ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2011年12月

ほぼ夜間と言える時間にクルマのエンジンをON!
暗闇の中、愛車のライトだけを頼りに、高速道路を
ひた走り、久しぶりの故郷「鹿児島」への帰省です。

今回の帰省の目的は、いつもは会えない遠く離れ
た実家の両親への親孝行ですから、ゆっくり温泉
にでも浸かって、思う存分に美味しいものを食べて
もらえたら良いなっと思っているのです。

心配していた渋滞にも、全く遭遇せずに、かなりの
順調具合で鹿児島までたどり着くことができました。
こと運転に関しては、疲れ知らずの私の体力も、
まだまだ充実しているようですね〜(*^_^*)
今年1年ありがとうございました!
そして・・・
今日は2011年12月31日(大晦日)ですね。
今年1年間、風我里を支えて下さった、全ての皆々
様に、今年は九州鹿児島の遠い地からですが、
心から深く深く、本当に感謝致しますっ!!!

色んな方々の支えがあってこその風我里だと思っ
ています。「本当に有り難うございますっ!!!」
朝焼け
そして、来年2012年も今年以上に、多くの方々に
大きなお力添えを頂けるように、よりもっともっと
精進していきたいと強く強く願っているのですっ!!

そんなふうに誓いながらも・・・
今日は、さすがの私もとっても疲れましたっ〜
と言うわけで「バタンキュー」です(^^ゞ

う〜ん・・・
今年はカウントダウンまで起きてられるかなっ?
とりあえずは寝ぼけ眼で頑張ってみましょうか(^_^)
おやすみなさい

風我里にて、施工させて頂いていますお庭造りも、
いくつかの現場は、2011年末最終12月31日ま
でフル稼働していますが、私は明日からスタッフに
少し先駆けて、一足早めに仕事を終えて懐かしの
故郷鹿児島まで、愛車を走らせ、かなりの久しぶり
になります帰省を果たしてまいります。

正月を実家の鹿児島で迎えるのは、本当に忘れる
くらいの、遠い過去になる気がしています。
少なくとも、このブログを書き始めた2005年8月
以降には、読み返してみても、実家の鹿児島にて
年を越した記事は皆無のようですね〜
鹿児島へ
そんな久しぶりのお正月にての里帰りですので、
たまには似合わない親孝行でもしようかなっ・・・

そんな想いで、鹿児島に帰省してから、両親と一緒
に、九州内での年越し温泉旅行にでも、出掛けて
みようかなっと密かに策略しているのです(^_^)
霧島連峰
故郷鹿児島の実家から眺めた、シンボル的存在の
伊佐富士「鳥神岡(とがめおか)」の景色を目指して、
900km超の距離をひた走ることに致しますねっ!
鳥神岡(とがめおか)

今年2011年も、あと2日を残すのみとなりました。
今年1年も本当に充実した時間を過ごさせて頂き
とってもとっても心から感謝致しております!!!

このブログも、ここ数年続けてきました毎日更新の
皆勤賞も、どうしても書けなかった、あの「震災の日
の1日」だけを残しては、なんとか日々のブログ更
新が、できたことにホッと胸をなで下ろしています。

震災の翌日に綴った記事になります・・・
   「ブログ記事の皆勤賞断念しました」
忘年会
先日の忘年会の夜に、ほろ酔い気分にて足元を
フラフラさせながら撮影した写真になりますね。

来年は、もっともっと今年以上に、より充実した1年
へと発展させていきたいと心に誓っています!!

