
ロープウェイ1,800円+ランチバイキング1,500円
が2,800円でしたので500円の得ですね〜
メニューも豊富で結構美味しかったですっ(^_^)
バイキング






















蓬莱山の斜面に・・・
30万球ものスイセンが植えられています。
びわ湖バレイの景色






















まだ完全に開ききっているものは少ないですね。
見頃は5月とのことです。
咲き誇ったら凄く綺麗そうですね〜
一面のスイセン






















綺麗に咲いている軍団を発見!!!
近くまで行ってみましょうか・・・
よいしょっ・・・よいしょ・・・
この急斜面の上り下りも一苦労でした(^^ゞ
スイセン

今年、早々に完成致しました・・・
滋賀県栗東市の外構造園工事の御施主様宅。
和モダンな壁に映える灯りがとても綺麗なのです。
和壁を彩る光り






















ガーデンキッチン横に設えたレンガ角柱上に
据え付けました明るく光るマリンライト・・・
お庭の景色を優雅に演出してくれているのです!

昨日のブログにも記事にさせて頂きましたが・・
お庭のメンテナンス作業にお伺いさせて頂きました
2009/4/18日記「ポカポカ陽気の春を迎えて」
ガーデンシンクを彩る灯り






















その際に・・・
とってもとっても・・・
素敵な贈り物を頂いたのですっ!!!

御施主様からの心暖まるプレゼント・・・
涙ちょちょぎれるくらい嬉しいのですっ!
本当に本当にありがとうございます・・・
とっても素敵なプレゼント






















商品そのものも魅力的なものばかりですが、
パッケージまでお洒落なセゾンファクトリー!!!
「おいしいものにこだわりたい」がコンセプト・・・
身体の底から健康になれそうな気がしますっ!
セゾンファクトリー






















ヨーロッパを旅行された際のお土産まで・・・
ドイツのビールになりますね!!!
ERDINGER WEISS(エルディンガー・ヴァイス)
じっくり喉の奥まで味あわせて頂きますっ!!!
ERDINGER






















そしてフランスはブルゴーニュワイン
「ブルゴーニュ・キュヴェ・クラベル2006
 カトリーヌ・エ・クロード・マレシャル」
ブルゴーニュ・キュヴェ・グラベル 2006 クロード・マレシャル






















そして、とっても可愛い風情のラベル。
造り手の優しさが伝わってくるワインなのです!
ワインラベル「マレシャル」






















コルクを抜いて・・グラスについで・・・
喉を潤し・・・心の奥底へと注ぎ込みました!!!

御施主様のお気持ちまで味わいます・・・
まさに至福のひととき・・・

お庭を造らせて頂いて・・・
喜んで頂けるだけで、とっても幸せなのです!
それなのにこんな贈り物まで頂いて・・・
上手く言葉で言い表せませんが・・・
「極上の幸せ」ヒシヒシっと感じているのです!!!

本当に有り難うございましたっ!
今後とも末永くよろしくお願い致しますっ!!!
心の奥底へと注ぎ込みます























このページのトップヘ