以前に奥飛騨の温泉旅館で戴いた、飛騨牛の抜
群極まりない美味しさが忘れられずに、目的は、
1番に飛騨牛そして2番が温泉なのです(*^_^*)
そんな美味しい飛騨牛を戴いたときの記事は
こちら → 「天空に近い山懐の宿へ」

飛騨高山と言えば、本当にあちこちで必ず見かけ
るほど大人気なのが、こちらの「さるぼぼ」です。
今宵の温泉旅館のロビーにも大きなさるぼぼが、
2つデーンっと鎮座していましたっ(^_^)

まずは、温泉に浸かって、今日もたっぷりと溜まっ
た汗を、綺麗に流してしまうことにしましょうか〜
しばらく浸かっているだけで、肌がスベスベツルツ
ルの、驚くほどの瑞々しさに変化していきます!
飛騨高山温泉には7つの源泉があります。
6つのホテルに自前の源泉が湧き、残り1つの源
泉を24のホテルが使っているとのことです。
ですから30の宿で、飛騨高山温泉を満喫できる
ということになりますね。
今日宿泊しています、「飛騨亭花扇(はなおうぎ)」
の源泉は神代の湯というホテル自前の源泉です。
泉質はナトリウム−炭酸水素塩温泉(低張性中性
温泉)で、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十
肩、運動麻痺、関節のこわばり、慢性消化器病、
冷え性、痔疾、病後回復期、疲労回復、健康増進
などなどということでした。
食事も美味しく戴きましたっ。
メインの飛騨牛は、食べるのに夢中になってしま
い、写真を取り忘れてしまいましたが(^_^;)
日本酒「飛騨の地酒」を冷酒でチビチビ飲みなが
ら、美味しい料理に舌鼓をうちます。
そして就寝前は、足湯でウツラウツラ〜
このホテル内の足湯、何度も来てみましたが、人
影もまばらで、ほとんど一人っきりの貸し切り状態
で、ゆったり気分で満喫できたのです!!
明日は「白川郷」を巡って帰路につく予定でいます。
白川郷は初体験ですので、かなり楽しみなのです。