心底、心から信頼しているスタッフたちと一緒に、
前へ前へと進んでいきたいと願っているのです!
忘年会

滋賀県湖南市にて、2012年年明け早々に、ガー
デンルーム設置に伴うリフォームガーデン工事に、
着工させて頂きます、お客様宅の完成イメージ図。

既に外構工事は完成されているお庭の、中央部分
にガーデンルームを拵えて、そのガーデンルームへ
と繋がる通路、そしてそのガーデンルーム周囲を彩
る、大々的なリフォームガーデン工事となるのです。
完成イメージ図
TOEX「LIXILI」ガーデンラウンジ「ココマガーデンル
ーム腰壁タイプ」を設置して、その周りもリフォーム
作業を施して素敵なお庭に創り込んでいくのです。
完成イメージ図
そんなガーデンルームへと向かう、小道もレンガと
石材を駆使して、優しくナチュラルな雰囲気の階段
から連なる園路へとリフォームを施しているのです。
完成イメージ図
ガーデンルーム「ココマ」の腰壁と合わせて、そこか
ら繋がるお庭の造型も、ココマの優雅さに負けない
ような、素敵な雰囲気に創り込んでいきます。
完成イメージ図
着工前から素敵な完成形を、頭に思い浮かべて、
もう早くも、ワクワクドキドキしている私なのです。
そんな素敵な完成を楽しみにしていて下さいませ!
完成イメージ図

滋賀県大津市にて、施工させて頂いています新築
外構造園工事のお客様宅も、外構工事は全て完成
あとは、植栽仕上げ作業を残すだけとなりました。
門柱
門柱上空を見上げると、TOEX「LIXIL」製のカーポ
ート「システムポート」の長く高いブラックカラーの
フレームが、大きくそそり立っているのです。
新築外構工事
マイルドブラックとシャイングレーの2色を組み合わ
せた、ツートン仕様のシステムポートになります。
建物外壁色にも、凄くお似合いの色設定なのです。
システムポート
濃いめのブルーからクリアーまで、グラデーション
を、効かせて埋めこんだガラスブロックも、素敵な
ホワイトカラーの外壁に馴染んでくれています。
ガラスブロック
これからエントランス周りを色とりどりの植物にて、
飛びっきり素敵に、お化粧作業を施していくのです。
そんなお庭の完成がとっても楽しみなのです!!!
真鍮照明ライト

お洒落なガーデン物置として名高い「ディーズシェ
ッドカンナ」や「カンナキュート」「カンナミニ」などの
FRP製の物置群や、デザイン感覚抜群な素敵で
優れたポスト・照明・ネームプレート等のガーデン
アイテムを、開発提供販売されている・・・
    《Dea's Garden ディーズガーデン》
ガーデンエクステリアブランド「ディーズガーデン」

「ディーズガーンオリジナルカレンダー2012」
今年2011年に引き続いて、今年もディーズガーデ
ンらしいとっても素敵なカレンダーが届きましたっ!

今年5月発売以来、絶大なる人気で、まだまだ2ヶ
月待ち状態が続いています「カンナキュート」が主
役のお庭がカレンダーを素敵に着飾っています!
ディーズガーデンカレンダー2012
「ディーズガーデンオリジナルカレンダー2012年」
風我里事務所前の写真も掲載して頂きました!!

今年2011年のカレンダーにも、風我里施工例の
お庭を、掲載して頂いていますから、2年連続でカレ
ンダー掲載して頂き、心から嬉しく思っています!

今年2011年のカレンダーについて、綴った記事
は、こちらになりますね ↓
  「ディーズガーデン2011カレンダー掲載」
ディーズガーデンカレンダー2012
こちらがそんな風我里事務所前の庭になります。
とても物置なんて思えないほど、可愛く素敵な造型
のカンナキュートが、賑やかに生い茂る植物たちの
中に、とっても素敵に佇んでいるのです。

事務所前を行き交う子供たちに言わせると・・・
「うわっ!この可愛い小さなお家はなにっ???」
風我里事務所前の庭
おとぎチックに創り込んだ、お庭の風景に、ディー
ズガーデン作の素敵なガーデンアイテムグッズが、
とっても上手く溶け込んで、馴染んでいますよね〜
風我里事務所前の庭
さあ!
今年もあと1週間となりましたね〜
必死の全速力にて、力強く腕を振って足を蹴って、
2011年のゴールテープに向かって、立ち止まる
こと無く、、思いっきり駆け抜けていきますねっ!
ディーズガーデンカレンダー2012

「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」
10周年のクリスマス・イルミネーション!
2011/11/8〜2012/1/9まで開催中ですね。

まだ誰も見たことのない、
世界一の光のツリー、誕生。
テレビコマーシャルで流れるたびに、ぜひ、開催中
に見に行きたいなぁ〜っと思っていたのです!!

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」
パーク内のあちこちに、華やかなクリスマスを彷彿
させる、素敵なイルミネーションが飾られていました。
UFJのクリスマス
ここUSJに到着したのは、かなり日も暮れかけた
夕暮れ時だったのですが、まだクリスマスツリー
に照明が灯る時間には、少し早いようですね。

パーク中央の水面に浮かぶ、大きなサイズ高さ、
30mものクリスマスツリーですから、きっと点灯時
には、周囲の水面に映り込む光が二重に反射して、
きっとより素敵な景色を魅せてくれるのでしょうね!
昼間のクリスマスツリー
そんなクリスマスツリーの点灯を楽しみにしながら、
とりあえずは、空腹を満たすための腹ごしらえです。

帰りも、愛車を運転して帰りますから、こうして飲ん
でいますのは、もちろんノンアルコールですよ〜
腹ごしらえ
それにしても、今日はあまりに寒すぎますっ(-_-;)
吹きさらしの、冷たい強風が強く吹き荒れて・・・
「寒いっ!」の声を、頻繁に連発しながら、イルミ
ネーション点灯を、心待ちに待っていたのですっ。

一気に人だかりが、アッと言う間に膨らんできて、
派手やかにも、イルミネーションが点灯しました!
イルミネーション
クリスマスエンターテインメントショー
「フォーエバー・ラブ・クリスマス」

ショーの開催中は、そのあまりの人並みの多さに、
クリスマスツリーの側までなんて、近づくことさえも
できませんでしたが、ショーの終了後は、完璧に
目の前まで、かなり近寄って撮影できました!!!
世界一の光のツリー
さすがに間近にて眺める、世界一の光のクリスマ
スツリーは、圧巻の迫力で迫ってきますね〜
世界一の光のツリー
そして、時間の経過とともに、クリスマスツリーの
電光色も、様々な色合いへと変化していくのです。

そんな素敵な光の舞踊具合を、うっとり眺めながら、
寒さを忘れて、どっぷりと魅入ってしまいました!
10周年のクリスマス
クリスマスツリーに見入っている間は、まるで肌を
刺すような「極度の寒さ」のことなんて、すっかりと
忘れて、素敵さに没頭して鑑賞していましたね〜

寒さを忘れさせてくれるほどの美しさではありまし
たが、もう少しだけ寒さ和らいだ日に、ゆっくり落ち
着いて眺めてみたいなあ〜・・・
そんな感想抱きながら、寒さにガクガク震えながら
極寒の中、クルマまで走って帰ったのです(^^ゞ
メリークリスマス

今日はクリスマスイブ〜
皆様、素敵なイブを過ごしておられますでしょうか!

今朝から一気に、日本全国冷え込んだ感じがあり
ますので、真っ白なホワイトクリスマスに染まってら
れる場所も、たくさんあるのかもしれませんね。

今日は朝起きて外へ出ますと、道路はツルツル〜
アイスバーン状態になっていました。
少しだけできていた、小さな水たまりも、パリパリに
氷が、張って冷え切っていましたね〜
クリスマスイブ
もうじき、時間が進むと25日を迎えます。
もう美味しいクリスマスケーキは・・・
皆様のお腹の中に収まったのでしょうか???
お腹いっぱいになるまで、はち切れんばかりに、
たらふく召し上がられたでしょうか???

街のケーキ屋さんは、たぶん1年で1番だろうと、
思われる最大級の長い行列が出来ていましたね〜
クリスマスケーキ
そして、もうサンタクロースは、煙突をくぐり抜けて、
皆様の枕元まで、無事たどり着けたででしょうか?

私のところにも、たまには間違えて、サンタさんが
来てくれないかなっ・・・・なんて願いますね(*^_^*)
モカ&プリン
ではでは・・・皆様。
素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいませ(^_^)
「メリークリスマス!!!」
メリークリスマス

この時期、恒例の年賀状作りも、やっと一段落。
明日は、早朝からポストに投函させて頂きます。
年賀状作成します























この年賀状が届くときは、もう2012年「辰年」。
小さな力でも、みんなで心合わせて大きな力へと、
その姿を変えて、前へと前進していきたいですね!
年賀状

日本一の面積を誇ります「琵琶湖」
その有名さ加減は、県名の滋賀県を大きく通り越
して、きっとたぶん全国規模の有名さですよね!!

そんな琵琶湖東岸を北へ向かってひた走ります。
守山市〜野洲市〜近江八幡市〜彦根市〜
っと連なり、最北端「長浜市」へと到着しました!
ガレージスペース前の乱貼り石
長浜市内での打ち合わせを終えて、とっても久し
ぶりに、以前に風我里にて外構工事を施工させて
頂きました、お客様宅に立ち寄らせて頂きました。
曲線仕上げの門柱
完成時に綴っていますブログ記事はこちら!
  2009/12/29「お庭に施す最後の仕上げ」

もうもう、あれから2年もの月日が経つのですね!
懐かしさで、心がいっぱいになってしまいました・・・
エントランス正面
そんなお客様から頂いた「お客様の声」はこちら。
 「どうしても風我里さんにお願いしたかった!」
ガレージ側から眺めます
完成から2年の月日が流れていますが・・・
お庭は、完成時のあのときの素敵さのまま・・・

まるで瞬間が止まったままのような素敵さそのまま
で、植物たちのステキな成長具合だけが、時間の
経過を感じさせてくれる手がかりとなっていました。
乱形石材仕上げのアプローチ
滋賀県内でも、大雪に見舞われることの頻度が多
い、湖北地方にあたります長浜市ですから、植物
たちも、昨年の大雪時には、かなり雪の中に埋も
れてしまったとのことですが、回復具合も素晴らしく
今では元気な姿を見せてくれていますねっ!!
ピンコロ石積の円形花壇
突然の訪問にも、飛びっきりの素敵な笑顔で迎え
てくださった、お施主様に心から感謝しながら・・・

「また忘れた頃に遊びに来ますっ!」
そんな言葉をお伝えして、お庭を後にしたのです。
門柱前の植物たち

今年も残すところ、あと10日あまりとなりました。
現場作業も押し迫った、もう少しで訪れます年末
に向けて、必死の追い上げ作業が続いています。
ディーズポスト「ポーチ」
そして今朝は目が覚めて何気なく、外を見ますと
急に訪れた寒波のせいで、風我里事務所の周り
も、この冬初めての雪らしい雪が積もっています。

外に出ますと、頬がキーンっと痺れるほどの気温
に、思わず「寒っ!」っと声が漏れますね〜
初冠雪
ガレージに、とめていました愛車「アウトバック」の
ボンネットも、真っ白に染まっていますね〜
アウトバック
街を賑やかに染めています、楽しげなクリスマスソ
ングも、あと少しで本番を迎えて、また来年冬まで
引き出しに、そっと仕舞っておくことになりますね。
サンタクロース
さあ!冷たい雪に負けないように、あとほんの少し
だけとなりました「2011年」を、フル加速アクセル
全開にて、思いっきり走りきっていきましょうか!
雪

只今、滋賀県大津市にて施工中の新築外構造園
工事のお客様宅の外構エントランス。
今日から、TOEX「LIXIL」製のカーポート「システム
ポート」の組み立て作業を行っています。

大きく宙に向かって突きだした、マイルドブラック色
の柱&フレームが、立体感溢れる設えなのです。
システムポート
道路面に近いフレームは、その幅(間口)が8m。
ガレージスペースだけではなく、アプローチも通り
越して、門柱までをも、跨いでの設置となります。
TOEXカーポート「システムポート」
そんな門柱正面からエントランスを眺めてみます。
2つの長さそして高さ違いの柱&フレームが、並び
立つ様は、エントランス全体に、より大きく強い立
体感を、持たせてくれていますね。

これからこのフレームに、シャイングレー色の屋根
を、ツートン仕様にて取り付けていきます。柱位置
を大きく移動していますから、クルマの駐車時には、
かなり進入し易いガレージとなっているのです。
門柱を眺めて
玄関ポーチへと向かう部分の、乱形石材貼り仕上
げのアプローチも、ほぼ出来上がってきています。

渋めのシックなカラーの石材が、外構全体の重厚
なイメージに、とっても良く似合っているのです。
乱形石材
建物に合わせて、選定しましたシステムポートの
ツートンカラーですから、完成後の素敵さは約束
されたも同然ではありますが、早く出来上がった
実物を目にするのが、とっても楽しみなのです!
新築外構工事「施工中」

このページのトップヘ